goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

最近旅行してないから鳥取砂丘行ってみることにした♪

2016-12-08 21:08:42 | 旅行


最近山口方面はよく行きますが、根本辿れば地元であって旅行のうちに入らない。

ここ最近遠出することが減ったように思います(笑)

現在地大分県。
山口も充分遠出区域なのですが、旅行ではないよね?


さて、別にだからどーした?って話になるし、旅行しないといけないっていう観念も無いわけですが、引越しも落ち着き年末近いし...

でも結局は単なる衝動性(笑)

所詮粟屋さんは衝動性の塊(^o^)o



最近旅行行ってないなぁ~

どうせ行くなら行ったことないとこがいいなぁ♪

なんとなーく鳥取県が思い浮かぶ

行ったことはあるけど随分昔のこと。
正直あんま記憶がない(笑)

鳥取砂丘はまだ行ったことない!

鳥取砂丘公式HPによると、12月10日から砂丘イルミネーションが開催されるらしい!



行くしかないやろっ!ヽ(*´∀`)ノ


という流れで鳥取行くことにしました♪

わざわざ砂を見に行くの?
って言われたらそれまでやけど、まあその前後の過程も楽しみのひとつやし、日本人として鳥取砂丘くらいは1度くらい見といた方がいいかなっていうよくわからん見解(笑)

砂丘イルミも貴重だし♪



で、大概は目的地決めたら基本ノープランであとは動くのですが、一応交通手段と経路だけでもと調べてみたらちょっと大変なことが分かった。

在来線で行くためザックリ計算。
大分から鳥取まで片道13時間前後かかる。しかも経由する手段によっては途中極端に交通弁悪くなるため乗り換え2時間待ちとか出てきてひじょうに効率悪い(/Д`;

18、19日の2日間で行くつもりですが、そこそこちゃんと考えていかないと今回はマズそうです(笑)


とりあえず行き方はかなり沢山パターンある!
色々考えた末、17日の夜からもう動き始めることにしました。
本来は18日の始発スタートで1泊2日の予定でしたが、ちょっと時間的にきついので2泊3日に(^o^)o


17日(土)
夜仕事終わって、
とりあえず大分から福岡突っ切って山口突入。この日は新山口駅辺りで終了。


18日(日)
始発にて新山口駅出発。
島根県突入して津和野やら徳佐、出雲市通過し鳥取へ、米子やら松江を経由しながら目的地の鳥取駅にきっと昼過ぎに着く予定です。
そっからバスに乗り換えて鳥取砂丘へヽ(*´∀`)ノ
昼の砂丘、夜の砂丘イルミを堪能して、再度鳥取駅へ戻ります。

からの~、電車乗って岡山目指します!(笑)
そして岡山駅でこの日は終了!

きっと疲労感で干からびていると思うので、速攻ネカフェでくたばる予定です(笑)


19日(月)
鳥取旅行最終日です。
でもきっと疲れてるので、たぶん午前10時頃のんびりと岡山を出発します♪
そしたら昼頃広島に着きます。

実はこの旅行のもう一つの目的。
最近カップ焼きそばUFOの坦々麺食べたら無性に広島の汁なし坦々麺食べたくなりまして(笑)

これ↓


鳥取ついでに無理やり広島にも上陸することにしました♪
広島もここ半年くらい行ってない気がするし、きっと駅の改修工事も進んでるだろうし、少し広島で食べて遊んで過ごすことにしました(´∇`)

夕方くらいに広島出発して、山口横断して、福岡突入、夜には大分へ帰ってくる予定です!


計画通り行くでしょうか?
まあこの計画もだいぶふんわりしてるけど(笑)

こんな感じで、鳥取砂丘旅行!

と見せかけて気付けば中国地方1周旅行!!ヽ(*´∀`)ノ

まあ島根とかはほぼ通過でスルーに近いけど、さらに詰め詰めにして余力あれば出雲大社行けたらええな♪

でも現実問題、歳が歳やし無理そうです(笑)
そもそも、出雲大社って出雲市駅とかから近かったりするの?

