goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

大阪旅行番外編~ウィザーディング・オブ・ハリーポッター~

2016-03-25 00:21:20 | 旅行
USJの切り抜きブログです。

かの有名なハリーポッターの世界を再現した「ウィザーディング・オブ・ハリーポッター」。

正直USJ舐めてました。
実際行ったらマジで凄かった!

1週間前のお話なので今更感は否めませんが、そんなん気にせず更新します(笑)


まあ基本写メばかりなので、ひとまず画像で雰囲気が少しでも伝わればと思います♪












とにかく人が多いのよ!
でも、逆にここで人少ないと雰囲気出ないし、程よく多いってのが丁度いいのかも♪

それにしても再現率高すぎです。

ホグワーツへようこそヽ(*´∀`)ノ


ただでさえハリーポッターワールド。そんななかには2大アトラクションが存在します。


1つめは「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」。
ざっくり言うとジェットコースターです♪



これは正直微妙ってのが本音。
スリルはまあまあって感じ。
だけど、ホグワーツ城を上から見れたってのはなんだか良いね♪


2大アトラクション2つめ。
「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」という3D体感アトラクション。ホグワーツ城内を歩いて進んでいき体験、からのアトラクションです。

ホグワーツ城って凄いこって作ってあるけど、粟屋さんにはちょっと照明が暗すぎた(ノД`)


ここが入口ですが、この奥随分暗いです。

ホグワーツ内を歩いて体験。
動く階段、とかあったんだろうけど、やっぱり暗くてよくわからん(笑)
手すりを頼りに順路通り進むのに必死ヽ(*´∀`)ノ

そしてアトラクションにたどり着きます。4Dのやばいやつ!

グリフィンドールの制服に身を包んだスタッフが案内してくれます。

スタッフ「床が動きますよ」

一瞬理解しがたかったけど、すぐに答えが出ました。

数歩進むと動く床。
ベルトコンベアみたいに横向きに動く床。

そして横から4列シートのリフトが来ます。これに乗れと?

スキーのリフトを思い浮かべて頂ければ話は早いです。あれの横バージョン。

絶対何人かは乗り損ねてリフト止まりそう(笑)

珍しく粟屋さんは無事乗れました♪

そのまま横へ進んでいきます。


「ゴーグルをかけてください。」

指示に従います。


おぉーーー!(*´∇`*)

巣で叫んでしまいました。
本当に自分がハリーの世界にいるみたい。ハリーやロン、ハーマイオニーはじめ、ハグリッドやドラゴンが出てきます!

確か(笑)

とにかく映像というかリアルさに驚かされます!
そして箒に乗って飛べます!

疑似体験ではありますが、映像、音声、椅子の揺れ方が素晴らしく、とにかく「リアル!」です。

椅子の揺れ,..
けっこう容赦なく揺れて傾きまくります(笑)
メガネ吹っ飛ぶかと思いました。


興奮しすぎて内容がうる覚えですが、純粋に楽しくてスリリングなアトラクションでした!

並んでまで乗る価値あるよ!



※あくまで個人の感想です。





さてさて、ハリーポッターの世界はまだまだ楽しいこと沢山!



お飲み物はいかが?

そう、
みんな大好きバタービール!

安心してください、
ノンアルコールですよ!(笑)

バタービール、
アイスとホットがございます。
ジョッキで頼めばこのコップ貰えます♪
耐熱性プラスチックコップです。多分400mlは容量あります。けっこう並々と注がれてます♪

味がなかなか独特なため、1人で1杯飲むのはなかなか辛いです(笑)
クリーミーな生姜湯?
甘ったるいです(゜∀゜)

ホットの方がアイスより風味豊かなので飲むのが大変です。


けど、コップはなかなか良い感じ(個人的に)なので、飲む価値はありますよ♪






お土産も大事!
かの有名な百味ビーンズが欲しくて、実際買ってきました(笑)

まあまあ並びますが全然買えます♪


相当楽しいので買う価値は十分あります(゜∀゜ )
腐った卵味は最強(笑)



杖のお店もありますよ♪壁一面杖が積み上げられています!
映画を思い出すし、けっこうテンション上がる!
登場人物ひとりひとりの杖が置いてあります。

一瞬買おうかとも思ったけど、
「買ったところで使い道が..,


もうピュアな気持ちはないようです(笑)


















とまあ、
長々と書いてしまいましたがハリーの世界はこんな感じでした♪
何度も言うけど、ほんと面白かった!

