goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

あわや大惨事! ~粟屋が粟屋に行ってきたよ♪~

2015-09-07 16:35:11 | 旅行
タイトルはただ言いたかっただけ。別にこれといって面白い事件は起きておりませんw

とりあえず、18切符の旅最終戦。
いつかいってみたいなと思っていたところに今日行ってきた!

広島県のとある駅。
広島駅から在来線にて約2時間。

そう、ついにやってきました!



粟屋駅!!!

粟屋が粟屋に行ってきましたよっヽ(^0^)ノ

地理的に言うと....
広島県三次市粟屋町。 


粟屋駅。
なかなか簡単に行ける所ではありません。
広島駅から三次駅まで在来線で2時間弱。まぁここまではそこそこ電車通ってるので容易です。

三次駅↓




ここから粟屋駅に行くのがなかなか大変。距離的には2駅分なのですが、なにが大変って1日の電車の本数。三江線(江津方面)とやらに乗って行くのですが...


一番右です。


1日に5本しか動かない。
2~3時間に1本。
なかなかの不便さヽ(^0^)ノ


それでも、時間をうまく調整して14時代の電車に乗れました♪


ん、貸し切り?


三江線の車窓から♪


どんどん自然豊かに....



という感じで、到着!




びっくりするほどなにもない!




上下線ともに電車は1日5本ずつらしい。



豊かすぎるほどの緑!
1キロほど駅から歩いてみましたが、往復しても通行人・住人と会うことはありませんでした。
帰りの電車来るまで1時間半あったけど、車なら10台ぐらい通った♪
家はポツポツあるんだけど、なかなかとんでもないところに来てしまったようだ。









時折、粟屋町の看板があるw




あまりにも人がいないので、
とうとう自撮りで遊び始める粟屋ww



三次駅のセブンで買った鶏唐上げの巻き寿司。大自然の中で食らうと美味い!

だけど、大自然ゆえにガチで虫が多くて、なんかアブみたいなの飛んできてひとりで大騒ぎしてた(ノД`)
それにベンチにカマキリみたいなのいたし、蜘蛛の巣には引っかかるし、やっぱ自然界は粟屋には向いてないみたいww


粟屋どーこだ!ww↓





正解は軽トラ付近の階段のところ♪
みんな分かったかな?(*´∀`)




周りに緑しかないと人間はおかしな行動をとりはじめるようですww



あ、でもひとつ感じたこと。
都会暮らししてる人が田舎暮らししたいって気持ち、今日粟屋町に来て少しだけ分かった気がする。
虫さえいなければ、何も気にせず凄くのんびりできるだろうし、自然に癒される気がした。
そう、虫さえいなければ...


ただね、粟屋駅から粟屋小学校まで片道5キロは辛いよ(゜Д゜)



そんな感じで1時間半後、三次駅へ帰る電車が来ました。
無事三次駅に戻り、現在広島駅へ戻る途中の電車の中でございます。

なんだか、凄く充実した時間を過ごせた気がする♪



End

とある買い食いのお話....

2015-09-05 21:49:00 | 旅行
18切符を無理やり使い切るために、仕事終わってすぐに大分駅へ。

正直体がキツい。
仕事が1週間終わったせいもあるし、凄く家で寝たい気分。

とりあえず、大分駅からどこに行きましょう?
2500円以上電車に乗れば18切符の元が取れます。

選択肢は以下の通り。
1、中津・小倉方面。
2、豊後竹田・熊本方面
3、由布院・久留米方面
4、佐伯・宮崎方面


ただ、19時頃に出発しようとしたため、どーやら大分県内からは出れないことが判明。
小倉や行橋、福岡県には行けるけど、そこまで行くと日帰り出来なくなる。


ってことで、今回は大分県佐伯市に行くことに。
理由は簡単。都合よく佐伯行きの電車が来たから(´▽`)


ってことで行ってきた!
席には座れたけど、中途半端なところに座ったもんだから寝づらい。寝る態勢がとりづらい!
さらに満員電車状態。疲れた体にこれはキツい。

結局、変な態勢で寝たもんだから、佐伯駅着いた頃には体が痛いw

大分-佐伯
片道1時間半の旅。

前回倉敷行った時より数段キツかった気がする。
今回学んだこと。電車で座る席とっても重要ね!
左右とっちかに壁がないと寝れない。壁にもたれないと寝れない。


まぁそんな話は置いておいて...