それすらわからん(^o^)o


てな感じで
年末年収め旅行楽しんできます!
まあまだ来週の話だけど、珍しくちょこっと具体的に計画を立ててみたお話でした(*´∇`*)




End

【プチトリップ】ちょっとそこまで♪門司港レトロ編

2016-08-12 21:37:52 | 旅行


昨日の話になりますが、
せっかくなのでブログに書きます。

昨日は8月11日。
祝日、山の日です。
仕事もお休み♪

せっかくなので、
どっかお出掛けしたいなあヽ(*´∀`)ノ
朝早起きして、ちょっと遠くへ行きたいなあ♪

って思ったんが8月10日の仕事終わりの時でした。



8月11日、起床。
時刻は午前11時過ぎ。

...Σ(゚ロ゚;)

早起きどころか寝過ぎです(笑)


内心長崎に行こうかと考えておりましたが、どーやら無理そうです。

しかし暑い!

スマホでなんとなくかき氷を調べていました。

近くになんかないかなぁ。

熊本は南阿蘇。

大分は中津。

んー、良さげなかき氷屋はありますが、車でないと行くの難しそう。
出来たら電車で行けるとこが良いのですが...


とか思ってたら、
福岡県北九州市門司港に製氷会社が運営する「果実堂」というかき氷屋さんがあるらしい!

しかも門司港駅から近い!

門司港といえば、

門司港レトロとして観光地で有名だし、

昔学生の時下関に住んでいましたが、電車で3駅にも関わらずバイトの時でしか行ったこともなく.,.


せっかくなので行ってみることに♪




早速大分駅に行き、
特急ソニックに乗り小倉へ。

ちょっとティータイム(笑)

1時間40分ほどで小倉へ着き、

普通列車にお乗り換え。

小倉→門司→小森江→門司港。

到着っ!(^o^)o



昭和感漂う門司港駅
鹿児島本線、日豊本線の端っこの駅です♪

改札を抜け、相変わらず不思議な狭さの駅舎です(笑)

改札出て右へ。
駅の表に出ます。

とりあえず、暑い!!

早くかき氷食べに行こう!

今回の目的地「果実堂」。

門司港駅から数百メートル離れた近場にあります。

まあ、だいたいの位置はわかったので、地図はおおよそ無視して観光がてらうろうろ歩いて行くことにします♪

門司港の街並み。
いちいちオシャレでどこで写真撮っても大抵様になる(笑)



ハロディがめっちゃ門司港に馴染んでるΣ(゚ロ゚;)やっぱ街の景観意識して建てられてるんだね!

福岡銀行もまた馴染んでます(笑)にしても立派やなあヽ(*´∀`)ノ
福銀を左に曲がり真っ直ぐ行けば目的地です♪左右を見るとアーケード街。は、無視して直進。

到着!

けっこうちっちゃいお店です。でも、割と最近出来たお店。
写メ撮った時は人がいない時間帯だったけど、最初ここにたどり着いた時には数人程列んでました。

なんせ店内はカウンター席が8席ほどしかないので(゚∀゚)

30分待ったよ!!(笑)



あ、テイクアウトも出来るみたいで、
テイクアウト専用の窓口もありました。

そして、くそ暑い中30分待ちいざ入店!!

お茶が出てきます。

が、ちょっと衝撃(笑)

凄く熱いんです!Σ(゚ロ゚;)
まあかき氷食べますからね?
粋な計らいってやつです♪

さてさて、
メニューは何種類かありますが、ネット見る限りあまおうイチゴ味が定番らしいのでそちらをチョイス。

10分かからんくらいで来ました。
デカいっ!Σ(゚ロ゚;)大きさにしてジョイフルのかき氷を一回り大きくした感じ。ちなみにかき氷の横の小皿は一緒に頼んだミルクです♪

にしてもデカいっ!
かき氷を上から撮り始める不審者粟屋(笑)

とにかく、頂きます!

1口食べて思ったこと。

苺がバリ甘い!!