ユニバーサルの力を感じました(笑)




基本人が多いですが、
機会があれば皆さんも是非USJへ(^o^)o
思った以上に楽しめますよ(笑)






End

大阪旅行~ほぼUSJの3泊4日~

2016-03-23 16:55:35 | 旅行


友達の卒業旅行という名目で、3泊4日の大阪旅行へ行ってきました!

とりあえずのスケジュールです。

1日目 大分から大阪へ移動。梅田スカイビル
2日目 USJ
2日目 USJ
4日目 食べ歩き、通天閣、アベノハルカス。大分へ帰宅。


※上記はあくまで予定です。
案の定変更になりました(笑)



さて、本編に入ります。

1日目。

今回は交通費節約のため、基本在来線で大阪へ向かうことにしました。


青春18切符。これを使えば1日2600円くらいで在来線乗り放題!
大幅な交通費削減となります(^o^)o
時間的都合のため、大分から小倉までは特急ソニック。それ以降は大阪まで在来線で行く予定でした。


しかし、当日。
大分始発4:45発のソニックに乗る予定でしたが、粟屋さん寝坊。
起きたら6時前でした(笑)

結局8時頃大分を出発することに。
大分から小倉までソニック。
小倉から新山口まで在来線。
新山口から広島まで新幹線。

少しもったいない感はありますが、時間をお金で買うことで寝坊を取り返すことができました!

広島で友達と合流。
無事卒業おめでとう!

ここからはずっと在来線です。


途中、糸崎、福山、相生で乗り継ぎ、19時前に無事大阪へ着きました!
約10時間の電車旅(笑)


大阪駅、駅マルシェなどのお店で軽く食べ歩き♪
パイ生地のたい焼きを食べましたヽ(*´∀`)ノ
チョコ味やカスタード、カレー味とおともうひとつ。凄く美味しいのあったんだけど何味か忘れた(笑)

あれだよあれ!
ケチャップ的なあれ!
カタカタのパスタとかでありそうなやつ!
んー、迂言も大概。思い出せません(´Д`)

小さいサイズもあってかわいい(゜∀゜)
そして美味しい♪

とにかくまあ無事大阪着いた!

ホテルにも無事着きました。
明日からはUSJ2デイってことで早めに寝ることに。

の前に晩飯!
ホテルの近くにあるホルモンのお店「岩崎塾本店」。
美味しいホルモンが安く沢山食べられます!
ほんと美味しかった!

店構えを写メり忘れるという致命的ミスヽ(`Д´)ノ
まあいいや(笑)

そんな感じで1日目おしまいです。




2日目。
朝6時半に起きました。
いえ、起こして頂きました(笑)
粟屋さんがちゃんと起きられるわけないです(^o^)b

大阪駅からユニバーサルシティ駅へ向かいます。

到着。

まあ人の多いこと(笑)
連休最終日ということ、学生達は卒業旅行などなどで覚悟はしていましたが、ほんと多いです。

駅からはホテルや飲食店が立ち並んでます。
徒歩5分ほどでUSJに着きます。

午前9時頃。
チケットは買ってるのでそのまま入場ゲートに向かいますが、
んー、人多くてなかなか入れんわら


とりあえず無事パーク内へ。
まさか粟屋さんが本当にUSJに来ることになるとは。自分でもびっくりです(笑)
約10年振りくらいだ(゜∀゜)

とりあえずダッシュでハリーポッターの整理券を貰いに行きます!

それっぽいパラソルの下に設置された整理券発行機。それぞれにスタッフが1人ずつ配置されておりスムーズに整理券ゲットできました。

ハリーポッターは午後からなので、午前中は違うアトラクションへ。
ひとまず「ハリウッドドリームザライド」というジェットコースターに乗りました。
もう正確には覚えてないけど2~3時間待った。優先権であるエクストラパス買い損ねたから(笑)

ハリウッドドリーム。
言ってしまえば普通のジェットコースターです。前向きと後ろ向きがあるけど、今回は時間の関係で前向き乗車に乗りました。
まあまあの角度で登って行き落下、からの横向きになりつつ螺旋描いて走っていき、また登ったり落ちたり。
普通に楽しかったけど、このコースを後ろ付きに座って駆け巡るとなると恐ろしいね。
またいつか後ろ向きで乗ってみたいです。


次のアトラクション。
ジョーズ!