佐伯駅!




駅前には真っ暗になってる観光案内所!


19:39に大分出発して、
21:19に佐伯駅着いた。

さてさて、佐伯駅着いたものの、
20分後に大分駅行きの終電に乗らないと行けませんw

佐伯はけっこう田舎です。

駅前にコンビニがありません(゜Д゜)
駅のキヨスクも閉まってます!


だけど、
マックスバリュなら24時間っ!


おいしいおいしいチョコモナカジャンボのアイスを買いました♪


美味しそうでしょ?

美味しかったよ!

さぁさぁ、そろそろ電車に乗らないといけない時間です!

また1時間半かけて大分へ帰ります。


というわけで、終電なうでございますヽ(^0^)ノ


21:40に佐伯駅出発。
23時過ぎには大分駅に着くと思います。


移動時間約3時間。
佐伯滞在時間約20分...

佐伯駅でなにをしたって?

美味しいアイスを食べたよ(*´∀`)♪












疲労感半端ないです。
帰って速攻寝ます。


「旅を無計画に実行するとこんなことになります。良い子はマネしないでね!」

っていうテロップが出そうな旅でした。



以上、佐伯へ買い食いに行ったお話でしたww


End

スペワ物語 ~1日フルに遊んでみた~

2015-08-31 19:02:59 | 旅行
8月30日、日曜日。
午前4時半起床。

数日前から粟屋邸に友達が遊びに来ており、この日は福岡のスペースワールドに行こうということになっていました。

しかも大分駅を始発で出発して、スペワ開店時間に間に合うように行き、閉店時間近くまで遊ぶというハードプラン。

しかし、前日まで天気予報ではスペワ周辺の天気は雨とのこと。降水確率80%とか、確実にプラン総崩れの予感(ノД`)

雨だろうがなんだろうが、
友達はどーしてもスペワに行きたいとのことなので、まぁいいやってことで当日を迎えたわけです。

案の定というか、不運というか、
朝5時時点で大分は雨でした。
けっこう降ってます。
雨の中、家から歩いて大分駅に行くのはちょっと辛いので、大人しくタクシーで駅へ。

早朝のため道が空いてることもあり、奇跡的に1メーターで行けた(^o^)♪

5:35分。
大分始発の在来線普通列車でスペワへGo!

前日、睡眠時間2時間だったこともあり2人とも爆睡。
それでも中津駅・小倉駅で無事乗り換えして、午前8時30分頃スペースワールド駅に到着。


そして午前9時。
スペースワールド開店!

あと、スペワ駅到着して思った。
奇跡的に天候は曇り!
なんと雨降ってない!
素晴らしい(´▽`)

そして、天候が怪しかったせいもあるのか、日曜日だというのに人が少ない(*´∀`)

こっから、とりあえず乗れそうなアトラクションに乗りまくりました!





今回はあまり写メ撮れてない(゜Д゜)
ほんと遊んでばっか!



昼頃から地味に人増えだしたけど、それでも長くて40分待ち。基本的には5~15分程度でアトラクションに乗ることが出来ました!

時刻は14時頃。遊び始めて約5時間。昔なら余裕だったけどさすがに疲労が出てきたww

けど負けません!

お腹空いたけど、飯食べる暇はないよということで、遊び続けます!
限界突破すると、どーにかなるものです( ̄0 ̄ )


そーいえば、
ジェットコースターのひとつ「ヴィーナス」に乗った時、なにを思ったかデジカメで走行中に写真を撮りました!
粟屋レベルになると、ジェットコースターに乗りながら撮影が可能なのですヽ(^0^)ノ
ヴィーナスは時速60キロくらいで途中1回転したりするジェットコースター♪