高級苺ジャムみたいなシロップ。

いや、シロップやなしに果実をソースにした感じ?

あまおうってこんな甘いんやヽ(*´∀`)ノ

うめぇ!
普通に感動です!!

そして氷はというと、

激ふわって訳ではないです。
適度にシャリシャリ感残ってます。
だけど、口の中でいい感じに溶けます♪

そして、やっぱ良い氷を使っているせいなのでしょうか?
全然キーーン!!ときません。

パクパクいけます♪

半分ほど食べ、ここどミルクをかけます。

んー、ミルクかけるセンスないので、
よくわからんことなりました(笑)

でもね、食べたらミルクも素晴らしい!
練乳みたいな感じなんやけど、うまいーー!。゚+.( °∀°)゚+.゚

はじめ、けっこうデカくて食べきれるか不安やったけど、余裕で1個食べきれます!

正直、もう1個頼もうか悩んだ。


しかし、この後焼きカレーも控えてるのでおとなしく我慢。

店をあとにします。



いやー、来てよかった!




さてさて、
また門司港の街をうろうろします。
展望台やったり美術館やったり、名所は沢山ありますがあまり興味ないので外見だけ見て回ります(笑)

にしても、外国人観光客が多い!

駅裏に当たる場所。
数少ない門司港のコンビニのひとつファミマ。
ここも景観重視のモノクロ仕様でございます!

しかし、ほんと、街並みがオシャレだね!



いい加減暑いし、お腹空いたし、
そろそろ焼きカレー食べに行くことに。
時間忘れたけど夕方くらいじゃないかな?
うん、アバウト(笑)

カレー本舗門司港レトロ店。

2階部分ね♪
ここも駅裏からすぐ着きます!
ファミマの道路挟んで真横。



ここ多分1回来たことあるんだあ♪
確かここだったはず(笑)
記憶が曖昧(/Д`;

門司港の焼きカレー専門店といえば多分ここ!!(笑)

店内、オシャレです♪

メニュー

とにかくチーズって気分で、
今回はチーズ焼きカレーを頼みました(゚∀゚)

キャー!うまそぉーー!(゚∀゚)♪

めっちゃ熱々ですが、
腹減ってたのでガッツきます!

チーズはいい感じに焼けてて、中心の卵はとろ~り♪

そして味は、

カレーの味が口の中でふわっと♪

じゃなくて、ギュッと凝縮されたカレーのコクが口の中に居座る感じ?

なんかあんま美味しそうな表現じゃない(笑)

けど、ほんとそんな感じ!

めっちゃ美味いんよ!?

カレーじゃない、
焼きカレーなんだ!!

しみじみ思う。
やっぱうまいんだあ(´∇`)

熱々だけど、
あっという間に食べ終わる。


これで、今回のプチトリップの目的は達成!


んー、


デザート食べたい(笑)


そーいえば、
このカレーの店2階にあるんだけど、1階にもお店があって、ちよっと気になってたものがあるんだ♪

ディっピンドッツアイス?
なんすかそれ!?
聞いたことすらない。

なんでも、アメリカ生まれのサラサラつぶつぶ新食感のアイスらしい。

レインボー、買ってみた。
すくってみた。確かにつぶつぶ。駄菓子屋のラムネ菓子みたい(笑)

食べてみた。

目をつぶって食べると、

ひんやりラムネな感じ。

例えるなら、

ガリガリ君ソーダ味?

いや、例えるどころかむしろ、

ガリガリ君ソーダ味!!

添加物と着色料の味わい。
アメリカンなおもてない!ヽ(*´∀`)ノ


んー、個人的には微妙かなあ(笑)

でも、いい経験できた!(^o^)b




門司港、海の街。

この後は海を見ながら写真撮って遊んでました(笑)



あー、関門海峡見える!!
山口県と福岡県を繋ぐ橋♪

ちょっと行くと、
跳ね橋がありました。
けっこう居座ってみましたが、全然跳ねてくれませんでした(笑)



にしても、海綺麗♪


そして、自撮りで遊びだす(笑)どこ指刺してんやろ?(笑)


この写メ見て思った。俺側弯気味やなぁ(笑)


なにしてんだろ俺?(笑)



そいや、人力車もいたよ!
んー、暑そう(笑)

門司港、景色良いから好きやなぁ♪
写真撮ってて楽しいよ(笑)


そして、最後に夕日を撮ってみました。締めには良い感じ♪


さて、帰るか♪
明日も仕事だし!