船に乗ってサメに襲われるアトラクション。演出がこっててなかなかスリリングでした♪

午後、ついにメインのハリーポッターです!
が、ブログが凄まじく長くなるので、後ほどハリーポッターだけで1つブログ書くことにします。
なので、ちょっと今回は省略(笑)




そーいえば
お昼にポップコーンを食べました。ミニオンのポップコーン屋。なんでポップコーン買うために30分近くも待つんだい!?

普通のポップコーンは450円。
ミニオン型ボックスに入ったポップコーンは2800円。
喋るミニオン型ボックスに入ったポップコーンは確か3200円くらい。

.,.ヽ(`Д´)ノ


普通のポップコーンを買いました(笑)
ポップコーン自体は油っこくなく思いのほか上品な甘さのキャメルポップコーンでした♪


ハリーポッターでなんやかんや3時間近く潰れました。
舐めてたよ、相当面白いね!!



ハリーポッター後、
ターミネーターに行った気がします。
1日ずつブログ書けば良かったのですが、だらけてまとめて書こうとしたため記憶が曖昧です(笑)


とりあえずターミネーター!
シュワちゃんがカッコよかった!
映像もなかなか良かった♪
キャラづくりとはいえ、トーク力と演技力の凄い前置きのスタッフのおばさんが凄かった!


そして辺りは暗くなります。
なんたって19時過ぎですから。
ライトアップされたユニバーサルもなかなかです♪


そして20時。
スターライトパレードが始まりました!
奇跡的にこのパレードの優先席券はゲットできました♪
約30分に渡るユニバーサルキャラのパレード。光と音楽で演出され、なかなか良い感じでした♪

パレードはなかなか画像じゃ伝わらないですが、とにかく綺麗でした♪


てな感じでUSJ1日目が終了。


パレード終了に合わせユニバーサルシティ駅は大混雑でした(ノД`)


この日の晩飯。
ファミマのコンビニ弁当(笑)
食べに行くのもだるかったので♪

でも、コンビニ弁当ってなんだかリッチ感を感じてしまうわけで、これはこれでありでしたヽ(*´∀`)ノ


就寝!


大阪旅行3日目!
粟屋さんも今年で25歳。
もう歳です。昨日の疲れが抜けきってない気がします(笑)

でも、そんなん関係ありません!
若者には負けていられません!
USJ2デイズ2日目!


連休は抜けましたがあんま関係ないようで、人はやっぱり多い(笑)
USJ行きの電車は満員電車でした。


8時半頃パーク内に入り、
ハリーポッター整理券ゲット。

からのジュラシックパークへ!
15分ほどで奇跡的に乗れました。
恐竜に襲われて最後ギャーって落ちるアトラクション。
大概説明が雑になってきた(笑)


そのあとハリーポッターへ。
例により省略。


なんかハリーポッター1通り楽しんだせいか、物凄い満足感(笑)

パーク内をちょっとのんびり♪

ジュラシックパークの屋台で肉を貪りました!

そいや、前日に魚なども貪りました!


そして進撃の巨人4Dアトラクションへ。
巨人と闘った気になれるアトラクションでした(笑)


きゃりーのチュロスを食べました。
色使いきゃりーさんっぽい(笑)
着色料の嵐っ!(゜∀゜)
周りにはマシュマロと餅。
餅の中身は蛍光ペンのピンク色っぽいあんこが入ってました!


それから、なんかしょーもないやつ乗ったりして、20時前には退散!

1番乗りたかった絶叫アトラクション「フライングダイナソー」は待ち時間が異常だったので、今回は諦めました。
700分待ちとかわややろ(笑)
ちゃんとエクストラパス買って行きましょう!


ってことで、
この日も晩飯はコンビニ飯(笑)

楽しい1日でした♪


最終日!
あっという間に大阪最終日。
楽しい時間は早いものです(ノД`)

お好み焼きが食べたいということで、梅田駅前ヨドバシの中の鶴橋風月というお好み焼き屋へ。

各テーブルごとに鉄板あったので、自分で焼くのかと思いきや、全て店員さんが焼いてくれます。素晴らしい店だヽ(*´∀`)ノ


いやーうまかった!
お腹まあまあ膨れたので、食べ歩き行くのやめた。必然に通天閣も却下。
ケンタッキー食べ邦題とかも行きたかったけどやめた(笑)

アベノハルカスや梅田スカイビルも行こうと思ってたけど、どうも乗り気にならないので変更♪

海遊館に行ってきた!


