goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨブログ

気まぐれで気分屋なブロガーのキヨタカさん。
日常の出来事、感じたこと、考えたことをテキトーに書いていきます♪

鹿児島マラソン2017~本番当日~

2017-03-06 19:23:53 | 旅行

2017年3月5日(日)

鹿児島マラソン2017本番です。

朝6時過ぎに起き、前日セブンで買っていたいなり寿司とプリンを食べ、着替えて会場へ。

朝飯食べながらテレビで天気予報見てたけど...

「昼過ぎにかけて西から天気はくだりざかになるでしょう」


......( ノД`)…。



午前7時20分ごろホテルを出発。



案の定、曇っております(笑)


荷物置き場の中央公園はホテルから徒歩5分かからず到着。

荷物置いて、そこから人の流れに乗ってスタート地点のドルフィンポートを目指します♪

なんせこの大会1万人以上が走る大会なので、当たり前ながら凄い人です(笑)

さすがにこの手のフルマラソンにはもう10回以上出てる気がするので、この人の量には大概慣れたし、緊張も薄いです( ´∀`)

なんかいるよ!?(笑)



そんなこんなスタート地点のドルフィンポートに到着。
そこから各ブロックにスタート位置が分かれてて、粟屋はCブロックスタート。真横にはNHKがありました。
見てもわかんないけどNHKでした(笑)


スタートの合図を待ちます。
それにしても周りは人だらけっ!


そして午前8時20分。
スタートセレモニーがはじまります。
お偉いさんやゲストランナーの紹介、挨拶などが行われます。この辺りから小雨降ってきました(笑)

石原良純さん、めっちゃ元気でした(^-^)v

国生さゆりさんは言いました。
この雨は喜びの雨、きっと止みます!

と(笑)


そんなこんな午前8時30分。
スタートの合図とともに選手が一斉に...



スタート出来る訳がありません。まあ人数が人数ですから(笑)
前之浜ブロックの人がら徐々にスタートしていきます。

結局、粟屋のいるCブロックがスタートラインを跨げたのは最初の合図から3分ほど経ってから。
思ったより早くスタートできた!
誰だかわからないけどめっちゃ笑顔で見送ってくれます♪





少しずつではありますが、だんだん選手同士の隙間が空いてきて、マイペースに走れるようになっていきました♪





土地勘ないのでどこ走ってるか分かりませんが、道幅広いから走りやすい!



マラソン走ってると、要所要所でプチイベントやってます。これ見るのも楽しみのひとつ♪

例えば吹奏楽団の演奏だったり、応援団の応援だったり、ダンスパフォーマンスだったり、謎の演劇だったり、今回も色々ありました。

それに沢山の一般の人たちが沿道で応援してくださってて、本当にこれらはチカラになるんです!







さて、道なりに走っていくとだんだん街中に突入していきました。街中ということもあり、割りと頻回に右曲がったり左曲がったりします。
こーいうの、けっこう好きやし楽しい(笑)

コースは良いのですが、10キロ辺りから少しずつ天候が怪しくなってきました。
ザーザー降りではないけど、小雨では済まなくなりつつあります(笑)

カッパ用意しとけば良かったなぁ...
と、カッパ着てる用意周到なランナーを見て思いました(笑)




トンネルですかい!?プチ雨宿り(笑)

からの~、たぶん天文館通突入!
沿道の人たちは傘さしてます。雨の中応援してくださってて本当に嬉しいです!





街中を突っ切れるってのは、やっぱなんかいいね!

とか思ってたら、
だんだん街中を離れ海沿いの道へ。




この辺りからびっくりするくらい道なりに海沿いを走っていきます。海側向いたら桜島見えた!
桜島って、デカいね( ´∀`)

桜島、写メってなかった(笑)



ていうか雨やまない!

カメラのレンズに雨粒着く始末(笑)
ボウスイダカラいいけどさ、走りづらいよ(´Д`)

水溜まりけっこう出来てて、時々ピシャッ!って足突っ込んじゃって、靴の中物凄いことなって、けっこうへこむ(笑)

それでも走り続けるしかないのです( ノД`)…











このあとやっと折り返し。
あと約10キロ。










後半は、まあマイペースに行きました。
地味なアップダウンはありましたが、意外に平気!


とはいえ、やっぱじわじわ疲労が(´Д`)

38キロ地点。






蕎麦ーーーーー!!!ヽ(*´▽)ノ♪


めっちゃテンション上がった!

しっかり止まってしっかり頂きました♪
ほんと旨かった!!


が、蕎麦食べて足止めすぎたせいで、このあと足動かなくなった(笑)

凄いゆっくり走ってた気がする。



けど、40キロ地点通過。
残り2.195キロ。

再び街中に突入。

沿道の応援も凄い。

ラストスパート!


蕎麦などの力で徐々に回復してきて、ここから相当復活してめっちゃ走った!!

自分でもなかなかの走りが残り2キロで出来まして、


無事、ゴール!!








タイム
4時間38分35秒。

雨らしい雨の中での大会は初めての経験だったけど、ゴールできて良かった!


ゴールあとにもらえる豚汁とおにぎり、お水が心身に染みます( ´∀`)


それとバナナ

あと未だに飲んでないけど生姜ドリンク

そして完走賞のスポーツタオル




いやー、ほんと、
お疲れ様でした(笑)








今回のマラソン。
出てみてほんと良かったです♪

そうそう、
マラソンといえば、開催地によってマラソン途中の給食所でご当地グルメなどあったりするのですが、

今回も色々ありました♪


今回食べたもの。

定番ものでいけば...
あんぱん、ラムネ、チョコレートバナナなど。

ちょこっと変り種...