ってことで、
小倉へ戻りました。

門司港とは打って変わって大都会。

駅前のデパート「コレット」にふらーっと立ち寄り、

ロフトに立ち寄り、

まあ楽しいこと楽しいこと♪

丁度セール品でトートバッグ半額!

トートバッグ欲しかったから、

つい、ね?

買っちゃづた!(^o^)o笑

さてさて、
今度こそ帰ろう!!

小倉駅から再びソニックに乗る。
案の定人多い。

奇跡的に席確保できたけん良かった。

しかし、
この時スマホの充電切れてて、

暇すぎてしょうがない。

なんか寝る気にもなれなくて、

1時間40分

ぼーっとしてた(笑)


てな感じで、


確か23時頃、

無事大分へ帰りつきました!


ちょっとそこまで気分で行ってみた日帰り門司港旅行。
何気に中身の濃い旅となりました(´∇`)

とっても充実した山の日でした♪


今日行った以外にも門司港には魅力がいっぱい!

気が向いたらぜひ行ってみてください♪



End

プチトリップ in湯布院 ~平面という立体。そしてちょこっと食べ歩き♪~

2016-05-08 23:11:42 | 旅行

昨日から、専門学校時代の先輩(?)である徳永氏が大分へ遊びに来ています。

そして今日!


とりあえず午前10時半くらいに起床。
基本的に早起きは無理(笑)

よほどのことじゃないと計画は立てないので、起きたものの今日1日何するかとかほぼ決まっていません!

とりあえず朝飯作って食べて、

録画してたエンタの神様とかドラマとか見てて、

気付いたら13時すぎ(笑)

さすがにこのまま家にてダラダラするのもあれだし...

もっと客人をもてなせってなり、


とりあえずどっか行こう!
ってなった。


適当~にネットで色々見てて、

ちょっと過程は忘れたけど、

何か知らんが湯布院にたどり着いた。


「湯布院トリックアート迷宮館」


なんだいこれは!?



トリックアートといえば、
平面の絵がめっちゃ立体に見えたり、小さい物が凄く大きく見えたり、見る角度で同じ絵が違う絵に見えたり、とにかく視覚の錯覚をふんだんに利用した不思議アートのこと。

↑上記はあくまで粟屋さん個人の見解なので、正しく知りたい人は辞書とかwikiとかで調べてね♪


トリックアート。
前々から興味はあったけど、実際ガッツリ体験したことはない気がする。


いい機会だし、これ見に行こう!



由布方面は地震が心配だけど、
まあ大丈夫でしょう!



ってことで、
電車乗って由布院へ!


久大線の車窓から...






車窓から、やはりちょこちょこ家の屋根にブルーシートが掛けられてる家が見受けられました。
地震の爪痕ですね。


大分から由布院まで約1時間。
途中、徐行運転などもありましたが無事到着!

ホーム
陸橋
改札のない改札口

温泉地、湯布院!









駅前の通り♪




お土産屋さんや飲食店などが立ち並びます。今日の観光客は疎らって感じ。やっぱり外国人多いね!


由布院駅から約1キロの所に、
本日の目的地がありました。

駅から通りを直進!
ちょっと横道に入ったところにあって、迷うことはなかったです。
でも、唐突な横道にあるため1度通り過ぎてしまいました(笑)

トリック3Dアート湯布院。
どーやらリニューアルしたらしく、名前変わったらしい。たぶん(笑)


ありゃ、思ったより小さい建物。
ちょっとアートっぽい木造2階建て。

入口入って受付があります。
受付済ませ、いざトリックアートの世界へ!