マーケットプレイスは時間なかったんで一切行けず(笑)




海遊館は大水槽がいっぱいでした♪


エイとか触れるみたい♪
うみたまごのあそびーち的な?

まあこんな感じでした!


そんな感じで帰る時間。


新大阪駅へバタバタで到着。
無事新幹線に乗り帰っていきました。

至福のひととき。固いアイスクリーム(笑)
疲れがとれます♪



まあこんな感じで大分へ帰宅。
21時頃帰ってきました♪




とりあえずハリーポッターについてはまた書きます。


あっという間の大阪。
本当に充実した楽しいひとときでして!



End

自由気ままに旅するということ。

2016-03-13 23:29:04 | 旅行



ご存知の通り、
粟屋さんは大概の自由人です。

行きたい所に、行きたい時に、
なんとなーく、いきあたりばったりに行っています。

無計画極まりないし、無駄要素も多々ありますが、得るものも沢山あったわけです♪

今回の弾丸旅行もそうでした。
早朝にソニックで1時間40分かけ大分から小倉へ。

おやつがてら小倉駅でちくわを購入。
欲しいちくわがあったけど、見つからないから違うちくわ買った!
これ1本250円Σ(゜ロ゜;)
値段なりに、なかなか美味しかった!


その後、
在来乗り換えで約2時間かけ下松へ。

そっから専門学校時代からの友達ジョニーさんと合流。

トンカツ食べたいので車で隣の市のトンカツ屋へ行き、
食べ放題のご飯と味噌汁もしっかりおかわりしまくり(笑)

その後ダラダラしたいがためドトールへ。


それから2時間半かけ車で広島へ。
宮島あたりは凄く混み混みでしたが、なんとか到着!
運転お疲れ様でしたm(_ _)m


同じく専門学校時代からの友達の新居様と合流。太陽神アッラーの名でその名を轟かせている偉いお方。あくまで身内枠でですが(笑)

ジョニーさんとアッラー、そして粟屋の3人で飯行くことに。

どこ行く?
ってことでとりあえずフジグランへ。

ふと思ったけど、大分にフジ系列のお店やモール見たことない。
今回行ったフジグランは別府ゆめタウンくらいの規模の店。映画館もあるよ♪

そこの中のハンバーグとステーキの店で晩飯。粟屋はガーリックチキンステーキを食べました。
美味しかった!
ガーリックってたまに食べるといいね(^o^)b

3人ともジャンルは違えどみんなPTなので、それぞれの近況も含めて色々話しました。沢山語れて良かった!

時刻は20時。
それぞれ月曜日は仕事なり用事なりあるので、解散することに。

粟屋はジョニーさんに再度車で徳山へ送ってもらいました。

アッラーは広島でさようなら。
次は5月のBBQで集まれるかな?


帰りの車内。
専門学校時代のネタでジョニーさんと粟屋でギャーギャー騒いでました(*´∇`*)
ある意味これが一番疲れた(笑)

寮の部屋も一緒だったこともあり、くだらん話で盛り上がれました♪


そんなこんな徳山駅でおみおくりしていただき、粟屋は現在大分へ帰宅中。

ソニックの中でこのブログを書いています♪


本当に楽しい1日でした!



とはいえ、
そろそろ20代半ばというのが現実。
急にプスンは無理ですが、ぼちぼち落ち着いていきたいなってのが本音です(笑)

けど、人はそう変われないので、
ゆっくり控えるようにしていきたいです。

とりあえず、年度初め4月からは気持ち切り替えて生きていきたいものですね(笑)

出来るか出来んかは別にして、
気持ちの持ち用は大事と思う。


変わらんかった言い訳に過ぎんかもやけど、まあのんびり頑張ろうと思います(*´∇`*)


もう少し書きたいけど
眠たいので寝ます(笑)
大分は終点だから乗り過ごすこともぬいしね♪



End

ちょっとそこまで♪~宮崎編~

2016-01-18 13:37:51 | 旅行

題名がおかしい。
完全に御近所感覚(゜∀゜ )

まぁ大分から見ればお隣の県だし、
日本列島規模で見れば御近所同然だし?

あながち間違ってないかも?w



さて、前置きはこの辺にして、
この週末は宮崎県に行ってきました。
宮崎には友達がいるので、色々案内してもらいました♪
結論から言うと凄く楽しかった!


