goo blog サービス終了のお知らせ 

A-SOUL

<新 a soul 日和>
毎日が、心地よく過せますように!

A-SOULのブログにようこそ

秋葉原で練習をしているゴスペルグループです。
場所は主に 昌平童夢館 の音楽室やAV室を借りています。

◆基本的に第2、4金曜日 20:00~21:50
ディレクター:中山亜紀子


◆練習日に変更がある場合は、Lesson scheduleにて変更いたします。

メンバー募集中です。
詳細は、左のCategoriesのAbout us、Membership、Lesson scheduleをクリックしてください。
見学希望はこちらまで メールお待ちしております。 asoul2011@gmail.com
2009新宿春のジャズ祭りより
Oh Happy Day

素敵な結婚式

2006-04-29 19:29:59 | the editor's notes
ゴールデンウィークの始まりの29日に、
メンバーのお友達の結婚式で4曲ほど、アカペラで歌いました。

昨年のクリスマスライブにも来ていただいた方でして、
拙い我々がお役にたてればと思い歌いました。

季節は春ですが、窓の外に雪を降らすという趣向で、
ホワイトクリスマスを歌い、
Get All excitedとAmezing grace
最後に、Java jive

司会のかたが、新婦からみなさまへの歌のプレゼントですなんて、
いうもんですから、緊張しちゃいました。
ベースパートは、とある歌詞を飛ばしました。
たぶん、聞いているひとは、わからなかったと思いますが、、

新郎新婦とも素敵で、会場(表参道でした)の雰囲気も
おしゃれでよかったです。

もう3月になってしまう。。

2006-02-27 19:18:25 | the editor's notes
早いもので、今度の水曜日の練習は3月です。

まだ、やっていないこと
・・・HPのhistoryの更新やライブのお知らせやいろいろあります。

最近の練習は、何とTAKE6のレパートリーでA Quiet Placeという曲です。
6声のハモリっす。

果たしてどうなることやら・・・

新宿春のジャズ祭りは、今年も参加します。
5/13(土)新宿文化センターの予定です。


初練習&新年会

2006-01-13 00:14:58 | the editor's notes
11日水曜日は、今年の初練習でした。
ちょっと遅れちゃったのですが、
新曲アカペラでJavaJiveという曲です。
がんばりましょう!

今日は練習は早めに切り上げて、
石響さんの3Fで新年会です。

お酒にオーナーさんの手作り料理と楽しい会になりました。
弓削さんの誕生日もまもなくということで、
ケーキも用意したりしまして、
まんぞくの一日でした。

今年もよろしくお願いします。

2006-01-09 20:56:50 | the editor's notes
2006年も、早くの1週間過ぎちゃいました。
12月の石響ライブのUPもしないうちに、時間ばかり過ぎちゃって、、
気長に待っててください。すみません。

ASOULは、今週の水曜日から練習開始です。
今年も、歌を通して出会いと感動を作っていきたいですね。

とても寒い冬になっていますが、
心は温かくいきましょう!

新宿トラッドジャズフェスティバル

2005-11-22 14:46:11 | the editor's notes
続けて書き込んじゃいます。
11/20は、4回目の参加でした。
ライブにお越しいただいたみなさまありがとうございました。
いっしょに参加しました
FAさん、fafaさん、WISHさんお疲れ様でした。
フェスティバルを運営された関係者の方々も、歌える場所を
提供していただきありがとうございました。
楽しく歌うことができました。
反省点も多々ありますが、
もっともっと本番の機会を増やしたいなと思っているところです。

次は、12/3の石響ライブです。

つゆの季節

2005-06-16 18:39:43 | the editor's notes
まだまだ、蒸し暑くなっていないどちらかというと
ちょっと涼しい雨が降っています。
昨日の練習も雨の中、仕事で柏から小田原いって四ッ谷に行くという
ことになり、遅れちゃったのですが、
今練習しているFRIENDという曲とても素敵です。
最後はかなりキーがあがるのできびしいですが、もっと心を込めて
歌っていきたいです。

月曜日に始めて陶芸をして、そのときの先生が、
陶芸を通しての日本人の心の話をされました。
「日本の器は、器だけでは、煌めかない。
それを使うためのお茶や食べ物を引き立たせて
こそ、価値ある美しいものである」というようなことでした。

人に言い換えると、他人(相手)の気持ちを考えて、事をなせば、
それが、自分を輝かせ、相手も輝くことにつながることに
なると思います。

梅雨時の晴れないような気持ちに心がなったら、
自分だけでなく相手の気持ちを考えてみたらどうでしょう?

つゆのあとの初夏の太陽のイメージで