goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

福岡マラソン2015

2015-11-09 11:16:13 | 旅行
11月8日
福岡県天神駅前スタートで行われた福岡マラソン2015。


前日までの天気予報は降水確率70%の雨。今回ばかりはカッパも用意しておりました。


そして当日。
前日しっかり寝れたし体調も悪くない。2週連続のフルマラソンだけど筋肉痛とかも特になし。あとはほんと天気次第!

スタート1時間前。


奇跡的に曇り!
なんと青空も見えました♪

なんか、天気大丈夫そう(゜∀゜)



そしてスタート数分前。
今回も海峡マラソン同様1万人規模のフルマラソンです。

今回はバッチリ余裕持って行動できてから、ちゃんとスタートプロックへ時間内に入れました♪

スタート前セレモニー。
前列の方でなにか言ってる。

が、中継のためのヘリが数台飛んでてうるさくて.....

全く聞こえないww


そして気づいたらスタートしてたww



まぁ案の定、人多いから当分ゆっくりしか進めない。
天神の街並みを見ながらのんびり走ります。
ビルばっかww


10キロほど進むと緑が増えてきた。

今回な天神から糸島にかけて走るルート。都会から自然豊かな雰囲気に変わっていきます。







後半は住宅地だったり田んぼの横道だったりとほんと自然豊か。
海沿いの道とかは景色良かった。
とはいえ、糸島ってどっからが糸島だったんだろう?

色々紹介したいけど、今回は上の数枚くらいしか走りながらの写メ撮れてない。


とりあえずね、
無事完走できました!
タイムは5時間代とまぁひどいもんでしたw

25キロ過ぎから色々キツかったなぁ。


1、天候
まずは天候が曇りどころか快晴近くまで晴れたこと。帽子忘れたもんだからガッツリ日焼けして汗かいたよ。

2、海沿い
後半海沿いの道が数キロあったんだけど、そこがなかなかだった。勾配率は大したことなかったけど地味な上り坂。からの潮風向かい風ww


まぁ環境要因はしょうがないとして、後は自分の管理不足だね。練習不足であって、足と膝にきた。
とはいえ、今回は筋へのダメージは少なかった気がする。
OAでしょうか?w
走り始めの膝の痛み。筋ではなく骨性の痛み(ノД`)

足つったりはしなかったから良かったけど、骨の痛みも大概やねw


まぁ、そんな言い訳は置いといて。
次は福岡マラソン走ってすげぇなって思ったこと。


1、声援
海峡マラソンも凄かったけど、福岡マラソンも良かった!
後半になるにつれ、なんかもう暖かみ半端なかった!
声援ってほんとチカラになるよね(゜∀゜)


2、給食のレパートリー
給水所は水とアクエリのみ。アクエリに関しては2回に1回しか出てこなかったから海峡の方が良かった。
ただ、飯の種類は半端ないヽ(*´∀`)ノ
バナナ、みかん、あめ、アンパン。
変り種としては、うどん、餅入りぜんざい、トマト、マドレーヌ、熱々の豚汁、博多通りもんなどなど。
地域の人が用意してくれたのが多かった。餅入りぜんざいや豚汁は、さすがに立ち止まらんと食べれんかったけど、真剣に美味しかった!

そして一番インパクト強かったのごこれ!!



走りながら撮ったのでうまく撮れてませんが、透明のコップに入った茶色の液体。

聞き間違えでなければ、
これは『味噌スムージー』だそうです。確かに給食所のところに大量の味噌積んであったし、特産品なのかな?

味噌汁飲みたくなるねw

で、今回は味噌スムージー。
味噌をスムージーにするという発想はなかった。確かに走ってる途中は冷たくていいかも♪

ってことで飲んでみた。
ひんやり氷がシャリシャリ入ってて、味噌味というより一瞬ウニの味がしたような気がした。

あー、うん。
走ってる途中はちょっとナシかもw


数ヶ月前にキャベツスムージーを飲んだことがある。
味は全然違えども、似たような感覚をこの時覚えたww


いやー、世界は広いね(^-^)♪


そんな感じで、
給食所はほんと楽しめました!