1月17日午前5時。
職場の方々にモーニングコールして頂き珍しくちゃんと早起きできた♪

チャリ乗って優雅に約10分の早朝サイクリングヽ(*´∀`)ノ

と思いたかったけど、
手袋し忘れて手かじかんで半端なかった!


とはいえ無事トキハ本店バス乗り場到着。

誰もいない、

まだ外は真っ暗。

街中は外灯ついてるからいいけど、
ひとりセブンのホットコーヒー飲みながら寂しくバスを待つ。

バスが来た!


バスの最前席に乗車。

乗客は粟屋ひとり。

そんなに高速バス頻繁に乗ってきたわけじゃないけど、バスで乗客ひとりは初めてだ!

午前6時10分、
無事バスは大分を出発。
約3時間半の旅。



目が覚めると
外は明るく時刻は9時過ぎ。
GoogleMAP開いて現在地確認。

もう既に宮崎県。
あと10分少々で宮崎駅到着らしい。

バスの中、
ビックリするくらい爆睡してたみたいです。


そんな感じで宮崎駅到着。


約1年振りの宮崎。

友達と合流。

とりあえずミスドで朝御飯がてらドーナツを食べました♪



色々話してたらあっという間にお昼前。
時間経つのが恐ろしく早い!

行動開始。
でも、外は雨(ノД`)
近場で遊べそうな所に案内してもらうことに♪

とりあえず、荷物をコインロッカーに預けて軽装に。

が、この日の天気見越して持ってきた折りたたみ傘までコインロッカーに入れてしまった!

まぁ、粟屋は所詮こんなもんw


仕方なく駅の百均で傘買った。

気を取り直して行動開始。

駅から徒歩約3分。
最初の目的地「宮崎科学技術館」に到着。

近っ!ww



ここは宇宙に関すること、発電や物理科学、その他理系的なことを遊びながら学べる施設らしい。



ゲーム感覚で惑星について学んだり、
ペダルを足でこいだり手で回したりしながら自家発電したり、てこの原理を身を持って体感できたり、シャボン層の中に入れたり...

けっこう筋トレになります!w
そしてかなり面白い!

ここなら雨の日でも子供は大喜びで遊んで学べます♪
だいの大人2人が2時間弱遊べたんだからw

宇宙船の中に入れたり..,


宇宙服の模型が浮いてたり...

あの有名なコスモ博士が講義をしてくれたり(誰やねんw),..

とにかく色々遊べます♪

宇宙食のお土産も買えます♪
(※後日紹介予定)



まぁそんな感じで楽しく過ごせました!




気がつけば14時前。
お腹空いたので駅ナカのお店でランチです♪
カツオの炙り焼き御膳?

ちょっと、
いやだいぶ名前うる覚えだけどカツオを食べました!

ワラ敷いてファイヤーって感じで炙って作ったらしく、風味が凄く良かった!
ノンアルのジントニックがめっちゃ合いましたw
近年稀にみる優雅なランチヽ(*´∀`)ノ

友達はチキン南蛮を注文。
ひと切れ貰ったけどやっぱ美味いね!
外カリで中ジューシー。
そしてタルタルは最強!

宮崎来た感がしました♪


お昼もなんやかんや話し込んでて、

次は宮崎県庁前の「みやざき物産館」へ。


宮崎県庁。
ここに東国原元知事がいたんだね!

みやざき物産館ここに来れば宮崎の全てが揃うみたい。お土産めっちゃ売ってます。
試食も沢山あるし、つまみ食いしまくりました♪
焼酎やワインなども相当種類があって、目移りしまくる店内でした!


この後は「宮崎アートセンター」という所に行きました。
アート引越しセンターじゃなくてアートセンター。
大分でいうアートプラザ。

ここで無料で行われているイベント。
色のなんとか展..


名前忘れたので調べました。
「かがやく色いろいろ展」だそうです。
カラフルな刺繍のアートだったり、独特なタッチの絵画作品。何気に大分ゆかりの方の作品もありました。

日常で滅多に接することのない世界。
独特というか自分の想像を超える感覚の違いと価値観。
言葉では言い表すのがなかなか難しい世界でした。
唯一写真OKだった作品がこれ。

金沢21世紀美術館の再来。


パンフレット載せればいいんだろうけど、ちょっとどっか消えたみたいなので今回は省略w

とにかく、自分にはない世界に触れられて視野が広がった気持ちになりました♪
たまにはこんな所に行くのもいいね(^o^)o


アートセンターのあとはデパート関係をうろうろ。

気付けばもう夜です。


お腹が空きました。
肉が食べたいです!

