goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

金沢旅行~初日2~

2015-12-31 00:04:36 | 旅行
か~なざわっ♪

か~なざわっ♪

か~なざわっ、イェイーヽ(*´∀`)ノ

















いや~、やっぱいいね金沢♪
まず駅がいいよね!

駅がまず惚れ惚れするよね♪


駅ももちろんいいけども、金沢には良いところが他にも沢山ありますよ♪


まずは、金沢城!


すぐそばには兼六園!

実は今回雨のため兼六園は行けてませんw
なので外見だけね♪

そしてー、
21世紀美術館!

前回行ったので今回は入ってません!
外見だけww
何気にライトアップ綺麗(゜∀゜)


夜は片町の繁華街が賑わいます。






さらに、この季節はイルミネーションが通りを灯してとっても綺麗です(´∇`)




ちょっとお洒落なローソンw
角張ってない丸みを帯びたこの感じ。なんかいいね♪

なんかもう色々お洒落やな!



夜の金沢駅もなかなかよ♪








駅横の金沢フォーラス!




さてさて、話ぶっ飛びますがこの日の晩飯。
金沢いえば美味しい魚!

テレビでやってた金沢チェーンの回転寿司に行きました!
ぐるぐる寿司!

「金沢システム」だったかな?
仕入れを1日2回やるとかなんとか。

この回転寿司、昔は回してたらしいのですが新鮮な寿司を出すため回さなくなったそうです。でもレーンは動いてますw

良い寿司をリーズナブルに!

メニューは日によって変わるそうです。今日のメニュー

今回ばかしは良いもの食べたよ!
香箱カニの軍艦巻き!
香箱ガニの味噌汁
北陸5点盛り
マグロ3点盛り

そしてそして、人生初の大トロ!

もう、いらんコメント置いといて、
真剣に美味かった!


からの~、
飲食店はしご!

寿司の次は...




金沢駅の吉野家ww


結局ね、米大事(゜∀゜)
特盛カルビ牛丼♪
安定の美味さw


そして、せっかくなので居酒屋で飲むことに♪
要するに3件目のはしごw

金沢まできて魚民!
飲み放題大事!w




お互い1年お疲れっした!!

酒が進むw

最終的に記憶が久々飛びましたww

まぁいいや!
楽しかったのでええわ(^o^)o




ってことで、
金沢初日おしまーい!

かなり充実してたと思うっ!


2日目へ続きます。

金沢旅行~初日~

2015-12-30 11:53:30 | 旅行
12月29日


高校で同じ部活だったまさきという友達と毎年末旅行に行っています。

今年は石川県金沢市に行ってきました!

金沢は何年か前にも1人で行ったのですが、老後粟屋が住みたいと思う都市ランキングナンバーワンに入っています!w
金沢はやばい!ヽ(*´∀`)ノ


今年は北陸新幹線も開通したわけで、東京~金沢間は賑わっています♪

とはいえ、山口県から行くとなると北陸新幹線乗るためにわざわざ東京経由するのは遠回りにも程があるので、今回は無難な経路で行きました。

まずは朝5時。
大分からソニックで小倉へ。
からの在来線乗って徳山へ。

まさきと合流!
久々だけど相変わらず元気そう\(^o^)/

山口県周南市
徳山駅から新幹線で新大阪へ。
写メはさくらですが乗ったのはのぞみw

新幹線といえば異常に固いアイス!
しばらくの間スプーンの歯が断たない固いアイス!

ルーティーンで毎回買っている訳ですが、今回は真剣にお腹すいてたのでリッチにカツサンドも買いました。


特厚カツサンド

正直あんま期待してなかった。
カツサンドの値段は700円、さすが新幹線クオリティー!
なかなかのお値段。

食べてみた。


ビビった!


お腹空いてるせいもあるけど、
想定外にうまい!
期待以上に美味!

旅はじめからテンション上がります♪


そしてアイス。
粟屋はバニラにしたけど、まさきはあまおう味のアイス。


旨そうに食べやがって!


一口もらいましたが、けっこう爽やかな感じで美味しかった♪


そんなこんな
新幹線はあっという間に新大阪へ。



んー、やっぱ人多い!

乗り継約15分。





特急サンダーバード!金沢行きヽ(*´∀`)ノ

テンション上がるね♪


内装はこんな感じ♪


ここから約3時間。

暇なのでウノしてましたw

さすがまさき準備がいいねw

なんだか高校時代を思い出します。

新大阪を出て、いつの間にか滋賀県突入!

海だーっと思ってGoogleマップ見たら琵琶湖でした!

やっぱでけぇな!



そんなこんな、金沢到着!