頂上からの写メ。ここから急降下します。

バシャバシャ撮ったものの、手ブレはひどいし風圧でデジカメ吹っ飛ばされそうになるからね、それを阻止するのに必死w
動画も撮れたよヽ(^0^)ノ 

さすがに、タイタンやらザ・ターンで撮る勇気はないです。最近買ったばっかのデジカメだし、デジカメ吹っ飛ばされる結末しか目に見えないww


そんなこんな、夜になりました。
辺りはライトアップされ、めちゃめちゃ綺麗です♪




下の写メはライトアップされたヴィーナス。ナイトヴィーナスに乗り損ねてしまってちょっと残念。

ナイトタイタンには乗れました!
写メはないけどビル20階相当の高さからの夜景は凄く綺麗でした♪
そしてそのビル20階相当から急落下w
そんな感じで3分間レールの上を駆け抜けていきます♪


ザ・ターンには今回乗れなかったけど、また別の機会に乗りまくりたいです♪  


そんなこんなで時刻は20時。
大概疲れ切ったので大人しく帰りました。スペワ自体は21時までやってるけど、キツいので帰ることにしましたww

今回、軽く10時間以上遊んだ計算(゜o゜;
そして、何が凄いって雨降らなかったこと!
それどころか、途中晴れ間も少し見えて暑いくらいでした!
色んなアトラクションに乗りまくり、多いやつだと15回近く乗った。こんなに1日中ガッツリ遊びまくったのはほんと久し振りでした!

帰りはさすがにソニックに乗りました。速攻爆睡。気付いたら大分着いてましたww

午後23時頃帰宅。
疲労Maxくったくたのためセブンの惣菜で晩飯。
7プレミアムは最強です!
ご飯が進む進む♪


そして酒も少し入れ1時頃寝ました。


てな感じで、真剣に遊びまくった1日でした。
もう歳だね、若い時のように朝から晩までハイテンションとまではいかなかったけど、それでも楽しかった!

やっぱ遊園地はいいね(^-^)b



End

弾丸旅行!~岡山県倉敷市編~

2015-08-25 00:00:22 | 旅行
23日から25日にかけて、3連休を頂きました。



-前置き---
(長いので飛ばしてくださいw)

三重県の遊園地、ナガシマスパーランドの新アトラション「アクロバット」に乗ってみたかったのです。アクロバットはうつ伏せでスタートするジェットコースターらしく、なんかもう凄いらしいです!




そして、青春18切符が余ってたので、これを使って電車で名古屋まで行き、そこからナガシマスパーランドへバスで行こうかと考えておりました。

ちなみに、青春18切符とは...
夏季や冬季・春期期間限定で販売される切符のことで、1回使うと1日在来線が乗り降り放題という素晴らしい切符のことです。
基本、5回分が1枚になっており1回あたり(1日あたり)、約2500円以上在来線に乗れば元をとることができます。

本来の計画であった大分から名古屋まで行く計画。
大分から小倉までは特急ソニックで行くつもりだったので、実際は小倉から名古屋まで在来線。
小倉→名古屋まで10520円。
それが18切符を使うことで2500円で行けてしまうという♪
とはいえ、在来線オンリーなので多くの時間を要します。今回の場合は約17時間、乗り換え回数8回ww
そして帰りも同じく18切符で帰ってくる予定でした。
23日に大分から名古屋まで行き、24日にナガシマスパーランドで遊びまくる。25日に大分へ帰還。
時間はかかるけど格安で遊ぶつもりでした。
公共交通期間において、時間とお金は基本反比例です(ノД`)


------


さてさて、
前置き長くなりましたが、当初はこんな感じで行くつもりでした。しかし、不運にも台風15号が接近中!
九州は25日にやられる見込みらしい。

台風が来る➡電車が止まる➡25日帰れなくなる➡非常に焦る(゜Д゜)

さすがにそれは困るので、
今回は名古屋行くの諦めることにしました(ToT)

なんてこったい!
けっこう悲しいねww

そんなわけで23日はダラダラ家で掃除やら洗濯やら主夫してましたw

23日のの夜のこと....

これじゃダメだ!
せっかくのお休みというのに!