って事で駅ナカの「平家の郷」というハンバーグとステーキのお店へ。

こんな幟見たら入るしかないよね!?

霜降りハンバーグっ!

店内入った時点で肉の香ばしい良い香り(´∇`)


増量頼んでハンバーグ2個♪
焼き加減も選べたのでレアで焼いてもらいました!

レアのハンバーグとか初めて食べた。
肉汁が凄いこと♪
ご飯がどんどん進む。

ありがたい事にご飯食べ放題!
3杯おかわりしました(・∀・)


いやー、満足です!


デザート大事、
締め大事!

ハンバーグ店の前のプリンショップでアイスを買いました♪


ほんと食べてばっかです(^o^)o



あっという間に1日終了。
友達は電車乗って帰って行きました。
1日付き合って頂きありがとうございましたm(__)m
楽しい休日になりました♪



さて、駅前に丁度ネカフェあるので、今回はそこに泊まろうと思ってるのですが、調べてみるとまさかのシャワーなしということが判明!

だけどちょっと歩いたところに温泉あったので、一旦そこ行ってからネカフェに行くことに。

と、ダラダラ駅でスマホいじってたら平気で1~2時間経つよねw


重すぎる腰をなんとか上げて温泉へ。

温泉はボウリングやゲーセンの複合施設内にありました。
「極楽湯」という安心のチェーン店w



温泉入って、
上がったものの眠くてソファーで仮眠して、気付けば日付をまたいでおり..,

いい感じの疲労感と眠気と暖かさ。
またまた動きしないけど大概店も閉まるのでネカフェに移動。

徒歩約10分ですらダルい。
けど、この程度タクシーは馬鹿らしいので大人しく歩きました。

無事ネカフェ到着。
奇跡的に1つだけ席空いてた!
座敷のペアルーム。割と広々です(^o^)o


ほんとは、物産館で買ったつまみと酒を晩酌したかったんだけど、睡魔に勝てずすぐに寝てしまいました。

充実した1日だった!




1月18日。午前11時。
よく寝れました♪
清々しい朝ですっ!(゜∀゜)
いや、昼ですw

ジュース飲みながらダラダラ準備。
気がつけば12時40分。

帰りのバスは13時発。
ネカフェを出て宮崎駅へ。
ネカフェの目の前が駅って素晴らしいね!

ローソンで朝飯兼昼飯兼おやつのパンとLチキを購入。

無駄に宮崎駅内をうろうろ♪

とうとう宮崎駅も自動改札に!


てな感じでバスの時間になりました。
無事乗車、帰りのバスは乗客10人くらい。

ローソンで買ったパン類でランチ。

昼寝!


16時10分頃、
無事大分に帰りつきました♪



1泊2日の宮崎旅行。
充実した感が凄いね♪


日帰りでも良かったんじゃないかとも思ったけど、そこは気にしないw


また機会があったら宮崎に行こう。
まだまだ名所は沢山あるみたいだから(´∇`)







そーいえば、百均で買った傘がいつの間にか消えてる。
なんてこったい!(ノД`)



End

柳井市に行ったかのような錯覚に陥ってみちゃう?

2016-01-04 17:09:26 | 旅行



山口県柳井市。

山口県の東部に位置する人口約3万5千人くらいの小さな市です。

割となにもないです。

でも、ある程度お店は存在するので、
暮らせないことはないです(゜∀゜ )


そんな柳井市。
そう、粟屋の故郷です。



今回は、久々に柳井の町をうろうろ散歩してみようかなってことで、色々写メってみました。

なんやかんや市規模なので、徒歩で全部回るのは到底難しいしめんどくさいので、実家近辺だけをご紹介。
これを見ればなんとなーく柳井の町を体感できると思います♪



という訳で、スタートは粟屋の実家前。

粟屋家の目の前はでっかい川!
川の名前知らないけど、柳井川でなないことは確かw
まぁ、どーでもいいや♪

写メに写ってる橋を渡り、柳井市街地へ向かいます。

橋の名前?

んー、知らないw


橋を渡りきると、柳井市の数少ないショッピングセンターのゆめタウンにたどり着きます。

この日は年明けだけあって車がそこそこ多いです。
車邪魔で写メがうまくとれないw



ゆめタウンはじめ、ここら辺が市街地にあたります。


最近、全国的にマクドナルドの閉店が相次いでますが、柳井のマックはまだ無事でした!

