ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

N老大「游友の会」令和3年度10月初の例会&ハリマ化成のマリーゴールド

2021年10月09日 | パソコン教室
今日も暑い 真夏日です


昨日10月8日 N老大「游友の会」のクラブから
日岡山公園に行ってきました。
秋晴れで日中は気温高めの真夏日。
首に冷タオルを巻き熱中症対策して・・・・

当初は新入会員の歓迎会も兼ね5月の予定でしたが、
「コロナ」の関係で延び延びになり
令和3年度10月8日新学年初の例会になりました。

以前この「游友の会」のクラブに入部していましたが
行事日程が金曜日なので他の行事と重なり仕方なく退部
そして今年7~8年振り再入部。

メンバーも新しい方が多く 私も新しい出発となりました。
これからボチボチ慣れていきます。





集合場所はマックスバリュー水足 33名参加
行程は平木橋→新井緑道→常楽寺→日岡山公園でした

平木橋は人などが通る橋ではなく水路橋です。

 橋の上部を水が通っていました。
この橋は、疎水の末端にあったので、徐々に流れが悪くなり
昭和24年ごろから利用されなくなりました。

K市指定文化財となっています。


新井緑道(しんゆりょくどう)


新井(しんゆ)という名前は、
新しい川と言う意味で名づけられたそうです。
桜・新緑・深緑・紅葉の季節は格別です。



常楽寺



日岡山公園

少し紅葉していましたこれからが楽しみです。


スマホの歩数を見ると14,534歩・・・( ^ω^)
一万歩を超えたのは久し振り
よく歩けたなぁ~😊 

歩調も早くなく 遅くなく だったので
皆さんに合わせることができました。

マスク着用で背中は汗だくだく
でも何とか完歩。よかった!
これからも参加できそうです





水足のハリマ化成は集合場所の近くなので
解散後一人寄り道を( ^ω^)・・・


ハリマ化成のマリーゴールド
色鮮やかに咲いていました。
眩しいオレンジ色のマリーゴールドの中に
ハロウィンが・・・・




今年で3年目だそうですが 
近くなのに初めてでした。

同社社長の「地域住民に喜んでもらえる花を」との願いから、
開花期間が長いマリーゴールドを選ばれたそうです。

寄り道してよかった! 
何だか気持ちも柔らぎ疲れも吹っ飛びました。

お世話になりました。
ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講座は「消費者トラブルを防... | トップ | PCアートの宿題  ボチボチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン教室」カテゴリの最新記事