で、今度は完走後のお話。
完走メダルとタオル、記録書とアクエリアスがもらえます。
そのあと預けた荷物もらって着替え。

からの、ランナー無料配布コーナーを巡ってみました。




焼餅に...
あんこ餅
イオンからスポーツドリンクとゼリー

あとはヨーグルトなどなど
けっこう色々もらえました!
全部タダw

走ってる途中といい、
餅多くね?w


とにかく、そんな感じで軽く腹ごしらえして帰ることにしました。


あぁ、あとね、
抽選会あってもらったタオル。
なぜにツムツム?w


まぁいいや(゜∀゜)


会場はちなみにスタートの天神から遠く離れた糸島。
ゴールからバス乗って15分かけ糸島市役所に行き、10分ほど歩いて最寄り駅へ行き、電車で30分ほど揺られ天神駅へ帰ります。

帰り地味にハードヽ(`Д´)ノ


からの高速バスに乗り換え。
2時間ちょいかけ夜20時頃無事大分へ帰ることができました!


クタクタのため吉野家へ。
牛カルビ丼の特盛と卵食べて、再びバス乗って自宅in。

アパートの階段3階分が辛かったw


速攻風呂入りちょっとダラダラして寝ました。







で、現在に至る。
11月9日正午。


膝と足、ピンポイントな痛みがまだだ強いけど、そのほか筋肉痛は思ったより少ない。

いや、歳のせいかまだ出てないのかもヽ(`Д´)ノ


とりあえず、真剣に腹減った。
今ベッドに転がって考えてること。

仮にも昨日は誕生日。

自宅近くのスシローでも行こうかな?












End

福岡マラソン前夜祭

2015-11-07 23:35:40 | 旅行
前夜祭って言うほど祭チックではないけどw

11月8日日曜日
福岡マラソン2015が行われます。

今回はその前日の話。
大会受付した話と少しだけ天神をうろうろしたお話。


とりあえず、
大分からマラソン会場の福岡天神まで、いつも通りソニックで行くと見せかけて高速バスで行ってきました!

だって安いもんw
高速バスの退屈さは否めないけど、今回は安上がりに行きました。

夕方頃天神バスセンター無事到着。


ふむ、外は雨です(ノД`)

無事受付会場へ到着。福岡市役所の広場です。
雨の中ですが、共産会社がいろいろ店出してました。

受付も無事終わり、ゼッケンやら記念品やらいろいろもらいました。

今日やるべき事は終わった。


さて、

とりあえず天神をうろついてみることに。

天神来るのはたぶん4年ぶりくらいと思う。しかも何気にまだ今日で2回目。
全然天神のことわかってない。




大丸、パルコ、三越、ソラリア、ロフト...
これでもかってくらい大手のデパートビルが立ち並んでる。

都会といえば地下街ヽ(*´∀`)ノ
完全に田舎者の偏見イメージw


いやー、人多いし店多いし、
綺麗な人多いしお洒落な店多いww


とかなんとか、
夜になったので晩飯食べることに。

ほんとはね、せっかくだから天神博多の屋台を巡りたかった。
けど、まぁ見事に雨のためそんな気にはなれず、結局地下のレストラン街で済ますことに。

そこそこの数の飲食店があるけど、
その中でも常に行列できてる店発見!
何度か前を通ってみたけど、若い人からじいちゃんばあちゃんまで、割と客層は広いみたい。
それに意外と回転率も良さそう♪

メニューもなかなか良さそう。なんてったって粟屋さんはホルモン大好きだからね(゜∀゜)
マラソン前だし、肉食ってテンション上げることに!


なかは意外と狭そうだぞ?

15分ほど並んで自分の番なった。
店内は約15席のカウンター席のみ。
そして、シェフらしきおっちゃんが数名の従業員と共に元気に接客してる。

席に座ると机の上にふ3種のタレと皿替わりの大きめのアルミホイルが敷いてある。あとは紙エプロンとオシボリと箸と水。
鉄板焼き、シェフのおっちゃんが目の前で焼いてくれます!
そして出来たらすぐ盛り付けてくれます。

粟屋さんは『にくにくまる定食』を頼みました。それがこれ↓

やばい超うまそう!
豚肉とホルモンと牛サガリ。
そして炒めたもやし。
ご飯と味噌汁はなんとおかわりし放題!!

早速食べてみた。
牛はほどよくレア仕様でうまい!
ホルモンは全然生臭くなく程よいトロトロ感♪
豚肉やもやしもいい感じ(゜∀゜)

メインが素晴らしいもんだからご飯がよく進む。
おかわり自由は素晴らしいね♪

ってことで、ご飯3杯食べましたw


いやー、満足満足!(^-^)



さてさて、晩飯も終わったことだし、そろそろ今日の宿へ。
天神でホテルなんて破産宣告せざるを得なくなるので安上がりにネカフェへ。
安定の自遊空間へ!