というわけで24日。
どっか行こうと決意!
実にアバウトな決意表明w

どっかってどこだい?
福岡・山口・広島は論外。
九州へ下るのは台風に突っ込むようなもんだからこれも論外。
鳥取や島根は昔行ったし、なんかあれだしw
兵庫も最近行った。
大阪以上になると気持ち遠いなって感じだし...
となると岡山県?
いや、岡山何度か行ったから下へ下って四国へ行くべき?
四国となると気持ちダルいかなあ...

あ、そーいや岡山は岡山でも倉敷行ったことないじゃん!
なにがあるかよくわからんけど、多分倉敷観光名所だし、今回は倉敷に行こう!

ってな感じで、
適度な距離の倉敷市へ行くことにしました。

ってことで、
大分始発4:45の電車乗って行くことに!

そう決めたものの、
現実はうまくいかずw
まず粟屋が早起きしようと思うことが間違ってた(´▽`)

はい、案の定寝坊しましたw
それでもまぁ優秀、始発の次の電車、5時半頃の電車で行きました。

早朝の大分駅。人はほぼゼロに近いww



そんなこんな、
無事電車に乗り、
まぁ大半寝てたけど、、
15時頃倉敷駅に着きました!






倉敷の街並み



駅前には天満屋やらアウトレットなど、そこそこの商業施設。

少し駅から離れると、
なんとも観光地っぽいレトロだけどお洒落な雰囲気でした。

500mほど駅から歩くと「美観地区」という観光名所らしきところに到着。その中に、ネットでも載ってた美術館がありました。
時間ないので外見だけ写メw

とりあえず、
美観地区とやらはなんか映画の舞台になりそうな、昔ながらの通りって感じ。人力車とか船?ボート?も見かけました♪









倉敷では30分ほどうろちょろ♪
ひとつ思った。外国人観光客がめちゃめちゃ多かった!

あとはなんだろ、倉敷には寺やら教会やらも色々あるのかな?

とか思いつつ、
時間の関係で倉敷はここまで。
おやつに生吉備団子を買いました♪
冷凍されてカッチカチ(゜Д゜)
30分ほど自然解凍してから食べなさいとのことらしい。
倉敷から岡山へ電車移動。
岡山着いてから食べることにしました。


で、岡山駅到着。
路線多いし人も多い。
中四国最大級のターミナル駅だけあります!





そして、丁度食べ頃になった生吉備団子を食べました。
外はのびのびの柔らかお餅。中はカスタードとつぶつぶ桃が入っていて、ひんやりめっちゃ美味しかったです(*´∀`)

さてさて、
岡山駅では何したがって?

馬鹿でかい駅前の電機屋さん、ビックカメラに行きました!


前にも一度来たけど、
改めてやっぱ凄い!
品揃えがおかしい。
凄すぎる。

30分ほどうろうろして退出。

はい、タイムリミットですw


17:30。
岡山を出発。
大分へ帰りますww


本来は小倉とかまで戻って泊まろうかとも考えたのですが、調べたところ25日は始発からほとんどの電車が動かないことが決まってることが判明し、日帰りで大分へ戻ることになりました。

なので、今回の旅行。
倉敷・岡山の滞在時間は約2時間半ww
あとはほとんど電車移動♪

そいや、帰り広島駅のすき家で牛丼食べたよ♪ 


どーでもいいねww



というわけで、
現在午前1時20分。
本当に日帰りで岡山より大分へ帰還しました!

大分駅、現在雨ww


疲れとか色々で頭回らないけど
今日1日で16時間くらい電車乗った。その割に岡山には2時間半しか滞在してないというww

いやー、まぁでも楽しかったからいいや!ヽ(^0^)ノ
ちゃんと帰ってこれたからいいや♪

疲れた!
帰って寝る!


End

坂と緑のバーベキューマラソン

2015-07-06 20:06:53 | 旅行




今回の旅のメイン。
姫路の「グリーンエコー笠形」というレジャー施設で行われた、坂と緑のバーベキューマラソン。

色々部門はありますが、粟屋は4時間走、1周約2.5(?)キロのコースを4時間でどれくらい走れるかという種目に出ました。

結果から先述べると、無事に4時間走り切ることが出来ました!