数年ぶりの金沢ヽ(*´∀`)ノ





人多いね♪










2泊3日の金沢旅行
始まります(゜∀゜)



次に進むよ♪

End

「本物」との出会い

2015-12-24 02:29:19 | 旅行
12月23日水曜日


とある研修会のため先輩と一緒に佐賀県へ行ってきました。
朝から車に乗せてもらい大分から佐賀へ。

研修はさておき、それ以外のことを話します。


この日の昼飯。
佐賀県唐津市呼子町にある「河太郎 」というお店に行きました。

この呼子地域はとにかくイカが有名なようで、河太郎へたどり着くまでにも沢山のイカ宣伝看板を見かけました。

佐賀県へ向かう道のりは雨と霧に見回れましたが、お昼頃呼子着いた頃には曇り程度に落ち着いていました。

そして、ここが河太郎!


お店の隣はもう海です。

そして店内

意外と店内広いようです。
1階にボックス席が10以上あったと思う。そして2階もあるみたいでけっこう人入るよ。
それでも20分くらい並んだから、ほんと人気店なようです(*´∇`*)

席に着くやいなやお通しが!

この時点で上等なお店って雰囲気。そんで「おもてなし」精神をかんじるね♪

ふと席の隣を見ると生簀だった。
水中よく見えないけど、きっとこの中にイカがいるんだと思う。

メニュー↓


今回はもう決まってます。
イカ活け造り定食!

本場のイカを食べるんだっ!ヽ(*´∀`)ノ

10分くらいでやって来ました。


うおぉーー!(゜∀゜ )



もうなんか色々衝撃を受けました。

まず、写メだとちょっと分かりづらいけど、イカ刺しが凄く透明!
スーパーの半額のイカ刺しと全然違う!
透き通るような透明感、これが本物のチカラ(*´∇`*)

そして、ご飯なども運ばれてきました。
ちなみにご飯はお櫃で来た!
お櫃って、テンション上がるよね?
....粟屋だけかね?w





イカ刺し食べてみた。

これまた驚かされた。

まず食感。
びっくりするくらいしっかりとした歯ごたえ!
全然ネチャってしない。コリッコリだよ(^o^)o

そして味!
妙な甘みは全然なく、すっきりしていて癖のない新鮮そのもののイカの味。

マジでうまい!
ほんとスーパーの半額コーナーのイカと違うねw

そして、イカシュウマイ!

どうよ、この贅沢な感じのシュウマイわ♪

出来立てすぎてガチで火傷しかけたw
ほんと美味しんだよ!


一通り食べ終わり、余ったのはゲソくらい。

余ったゲソ...

なんと再度厨房にて天ぷらにしてもらえるんです!




思った以上に量もあり、
これが本気でうまいのよ!!(*´∇`*)


さらにデザート。
なんとみかん♪

甘くて美味しかった!



こんな感じで、
イカをたっぷり堪能できめした!

イカに飢えたらぜひ呼子へ♪





さてさて、、
食べたあとには温泉でしょ!


佐賀といえば武雄温泉!



行ってきた!






武雄温泉なかます。


午後4時からオープンということで
3時45分頃到着。

フロント誰もいないw

けっこう綺麗な旅館です。



そして4時、当たり前ながら一番風呂っ!




いやー、とっても落ち着く雰囲気でお湯も気持ちいい!
体にペールができるようなヌルッとしてお湯です♪

落ち着く~(´∇`)
やっぱ温泉いいよね!



良い感じに温まったあと、
お土産買いに武雄温泉駅に行きました。

武雄温泉駅周辺



けっこうお洒落な駅舎です♪



駅内はこんな感じ。


無事お土産も買い、佐賀を満喫できました!


そうそう、
武雄温泉駅近くにファミマがあったんですが、、



なんと、ブラウンカラーのファミリーマート!!
ローソンやセブンの色違いは見たことあったけど、ファミマ色違いは初めて見た!

なんかちょっと感動w




さぁさぁ、
時間は夕方。
そろそろ大分へ帰ります。


帰り道、
佐賀県と福岡県の県境辺り、基山という辺りにあるラーメン屋さんに連れてってもらいました。

丸幸ラーメンセンターというお店。

割と広めのお店。
食券式のお店です。晩飯時だけあって家族連れが多かったです。
そしてラーメンが安い。普通のラーメンならワンコインでお釣りがきます。
今回はチャーシュー麺をいただきました。

豚骨だけどあっさり。
だけど薄いわけでなくて味はしっかりしてます。
ごってごてなわけじゃないけど、純粋に美味しいラーメン!

家の近くにあったら少なくとも週1で行くと思う♪


旅の締めにぴったりでした。



時刻は午後8時くらい?
高速にて大分県戻ってきました。

しかし、玖珠、湯布院、別府辺りにて...



行きも大概やったけど、
帰りの夜道での霧!!