うわっ!
壁一面に描かれた様々な仕掛け絵。

しょっぱなはこれ!
粟屋が馬に乗って銃を構える!
まるで西部劇の如く!

ってしたかったけど、
意外と立ち位置とか難しいのよこれヽ(`Д´)ノ

実際馬がいるわけじゃない。
平面の絵の上にうまく自分も同化させないけん。なかなかハイレベル!

けど、ちょっとはそれっぽいでしょ?

ってな感じで、
色んなアートが体験できます!

相当おもしろい!
けっこうおもしろい!!
かなりおもしろい!!!


やばい、なんか変な奴に足つかまれた!
リアルじゃなくて、全て平面上の絵!
粟屋さんの膝より下も絵!



ゴッホより~、普通に~、ラッセンが好っきー♪椅子と粟屋さん以外は全て壁面床面の絵!


空飛ぶじゅうたん!実際にじゅうたんは浮いてません。粟屋さんは床に座ってます。でも、浮いてるように見える不思議!


葉っぱの上を水玉に入って滑ってきたよ♪でも、実際は水玉に入ってないし、座ってるのは現実やっぱり床(笑)

つまり、

これは、

こーいうこと。


床に書かれたこの絵が~、

見る角度で変えると..'


他にも...

落ちそうでやばい!けど、実際は床に立ってます。ぶら下がってるように見えるだけ(笑)


これが...

こうなる!


この少年、何を抱っこしてる?



うさぎにも見えるし、鳥にも見える!






誰かいるよね?



実際に穴は空いてないし、ここに映るもの全て平面。




あー、なんとなく誰かいるような気が...




みたいな感じで、
けっこう色々凄いです!
今日は人もかなり少なかったし、とても楽しめました!
こーいうトリックアートやってる場所、他県とかイベントとかでもけっこうあるみたい。
去年も別府かどっかであったような。

機会があったらまた行ってみたいです!


ってことで、
トリックアートをしっかり満喫し、

ついでといったら悪いですが、

ちょっとだけ食べ歩き♪


腹減ったし(ノД`)






千円均一の店(笑)

ここのコロッケ、スパイス効いててけっこううまい!


ばくだん焼き?




買っちゃった(笑)



うまく半分に切れない。
ぐっちゃぐちゃ(笑)ただ、これがめっちゃ美味い!
まあ要は巨大たこ焼きもどきなんだけど、ソースとマヨネーズめっちゃかかってるから尚美味い!



足湯ありーの、

手湯ありーの♪



湯布院っていいね♪




まあ、今日はこんな感じ。
18時過ぎの電車で、再び大分駅へ戻りました。


そして、徳永氏は高速バスにて下関へ帰っていきました。


うん、
今日も良い1日でした♪


そうそう、
湯布院に行ったものの、なんと今回は名物の温泉に入れてないですΣ(゜ロ゜;)
特に理由はないですが、強いていえば時間がなかった!



明日は大人しく過ごす予定。
あ、でも、予定は未定(笑)


End

恒例のBBQに行ってきました。

2016-05-02 08:30:37 | 旅行



年に1~2回くらい
専門学校時代の友達と集まってBBQをしています。

今年もそんな季節になり、5月1日GWに行ってきました♪

朝10時くらいにソニック乗って大分出発。小倉で乗り換え下関へ。

そっから車に乗せていただき宇部市へ。

場所はいつものように宇部市のめっちゃ山の上にあるアクトビレッジ小野というキャンプ場。
なかなか綺麗だし設備も悪くないうえ、GWでも全然混み合わないのでかなりの穴場です♪








美味そうな肉が沢山!

これとかやばい!

今回はサーモンやホタテなどの魚介も充実。バーナーもあったんで炙って食べたら最高でした!

美味しいもの食べながら色んな話できて騒いで、凄く楽しかったです!