とはいえ、客少なくない!?
まぁ年明け早々マックには行かないか(゜∀゜ )

柳井にはマックが2店舗ありますが、ここのマック潰されるとおそらく学生が発狂します!
頼むから生き残ってね!m(_ _)m


チェーン店もまぁまぁありますが、
多分粟屋が生まれる前から存在する店も多いです。

ドラックストアのコスモスやウォンツが周囲にできるなか、「くすりのファーマシー」という老舗(?)はまだ点在です。
ここの駐車場にある看板w

マイナス要望を逆に見どころにするとは、ここの店長すげぇなw


あ、ちなみにウォンツって、大分はじめ九州じゃ見たことない気がする。
山口県、広島県はじめ、中国地方ではよく見る気がする。コスモスやドラモリ的な薬屋チェーン店です。

でもコスモスの方が安いから、あんま行ったことないなw



もうひとつの老舗。今度はおもちゃ屋さんです。柳井にはトイザらスないですが、MrMaxやゆめタウン、ゲオなどある程度おもちゃやゲーム類は安く手に入ります。それでもやっぱ粟屋が生まれる前から存在し続けるおもちゃ屋さん。

それが「山陽トーイ」です!

確か初めてゲーム買ってもらったのはこの店だった気がする。もう15年以上行ってないなw

でも、近く通ると割と賑わってる日が多い気がする。すげぇーな!



さてさて、続いて、
柳井市は「市」です。なのでちゃんと市役所があります。


市役所周囲は散歩コースになってて、ウォーキングにはうってつけ♪

あんま実践したことないけどw






市役所を抜けて柳井駅に向かいます。



お花が綺麗♪

なんやかんや、地下道にたどり着きます。これを抜けると柳井駅です。



駅側地下道

到着!









駅ビルなんてありませんw


あ、でも、駅裏にMrMaxある!
さっきの地下道の途中からエレベーターで上がると着きます♪

ここの敷地内の焼肉屋の「大福」が美味しいよ(*´∇`*)

牛角もいいけど、こっちの方がよく行きます。といっても、焼肉自体高いから早々行けないけどw


その隣のココイチ、


の隣のハーフスイーツというお店。

果子乃季というケーキやお菓子のお店。
山口県のチェーン店で、フジヤとか2月14日みたいな感じの店。
の、アウトレット店がここ!

美味しいケーキが安く食べれるから好き♪



はい、再び駅前に戻ります。
ここからは観光名所みたいなところに移ります。
駅前通りを進みます。



こんなんあったw

気にせず進みます。

柳井七不思議。
駅前に初めにある銀行はなぜか広島銀行w
数十メートル行けばすぐに山口銀行あるけど、これどーなんやろw

頑張れ山銀!



さて、駅前通りはそこそこお洒落です♪(あくまで個人の感想です。)



これは、なんの建物なんだろうw
地元民ですがよく知らない(゜∀゜ )

とりあえず、柳井名物「金魚ちょうちん」が大量発生しています。


金魚ちょうちん↓



ちょうちんはこの辺にして、
先へ進みますよ♪








川にたどり着きます!


橋を渡りきり直進!

はい!
柳井の数少ない名所。
「白壁の町並み」ですヽ(*´∀`)ノ

歴史ある雰囲気のスポット。久々に来たなぁ。







人いねぇなぁヽ(`Д´)ノ

醤油蔵。そいや甘露醤油が有名だったことを思い出した。




柳井西蔵。柳井織りとやらがあったはず。
んー、小学生の時の社会見学以来だな(*´∇`*)


とりあえず、こんな感じ。
久々に来てみるとなんかいいね♪


では、次ー!

分かりづらいけど、柳井図書館。
そして「サンビーム柳井」という大ホール。コンサートや発表会などは大概ここであります♪




ふぅー。とりあえずはこんな感じです(´∇`)

ウォーキングには丁度いいね!
まだまだ周りたいとこは沢山あったけど、ひとまず今回はここまで。
また気が向いたら違うとこ行ってみまます!

観光名所紹介というより、単に懐かしいなぁって感じで回ったので、完全に自己満でしたがw















なんやかんや結構歩いたなぁ。良い運動になりました(゜∀゜)


あとは、

柳井にドトール出来ないかなぁw


以上!!


End