なかなかエグいです。
もはやイルミネーションw





カメラやフロントガラスが曇ってるわけじゃなく、霧!!

実はこの区間、
全国で唯一霧が原因で通行禁止になることがある区間らしいです。職場の人が教えてくださいましたヽ(*´∀`)ノ

大分県自慢話w



そんな感じで、霧凄まじかったですが、無事帰りつくことが出来ました!





いやー、イカ堪能して温泉入って、
ラーメンたべて霧くぐって...


非常に良い研修会となりました!



佐賀県、
良いところでした♪


End


福岡モーターショー2015

2015-12-21 03:21:32 | 旅行
福岡モーターショー2015。
近未来カーの祭典です!

一度行って見たかったんだヽ(*´∀`)ノ

会場は福岡マリンメッセ、国際会議場、とりあえずあの辺のデカい建物。

マリンメッセまでは電車とバス経由。
下関→博多まで在来線で約1時間半。
博多駅からはバスで10分くらい。


この前日は下関のネットカフェ自遊空間に泊まってました。
フラット席は残ってなかったけどソファー席がとれたので、ゴロゴロのんびり過ごせました。おかげでゆっくり寝れた(゜∀゜)

ゆっくりしすぎてモーターショー行くのが昼過ぎになったww




まぁいいや。
とりあえず、モーターショー入場する前に前準備。

この時いろいろ判明した。

デジカメがない!!

思い当たる節はひとつ。

昨日泊まった自空に電話。




見つかりましたw
やっぱ置き忘れてた(ノД`)
来週にでも取りに行きます。


仕方ないので今日は全てスマホの写メで済ますことに。
電車で暇潰しにスマホいじってたりなんだりで充電残り60%。
まぁ大丈夫でしょう。

予備バッテリーが...


どーやら根本的に家に忘れてきた模様。あーあヽ(`Д´)ノ


とにかく、ちょっと色々不具合あったけどいざモーターショーへ♪


入場すると、大きなホールに各メーカーごとにブースができてる。中は沢山の車やバイク、そして照明や音楽で演出氏まくられている。日曜日だけえるしめっちゃ人多い!

とはいえ、
なにこの楽しそうな雰囲気!(*´∇`*)






おぉー!
とりあえず、やべぇ!

今後いちいちコメントするとキリないので、この後は写メでお楽しみくださいw













見るだけでもほんと楽しい!













ランボルギーニ!

レクサス!



そして本気でやばいと思ったのがやっぱりマツダ!
惚れ込みそうになるほどのソウルレッドです!!

アテンザ


ロードスター

CX-3

CX-5

今回のモーターショーでマツダは、本番前日に車体のソウルレッドを引き立たせるために、マツダブースの照明を総入れ替えしたらしい。会場内でも相当やばかったけど、この色は屋外でぜひ見てほしいとのこと。
マツダのこだわりは本気です!


いやー、めちゃ楽しいね!
けど、ひと通り見て回って写メや動画も撮りまくってたらスマホの充電が20%まで減ってた。

どうしよう。
会場はここだけじゃないのだが...

それに閉館まであと1時間w

急いで国際会議場の方へ移動します!


途中、全国美味いもの屋台やってたけど、食べてる場合じゃないのでスルー!


マリンメッセがメイン国産だったのに対して、会場場は国外メインに展示してある。
ていうか走って3分くらい離れたところにあるうえ、地味に雨降ってて疲れたw

とにかく会場入り!
2階から全体を見渡せます。
国産とはちょっと違った雰囲気。ワクワクするね♪
BMWやおベンツ、ワーゲンやMINI、ルノーやジープ、フィアットなどなど、半端ないね!










やっぱすげぇな!

けどひとつ。問題。
スマホの充電やばい。残り10%。

ここからは気合で撮り始めてました。撮りたい気持ちもあるけど、しっかり楽しみたいし、なにより時間もないしw

なんだか国外車は異様な高級感を感じる。

















もっと沢山撮りたかったけど、ギリギリ動画も撮れたからいいかな。
まず肉眼で楽しめれたし満足!

閉館10分前くらいに充電切れになりましたw



そんなこんなで福岡モーターショーはおしまい。
車に詳しくないけど、本当に楽しかった!!
屋外には戦車や救急車、消防車、バイクやトラック、重機類などもありました。
子供連れてきたら相当楽しめると思うヽ(*´∀`)ノ



また来年も行きたいな!
もはや毎年行くしかないねっ♪


そーいえぱ、
車以外にも会場では様々なイベントやってたんだけど...