BBQらしいでしょ?(笑)





エビに執着するお兄様方(笑)

それにしても、年々アウトドア用品が充実してきてる!
竹氏ありがとうm(_ _)m


さて、
日もだんだん落ちてきて、食事も終わりのんびり♪

最後にみんなで記念撮影!
珍しく記念撮影らしい記念撮影(笑)

そして帰る直前。
これも最近恒例になったアイス自販機での男気じゃんけん。1番勝ちがみんなにアイスプレゼント♪

でもいつものアイス自販機は準備中だったので、今回はジュースにて実施。

今回は新居様が素晴らしい男気を見せてくれました!ヽ(*´∀`)ノ新居様に感謝!



てな感じで、
今回のBBQも無事楽しく終わりました。ほんと楽しかった!

次はゾンビマラソンの時にみんなで集まれるかな(゜∀゜ )




以上、とあるGWの1日のお話でした!



End

日帰りで行く宮崎県 ~唐揚げ&青島~

2016-04-29 18:38:37 | 旅行


本日4月29日。
GW初日でございます。

一昨日くらいのことです。
ネット見てたら唐揚げフェスティバルなるものがあることを知りました。

場所はイオンモール宮崎。
そう、宮崎県です。

宮崎県は大分県のお隣。
ですが、粟屋さんが住む大分市からは地味に遠く行きづらい所。

在来線普通電車で行こうものなら恐ろしく接続悪いし本数ないし。
特急電車は1時間に1本くらいあるのでいいのですが、けっこう金かかる(´Д`)

しかし、東九州自動車道が開通したお蔭で高速バスが運行し、まあまあ安く宮崎へ行くことができるようになりました。本数もまぁまぁ。


せっかくのGW。
プチ旅行兼ねて行こうかなぁ♪


ってことで、
唐揚げフェスティバルのため宮崎へ行くことに(*´∇`*)

でも、ただの唐揚げだったら大分に沢山あるしね。
からフェスってことで全国の唐揚げ店約20店舗が集まる訳です。

でも、それだけじゃわざわざ行く程じゃない。



そう、本命は唐揚げソフトクリーム!!
からフェス限定品。
一体どんな味なんだろう?

甘露醤油アイスってのがあるけど
あれ結構美味しいんです。

唐揚げソフトも普通に美味しいと思うけど、けっこう気になった!

あと、ダチョウの唐揚げも食べてみたい!


そんなわけで前日に高速バス予約。
最近は便利な時代になりました。
自宅のベットで寝っ転がって、スマホ使って指先一つで予約完了。
ネット予約はもう当たり前の時代。
さらに高速バスに関してはチケットレス。決済もすべてネットで終わらすことが出来、予約完了画面が切符代わり。当日バス乗る時それを見せればいいだけ。

ほんと、凄い時代だよね!


はい、当日です。
つまり本日。
午前5時起床。

奇跡的に起きれた!
普段使わないiPadのア聞きなれないラームで飛び起きた(笑)

そして珍しく余裕持ってトキハ前のバス停に到着。

午前6時10分。
無事バスに乗る。

朝飯がてらおにぎりとか食べる。
ラッキーなことにローソンおにぎり100円セールだった♪

食い終わる。
からの~、寝る!

そして起きる!
気付いたらもう宮崎市街でしたヽ(*´∀`)ノ

午前9時半頃宮崎駅に到着。
久々の宮崎ですっ!




ちょっとコーヒー飲んで一息着いてみる。
約3時間バスで寝てたもんだから体バッキバキ!(笑)

そっからまたバス!
イオンモール宮崎へ行きます。
コーヒー飲みながらバス調べてみたら直通の路線バスがあるみたい♪


けっこう本数もあるし、あんま待たずに乗れた。
約10分でイオン到着。


イオンモールって感じのイオンモール(笑)
この無駄に横長のパターン♪


そして、10時半。
確実に昼飯には早いけど、人が増える前に唐揚げフェスティバルに突入です!

正面玄関前の駐車場を特設会場としてやってるみたい。
店舗は約20店舗。大分や中津をはじめ、宮崎、鹿児島、広島、東京、北海道などなど、色んな唐揚げや揚げ物関連を販売してる。




いいねいいね!
今日はなにも気にせず食べることにします!