天神駅から徒歩5分。
立地最高。これで明日も問題ないね♪


デザート食べたいなぁ..
ってことで、途中ファミマで杏仁豆腐購入。

無事自空到着。
ビルの5Fです。

エレベーターに乗るとサラリーマンらしきおっちゃんが1人乗ってた。

おっちゃん『何階?』

粟屋『5Fお願いします』

おっちゃん『一緒だね。泊りかい?

粟屋『はい、そうです。ホテルは高いのでw』

おっちゃん『そうやね。俺は今日友達の結婚式やったんだけど、その二次会で携帯なくしちゃってそれ探すためにPC使いたいから来たんや\(^o^)/』

粟屋『あらまぁ、そりゃ災難でしたね』

おっちゃん『でも、財布はなぜか無くさずに持ってたんや。なんでやろ?ハハハハ~(゜∀゜)』



携帯なくして一大事なのに、酔ってるせいか陽気なおっちゃんでしたw
まぁ、遠隔設定してたみたいだし、きっとすぐ見つかるでしょう♪




そんなエレベーター内での一場面w
どーでもいいけどちょっと和んだ(´∇`)


5F到着。受付でおっちゃんとはさようなら。

受付を済ます
とりあえず無事フラット席空いてた!
これでゆっくり横なって寝れるぞ!

お茶飲んで一息。
買ってきた杏仁豆腐でティータイム(^-^)今日の歩き疲れ対策に、アリナミンフィールも買いました。


一息ついたところで明日の準備。
まずは今日マラソン受付でもらった物を確認。

まずはゼッケン。これをTシャツに取り付ける。
チップは靴へ。

パンフレットで明日のスタート時間確認。どーやら明日は8時20分にスタートするらしい。ブロック閉鎖は7時45分。
ここ最近の傾向からして、基本プロック閉鎖時間に間に合ってないから、今回は余裕持って行動する!
7時前にはネカフェを出る!

もらった記念品確認。
まずはTシャツ。
グッジョグTシャツ\(^o^)/


そして、アサヒのノンアルビールwこれ飲んで明日に備えろってことねww

あとね、青汁入ってたヽ(*´∀`)ノ
ノンアルビールで流し込んで、美味しく頂きました!


後はやたらといっぱい入っている広告類。意外とこれ見るの楽しいから全部見たw



という感じで、あとは寝るだけ!

明日は出来たら6時前に起きたい。
そしてシャワー浴びて、優雅な朝飯食べて、余裕持って会場入り!


うん、いい感じ(^-^)



一つ心配なのは天気。
雨の中42.195キロは走りたくない(´Д`)
だからっててるてる坊主なんて作ろうとも思わない。

あとは自分の運次第。
晴れ男、晴れ女が多いことを祈ります!


ちなみに去年の福岡マラソンの天候は雨!
湿度100パーセントのバリバリな悪天候だったそうですww



...ハハッ(゜∀゜)

End

疲れた体にはやっぱり温泉と美味い飯と酒がいいねというお話。

2015-11-03 01:49:53 | 旅行
11月2日月曜日。粟屋の休日。


まずその前に、前日のお話です。
前日、11月1日夜。
飲み会後のお話。

下関にて急遽『徳永氏』と合流。
なんでも3連休のようで、これまた急遽、粟屋宅に泊まりに来て下さることになりました。

ソニック乗って大分へ。

大分着いたものの雨!
マラソン後で体くたばってるのでタクシーで家へ。
この日ほどタクシーの有難味を感じた日が他におるでしょうか?ヽ(*´∀`)ノ


この日は風呂入ってすぐ寝た。



では改めて11月2日の話に入ります。

朝は適当に家で食べてテレビ見てのんびりしてました。

昼から、久住にある七里田温泉下湯『ラムネの湯』に行こうとなりました。

なにで?


電車で?


バスで?


走って!?


とんでもないっ!ヽ(`Д´)ノ



レンタカー借りて徳永氏に運転してもらって行ってまいりました♪

なんでも『ラムネの湯』ってのは、大分県竹田市久住にある高濃度の炭酸温泉らしく、マツコの知らない世界でも取り上げられた温泉..,

らしいよw

車走らせ
家から約1時間で到着。

七里田温泉!

受付のある建物で券購入。
とりあえず間違えて、ラムネの湯じゃなく『木の葉の湯』とやらの入浴券を買っちまった!!