広告付きティッシュもらった。
なんの広告か一瞬立ち止まって見たらオバサン店員に連れさられた。

「お兄さん何色がいい?」

目の前には3色のウォーターサーバーが置いてある。赤と黒と白。

黒と答えると、

「あぁブラックね?」

英語に言い直されたw

からの一気にウォーターサーバーマシンガントークが始まった。
機械代、送料等は全て当社負担。お客様が支払うのは水代のみ。2ヶ月に2ケースが最低ノルマ。お湯も水もすぐ使えるし阿蘇の水だから美味しいよ!
500mlあたり88円でお買い得♪

とかなんとか定番の売り込み。
挙句の果てに「人間、水飲まないと死ぬからね!」

その通りだけど、ちょっと笑いそうになった。(゜∀゜)


まず、機械のデザインが気に食わないから家に置きたくない!
そして、水は水道水で充分!
それにマックスバリュ行けば無料でイオン水手に入るし。
今の時代水500ml88円は安くないし普通。
お湯はT-FAL電気ケトルで事足りてる。
あと電気代地味にかかるしね。

ってことで、
丁重にお断りしました。

でも、まぁ便利で楽なのは確かだからね。自分が定年迎えたら考えてみようかな。


まぁ帰り際に攻撃受けたけど、
とても楽しい1日でした(^o^)o

End

人生でおそらく最初で最後になるであろう体験。

2015-12-07 00:09:40 | 旅行
ミスというか勘違いというか、
確認不足というか、

いや、とにかく経緯は置いといて。


今のこの状況。



はい。
小倉から大分へソニックで帰っているところです。

何しでかしたって
そんな大それたことじゃないけど、

今現在粟屋が座っているのはソニック1号車。
はい、グリーン車でございますヽ(`Д´)ノ

人生で絶対乗ることはないだろうと思っていたグリーン車。
新幹線じゃなくて特急列車のだけど、まさか自分が今日乗ることになるとは思わなかった。



動揺からか写メもうまく撮れないww


とりあえずね。
待遇はやっぱ自由席と違うよ。

まず、足置きがついてる。
コンセントがある。
異様にスペース広い。

気持ち座面もゆったりしてる。

そして一番驚いたのが、
席のリクライニングが電動!!

さらに、車掌さんの切符確認の時の対応が明らかに謙虚!


ここまでくると快適さMAXです。

だけど、粟屋は庶民です。
一般人です。

くつろぎたい気持ちは山々なのですが、ビックリするくらい安らげない!


なぜかって、
この号車内の雰囲気。
周り座っておられる方:々は確実にやばい人達と思われます。
完全に思い込みだろうけど、オーラが凄い気がする。約20席くらいあるグリーン車。全員が全員じゃないと思うけど、確実に物凄いクラスのお偉いさん達だよきっと。

そんな方々と同じ車両に乗っていると思うと、真剣に緊張して全くくつろげないわけです。



えぇ、ほんと車両内の雰囲気半端じゃない!
スーツ率の高さっ!!(ノД`)

庶民がグリーン車なんて乗ってしまい大変申し訳ありませんm(_ _)m










とりあえず、こうなった経緯をお話します。

小倉でソニックの切符買ったわけですが、4枚回数券を自動券売機で買ったわけです。
回数券買うと在来線とほぼ同じ値段で特急に乗れるのでお得なのです♪

でね、回数券購入時、
当日分は無料で自由席から指定席にアップグレードできるのです!

別に自由席も混んでないだろうし余裕で座れるだろうけど、値段変わらないからなんとなーく指定席予約することにしました。

ポケーっとしながらタッチ画面ポチポチ押して席を選択。

カードで支払い。

発券。

完了!


もうソニック回数券買うの何度目かわからんくらい今までソニック利用してきたので、値段も把握済み。
支払い確認画面もあんま真剣に見てなかった。



改札通って、
指定席の席番号確認。

1号車4番A。


ん、1号車?

普通の指定席なら2号車か3号車のはず...


領収を確認してみた。



いつも買う回数券の値段より高い。

1500円くらい上乗せされてる。

グリーン車料金が....( ̄▽ ̄ :


やっちまった!!


ちゃんと支払い画面確認しとけば良かった!
ポケーってしながら自動券売機触るもんじゃない!


まぁ、今更って思いながらホームへ降りるエスカレーターを降りていきます。
せっかくだし、普通に乗るよりは安く乗れてるのには変わりないので、開き直ってみました!

ホーム到着。
1号車の乗り場に並びます。


明らかにオーラや服装やばい人が並んでる!!

はぁーー!Σ(゜ロ゜;)

なんだか背筋が気持ち伸びた気がしたw

自分の庶民さを思い知った!w


ソニックきた。


ビクビクしながら乗車。



ってな感じで、
今に至るわけです。


いや、良い経験してるわ自分。


素晴らしい旅の思い出になりました♪




早く大分へ着いてくれw


End