実際には4時間ちょい前にゴール通過したためもう1周ボーナストラックで走り、4時間10分くらい走りました。

完走はしたものの、かなり悔しい感じの走りとなってしまいました。
今回のコース...
スタートから緩やかな下り坂、からの急な上り坂、若干の平地を超え更に上り坂、急角度上り、登山並の不整地、急な下り坂、緩やかな下り坂....

と、けっこうハードなコースでした。
カメラセンスがなく全く高低差が伝わらないけど、こんな感じのコースでした↓

スタート地点

緩やかな下り坂



からの~、上り坂。
うまく傾斜を撮れないけど、下りからの急な上り坂、けっこう足にきますw


今の上りを振り返って上から撮ってみた。

コースはまだまだ半分いってません。どんどん上ります。


ここまででもけっこう上ってきましたよ。

と思ったら下り坂。マラソンの後半は足が使い物にならなくなり本気でブレーキ効かず本気で転び落ちそうになりますw



見渡す限り山ですw


はい、また上り坂。



ここが一番急角度かつ足場が悪い上り坂。走るより歩いた方が速いw
  

ここまでで多分コースの3分の2くらい。こっから下り坂。

からの上り坂が100mくらい続き、そこからはずっと下り坂。
後半は緩やかな坂が続き、途中に川とかも見れて、けっこう心身ともに疲れが回復します♪

って感じで1周!
川の流れと音はほんと癒された!
ただ、周回コースのため何度もつらい思いと癒やしを繰り返す感じになる。
坂は本気でキツい。


1周目、様子見で走ってみたら息上がってビビった(゜Д゜)
これ4時間もつのでしょうかと思ったけど、なんとかなく力の配分がわかってきて楽に走れるようになった♪

上り坂は頑張るだけ無駄というそとがわかり、最低限の力で上り速く走ることを諦めた。それでもやっぱキツいわね(´・ω・`)

後半の緩やかな下り坂で適度にスピードに乗って流しの感じで走る♪
この辺は気持ちよく走れた。1周する頃には呼吸も整って良い顔で次の周へ♪
ただ、中盤の急角度の坂の時の顔と言ったら....
鏡で見たわけじゃないけど、想像するだけで恐ろしい(>_<)

そんなこんな1時間40分くらいは凄く調子良かった!
が、その辺から両下腿に違和感。
2時間経過した辺り、案の定両下腿部をつったww

ふぅー、まだ2時間あるのにどーしたもんかw
そう思いつつ上り坂で座り込みストレッチ。

なんとか走れる状態にはなったけど、この後はスピード出そうとするもんなら再度つるのでスピード出せず...

とりあえず、給水場のスポドリ・せんべいやらチョコやらを毎周むさぼるように栄養補給w

3時間経過辺りには、
右下腿・前脛骨筋・足底がつる寸前に至り、なんかもうどーしようもなくなったww
左も下腿だけとはいえ、腰よりしたはもう使い物にならないヽ(^0^)ノ
急な下り坂は足でブレーキかけれないので、頼れるのは体幹のみ(^-^)b

ただね、この時思ったこと。
呼吸面は全くもって平気でした普段のチャリ通勤のお陰か、全身持久力は余裕! 

下肢はひ弱すぎてボロボロだったけど、そーいう経緯でどーにかゴールできたわけです。

15周で33キロ。
うん、頑張ったと思う。
けど、後半スピード出したい気持ちあるもののつるのが怖くて走れなかったこともあり、悔しいね。
ちゃんと練習して下肢の強化しないと。あと、体の使い方と栄養補給だね。


で、なんでこんな大会に出たがって、走った後に国産和牛のバーベキューが食べれるから♪



食べれるはずだった!



食べられなかった!


ゴールして着替えてバーベキュー場に向かったのだが、真剣に迷ってしまい...

登山じゃないのに遭難気分。
周りに人ひとりいないし、バーベキューどころかちゃんと帰れるのか不安になるしww
足はつりそうだし(>_



そんなこんなで
粟屋のバーベキューマラソンは
幕を閉じました。 


End