なので、とりあえず木の葉の湯に先入った。
人いたから写メないけど、
普通の銭湯的な感じ。でもちゃんと露天風呂あるし、お湯は濁り緑茶的な感じでした♪
景色もいいし気持ちよかった!


では改めて『ラムネの湯』券を購入。
なんか受付の人に鍵渡されて、本館から徒歩2分くらいのところにある建物へ移動。


ついに、きた!

風呂場ほんと狭いんだ!
脱衣場抜けたら、6畳くらいの風呂場に浴槽ひとつあるくらい。
換気のため窓空いてる室内温泉。
換気しとかないと、あまりに炭酸濃度強いから人死ぬらしいヽ(`Д´)ノ

浴槽にはお湯張ってて、なんだか、ちっちゃい泡が断続的にプツプツなってる。

入ってみてビビった。
お湯がぬるい!
なんてったって水温36度。
いわゆる不感温度?

そして炭酸の泡が体にまとわりついてくる。なんだかけっこう心地よい♪

不感温度のせいでしょうか?
体が全く温まりません。

が、30分近くずっと入っていると、
体の中から凄くジワーっとあったまってくる感じがした。

あ、いかん、眠たいww


ってな感じで、
本気でずーっと入ってたくなる温泉でした。
その間もプツプツと炭酸泡が湧き出ております。

家が近くなら、リピ間違いなし!


1時間近くであがったんだけど、、
不感温度のせいでしょうか?
全く体表麺温まった感がないw


そんなこんな大分へ戻り
レンタカー返し、

腹減った!

吉野家へ

徳永氏は大豚ロース丼を。
粟屋は牛カルビ丼特盛と大豚ロース丼を食べました。
やっぱ丼は偉大だね♪

その後は大分駅の豊後酒場でプチ飲み会。
何気初めて。まず明日祝日だけあって人はまぁまぁ多い。

でもそんなの関係ねぇ!!


...(´・ ω ・`)




まぁいいとしてw
とりあえず色々頼んだ。
なんてったってメニューいっぱいあるし、つまみの安いこと安いこと♪


まずは生でしょ!
最高っ!ヽ(*´∀`)ノ

とりあえずつまみは目に付いたものをチョイス。
刺身の盛り合わせから、マグロの琉球、軟骨炭火焼やら山芋の炭火焼などなど...
どれもけっこう旨いんだ(゜∀゜)

いやー、満足!
店も気軽に入りやすい雰囲気だし、値段も安いしとってもいいね♪


からの、コープで買い物。
帰宅→2次会宅飲み開始!


休日らしさ前回の1日となりました!



それにしても、
足と膝と大腿、要するに下肢の筋肉痛がエグい!

けど、例年に比べればだいぶまし♪
痛いけど階段昇降は可能です(^o^)o

ノンステップバスの有難味をしみじみと感じた日となりましたww




End

特急「ゆふいんの森」に乗ったよ!(゜∀゜)

2015-10-11 01:23:29 | 旅行
福岡県の久留米で行われる筑後川マラソンに出るため、大会前日である10月10日に大分駅から久留米駅へ向かいました。

この時、特急「ゆふいんの森」に乗って行きました♪

初めてのゆふいんの森、
エメラルドに輝くリゾートトレインでございます!
全席指定席。別府・大分から出発し、由布院・日田経由で博多まで走ります。




荷物置きの部分だったり手すりだったり、ちょこちょこゴールド仕様でした。さすがリゾートトレイン♪

席に座ると車内販売のメニューが置いてありました。列車は4両編成。そのうち2号車にはお店があるようです(゜∀゜)


メニュー。弁当からお土産、飲み物やグッズまで様々なものが売ってるみたいです。

今後おそらくゆふいんの森には乗ることないだろうから、せっかくなので車内を徘徊してみました♪
なんだか小学校の時を思い出す。小学校の時父親に連れられよく新幹線で遠出していました。その時頻繁に新幹線内をうろうろ探検してたなぁ(^^♪

デッキには荷物置き場やくつろぎスペースがありました。なかなかおしゃれじゃないか♪

降車口

さらに進むとこんな車両もありました(´∇`)

そしてお待ちかねのビュッフェ!
人そこそこ多いです。

せっかくなので、由布院のコーヒーと大豆アイスとやらを頼みました。早速自分の席に戻り至福の一時♪

大豆アイスですと!?ってことで買ってみたアイス。中身はバニラアイスっぽい白いアイス。豆乳チックなものを想像したけど、味はさっぱり程よい甘めの大豆。食感はややぱさぱさ、大豆らしさが感じられるけど思いのほかアイスにマッチしてた!