左の香ばしそうな方が北海道のザンギってやつ。右の唐揚げらしい唐揚げが大分ジョニーの唐揚げ。

ザンギってなによ?
北海道の鳥唐揚げらしい(笑)
これが凄まじく美味しかった!
外が凄いカリッとしてて中が柔らかくジュワーって感じでジューシー!
1つ1つがけっこうでかいし(゜∀゜)

ジョニーのはあっさりでザ・唐揚げって感じ♪
多分ちゃんとお店のやつ買えばもっと美味しいんだろうなヽ(*´∀`)ノ

はい次!宮崎のチキン南蛮スティック!
南蛮スティック5本入ってて
タルタルと明太ソースが入ってる。

食べやすくて箱もなんかいいよね♪

ただ、正直これはビミョーでした。
肉パッサパサ(´Д`)
でも、ソース2種は飽きなくていいね(^o^)o

次~♪鹿児島のかぼちゃの種って店のやつ!
ちょっともう記憶が曖昧(笑)
美味しかったんだけどどんな味だったか思い出せん!
確か鶏ガラみたいな感じのダシが効いいて美味かったんがこれだったはず(゜∀゜)

色々食べ比べって楽しいけど
メモとか取らんとほんと分からんくなる(笑)



あと、それぞれ5個前後入ってるんだけど2~3人くらいで行かんとね!
ひとりで全部食べるとね、速攻お腹いっぱいになった(笑)

唐揚げラーメンは昔食べたのでスルー!
普通に美味しいやろうしね(*´∇`*)

ダチョウ唐揚げは食べたかったけど、本気でどの店かわからない!見つけられない!
お腹もいっぱいなったし諦めた(笑)


そして唐揚げソフトクリーム。
デザートは別腹!
締めとして買いましたよ♪



ほんのり唐揚げの風味がする感じなアイスかなって予想してたけど、
実際食べたらもっとしっかりバニラで包み込んでる味だった!
唐揚げ感まったくなくて、みたらし団子を奥深くした感じで甘くて美味しい!
違和感なくスイーツ化してました(*´∇`*)

話少し逸れるけど、
山口県岩国市の有名な凄い橋、錦帯橋を渡ったところにある100種アイスのお店。
あそこのニンニクアイスは馬鹿じゃねえか!と本気で思う(笑)
他にも唐辛子味とかお茶漬け味とかカレー味とか...

アイスに馴染ませる気がないあの組み合わせ方!

山口県の面白スポットとして自信もってオススメできます♪
確か3つ目以降は50円引きになったはず(゜∀゜)

もちろん美味しい味も沢山ありますよ!


話がそれ過ぎた。
まあたまには地元アピールしとかなね♪



てな感じで、
からフェスでお腹いっぱいになり、
かなり楽しむことができました!

来て良かったヽ(*´∀`)ノ


この後、せっかくなのでイオンモールの中をうろうろ♪

歩く度襲いかかってくる誘惑の数々...
服欲しい、靴も気になる。
何より遊び行く用のリュック欲しい!

危うくほんとに買ってしまうとこでした。我慢我慢(ノД`)
今日は大概唐揚げで金かかってんだから!


とりあえず14時頃宮崎駅に戻りました。

帰りのバスまであと3時間半。


地味に時間あります。


宮交シティに行くか...

ダメだ、今度こそいらん物衝動買いしかねない!

せっかくの宮崎なんだから..,


そうだ、青島へ行こう!

名前よく聞くけどどんな所かよく知らんし。青島で連想できるものがマラソンしか思いつかんし(笑)

地理の知識深める意味で行くことに♪

宮崎駅



普通電車乗って~

30分くらいで到着!

ここが青島駅かぁ



駅前



ここ進んでいけば着くらしい。
特に地図見てないけど、道がそれっぽく整備されてるし、まあなんとかなるでしょう(笑)



あ、こいのぼり(笑)

歩道橋見えた!