そしてコーヒー。
どこぞやのリッチマンを気取ってみましたww
窓の景色を優雅に眺めながらのこの1杯。セレブリティー半端ない!
いやー、実に素晴らしい一時で(゜∀゜)
んー、完全なネタ画像だねw


そーいえば、おはぎを売りに来たので買ってみました。これまた由布院のものらしい。
あっさりした甘さで食べやすかった。割と何個でも食べれそう♪


相変わらず、食べてばっかの粟屋さん。いや、だって美味しそうだったんやもんw

そーいえば、車内放送でちょこちょこと...
「右手に見えますのは~」
みたいな観光名所案内やってた。
その時慌てて撮ったなんとか山っていう山ww

切り株山?

ごめんなさい、真剣に名前忘れましたが、なんかそれっぽい山のようです(・∀・´)


そんな感じで、いつもよりかなり優雅な気分で電車旅を楽しみました♪
何気1番感心したのが、車掌さんのアナウンスだったり接客だったりが凄く丁寧かつフレンドリー!
楽しい旅がより一層楽しくなる感じで、リゾート感溢れまくりでした♪

けれども、そんな楽しい時間はあっという間に終わるもの。約3時間弱で久留米に無事到着しました。



久留米に来るのはたぶん3年振りくらい?
天井のステンドグラスがおしゃれだよね♪



なんかいたww



さてさて、これから久留米市内での腹ごしらえの章へと移っていきます。

電車で散々食ったじゃん!ヽ(`Д´)ノ


そんなの関係ねえ!w



End

スペワに行くはずだったお話。

2015-09-22 23:22:50 | 旅行
シルバーウィーク、
21日の月曜日。

ジョニーさんとスペースワールドに行くことになってました。

しかし、月曜日。
ジョニーさん宅。
起きたら昼の12時でした(゜Д゜)

起こしてくれる人がいないと
いつまでも寝てるこの2人...

朝6時に出発する予定だったのですが、おかしいなぁw


スペワはいつでも行けるし、
また違う日に行こう!

昼下がりに佇むジョニーさんw地味に絵になりますww

とりあえず飯食い行こうかってことになり、緑屋へ。
カツ丼とうどんのセットを食べました(´▽`)


腹ごしらえもできたところで、
これからどうするよ?
って話に...


なんやかんや、
岩国市の錦帯橋に行くことになりました。
錦帯橋にある100種アイス屋にアイス食べに行こうってなりました♪

ってことになり、
山口県下松市からワゴンR走らせ、岩国市突入!


ふとジョニーさんが言いました。
「ダム行かね?」

ダムですかいっ(゜Д゜)

なぜにダム!?


とか思いつつ、
そーいえば職場でもダムの話をされたことを思いだし、これも何かの縁かなってことで勝手に解釈(´▽`)

ってことでダム案承諾。


調べてみたら、
山口県岩国市と広島県大竹市に跨がった弥栄湖(やさかこ)という湖があるらしく、そこに弥栄ダムとやらがあるとのこと。


目的地、
錦帯橋に変わりまして、
弥栄ダム(*´∀`)


着いた!
まさかスペワがダムになるとは思わなかった。けどまぁ、ダムとか滅多に行かないしいいか♪


ダム湖百選に選ばれた由緒ある湖らしい。よくわからんが凄い湖なんだろうね(´▽`)




いやー、なんかほんと湖って感じ(゜o゜;
Wikipediaによれば、中国地方最大級の人造湖らしいよ。


ダムの真上には道路。
山口県と広島県を跨いでるということで、ちゃんと境目も書いてありました。


湖の側には山。
そして、ダムと湖を見渡せる展望台も作ってありました。


やたら急な階段を登ると、
展望台到着!



そこから見る景色はなかなか綺麗ですo(^-^)o



楽しくなってきたので、
ダムの上で飛び跳ねてみましまwヒャッホーイ!ヽ(^0^)ノ
って感じ?
人がほとんどいないから出来ることww



そんな感じで、
ダムダムした楽しい時間を過ごしました♪
ほんとこの日はダム日和だったし、ドライブにも最適でした(*´∀`)

ジョニーさんとも色んな話できたし、凄く楽しかった!
9割方くだらない話しかしてないw


まぁそんなもんだね♪



以上、
スペワに行くつもりが錦帯橋にアイス食べに行くことになり、結局ダムへドライブに行ってきたお話でした(^o^)



End