歩道橋登った!下の道路を見下ろしてみる。


歩道橋渡りきり、
細い道へ。なんかそれっぽい(゜∀゜)

進んでくと、なんかあった!

なにこれお金持ち宅の入口?

ではなかった(笑)青島県立の亜熱帯植物園。

入ってみた!思いのほか広いみたい。そして無料みたい(゜∀゜)





カフェみたいでいいね(^o^)o


なんかあった!温室みたいです♪

ここも無料みたいです(・∀・)

温室の2階から外を眺めてみる♪


なんだかこの域まで行くとやばいね!
お金持ちの庭って感じ(笑)

何気にスロープ設置してあったりバリアフリーも充実してる♪

こーいう所を休日に散歩するってのもいいね!

植物園とかそもそも行く機会なかったし行こうとも考えたことなかったけど、ここの植物園はやばいと思った!


そして思いのほか時間が経ち、
青島行く時間がかなり削られてしまった(笑)
目指すは青島中心部の青島神社!

ちょっと焦りつつ先を急ぎます。

で、着いたみたい♪
青島入口部分。



ここ夏は凄い人なんだろうな♪

海水浴場ってここなんかな?


ドラえもんいるし(笑)描いた人すげぇ!

橋だ!


これが噂の「鬼の洗濯板」でしょうか?
ほんと洗濯板みたいだ(笑)

橋を渡りきる。なんか走ってる(笑)




あの鳥居見たことある!!




どーやら着いたみたいです。青島神社!




粟屋さん今年「後厄」らしい(笑)

ゴール!
なんか凄い感あるねヽ(*´∀`)ノ

帰りの電車まであと20分。
やばい、ダッシュで引き返します!



正直、青島でこれといったことしてないけど、なんか来て良かった!



無事青島駅に戻ってこれた!
時間まだあるのでちょっとだけ駅周りを探索♪

さてさて、そろそろ電車来るのでホームへ。
帰りの電車は改札とは反対側のホームにきます。
歩道橋に見えるあれは実は駅外の歩道橋。駅ホームの歩道橋ではございません。
だったら反対側ホームにはどうやって行くよ?

ここ通ります!線路横切れるようになってます(笑)
踏切とかなくて、降りやすいよう階段ついただけ(゜∀゜ )
斬新(笑)




そうこうしてたら電車来ました!

帰りは特急電車です。

特急料金かかるけど
特急電車で帰ります。

日南線の電車は基本1時間に1本。

これに乗らないと大分に帰る高速バス乗れなくなっちゃう!

なので特急電車乗らざるを得ない。

まあいいやってなって、

乗ったのですが、




特急「海幸山幸」
日南線電車1日1本だけ特急列車らしく、それがこれ!
何気にレアな優等列車!

内装和風で上品です!

乗らざるを得ないとか行ったけど
乗れて良かった!
乗って良かった!

乗務員のお姉さんの対応がまた丁寧なことヽ(*´∀`)ノ

記念ポストカードが貰えました♪


優雅な気持ちで宮崎駅に到着!
17時15分のお話。


からのコンビニへ!
急いでおやつ買い込み、バス停へ!

17時30分、無事目的の高速バスに乗れました!


21時前、大分フォーラス前に到着。


現実に戻った感が凄い。

帰ってきたんやなぁ(゜∀゜)

疲れたー

両足が筋肉痛(笑)

明日、仕事(笑)


腹減った!


ガストへ。




今に至る。

みたいな感じです♪


時刻は午前0時半過ぎ。


ガストなう(笑)



いやー、本当に楽しい1日でした!
結局メインがよくわからんけど、中身の濃い1日になりました。
素晴らしき弾丸旅行!


ただ、最近外出控えてたせいで
久々に日中を外で過ごしたため、

思考回路がうまく働いてません。

プログ書きながら、

文章メインから写真メインに。

文字打つのめんどくなり、

随分雑なブログになっちゃいました(笑)
お許しをm(_ _)m


とりあえず、
明日仕事なので、そろそろ帰って寝ます。


やっぱ旅行って大事だ!




End