黒砂糖

ポンカン&トマト

甘くて美味しい安納芋


きなこ豆


御手洗団子みたいな餅(笑)

パイナップル

などなど色々食べられましたo(^o^)o




あとは、
写メ撮り忘れたけど、鹿児島名物のカルカンだったりとかも美味しかった!


それと、鹿児島マラソンの給食所の特徴で、1ヶ所に集中して3~4種類くらい置いてあったりして、普通に走り抜けながら取ろうとする全部の給食取れない!
あとは純粋に取り損ねて食べれず!(笑)


ってので食べ損ねたのが、
さつま揚げ、ステーキ、あともう何種類か。

けっこうリッチな食べ物食べ損ねて、ちょっとシュンとしてます(笑)


でもまあ、いいや(笑)



そんなこんな、
鹿児島マラソン2017は幕を閉じました( ´∀`)



筋肉痛やばい(笑)








End

鹿児島マラソン2017~前夜祭~

2017-03-06 01:15:18 | 旅行


鹿児島マラソン。
去年から開催されている都市型市民マラソン大会。今年で第2回目の開催。

奇跡的に抽選に当たり、粟屋も出ることに♪
もちろん鹿児島観光も兼ねて(笑)

鹿児島初上陸なのですっ!(*´∀`)

マラソン自体は3月5日の日曜日。

だけどマラソン受付は前日の4日土曜日。
そのため4日から鹿児島inすることにしました。

大分からは色々行き方あるけども、一番安上がりな高速バスで行くことに。
直通は夜行しかないので、宮崎で乗り換えで午前中から行きました)


宮崎駅前に到着。ここで友達と合流。

このとき丁度お昼時。
次のバスまで2時間ほどあったので、駅近くの定食屋へ連れてってもらいました♪

手羽先番長というお店。揚げ物の定食が一通りあります。

今回はチキンサラダ定食を注文。
名前はヘルシーそうだけど、実際かなりのボリューム(笑)
でもかなりあっさりしてて食べやすくて美味しい♪

そしてご飯おかわり自由という神サービス!

手羽先も1本付いてて、これがまたお酒がほしくなる美味しさ( ´∀`)
さすがに真っ昼間だったし飲んではないけど(笑)

いろいろ積もる話もあったし、あっという間に時間は過ぎていきました。


てことで宮崎駅に戻り、時間ギリギリに鹿児島行きのバスに乗車。

約3時間くらいで鹿児島市街に突入!
そして大渋滞!(笑)

運転士さんが機転利かし迂回。


で、17時頃。
鹿児島市街地の天文館通に到着。




アーケード街が立ち並び、道もけっこう整備されています。
カフェや飲食店、映画館、ホテルやファッションストアなど様々な店がたくさん!
中心の道路には市電も走ってます。



ゆっくり見て回りたいけど、とりあえずマラソン受付終わらせたいので受付会場の中央公園へ。
天文館通から5分くらいで着いた♪

あからさまにありました(笑)

ランナー沢山!屋台や物販も沢山!



地味にめんどかったのが受付と記念Tシャツ受取所が別の場所(笑)

受付は中央公民館にて行います。案内の人立ってるし迷うことはないけど戸惑う(笑)

中央公民館↓
立派やなっ!

受付は郵送で自宅に送られてきた受付用紙に名前やら連絡先やら記入して、ゼッケンとか記念品とかと交換して終了。そのゼッケン持って今度はTシャツを貰いに行きます。

コースマップあったけど撮るだけ撮って確認してなかった(笑)

その後Tシャツも無事ゲットし、せっかくなので中央公園をプチ散策。
街中にありながら、それなりに広くて緑と水の豊かな良い感じの公園でした♪
マラソン当日はここの地下駐車場が荷物置き場だったり更衣室になったりする。この時は全然想像もしてなかったけど、ほんとにこの地下にガッツリ駐車場がありました。







さて、あとはマラソンに備えてゆっくりするのみ!

でもホテルのチェックインまでもう少し時間あったので、市電乗って鹿児島中央駅まで行ってみました♪



大人一律170円。
市電あるあるだけどさ、SUGOCAとかSuicaとか全国交通系ICは使えない現実(笑)
使えるのは鹿児島市街オンリーなICカード「ラピカ」のみ。

仕方ないから現金で170円払うけど、170円って用意しにくいよね( ノД`)…
高確率で両替必須です(笑)



天文館通からは10分くらいで鹿児島中央駅に到着。
九州新幹線最南端の駅。駅ナカにはアミュプラザ。さらにビックカメラが隣接し、駅前にはイオンなどの大型商業施設があります。

ていうか駅の屋上に観覧車あるってどーいうこと!?(笑)

都会やなぁ(*´∀`)











土産売り場


ライトアップが綺麗!



駅周辺


市電乗り場



まあなんだかさ、
初めて来た新鮮味も手伝って凄いお洒落に思える(笑)

見るだけでかなり楽しめました♪



そんな感じで良い時間になり、
再び市電乗って天文館通に戻りホテルへ。

セントイン鹿児島。
何てことはない、普通のビジネスホテルです。

が、市電天文館通駅から徒歩5分くらい。
明日の会場へも歩いて5分かからず着くので立地最強っ!ヽ(*´▽)ノ♪

荷物置いて、とりあえず晩飯食べに行くことに。
次の日走るわけだし、米が食べたい!

調べたら徒歩3分くらいのところに焼肉屋がっ( ´∀`)


ドラム缶焼肉YOSHI。
お洒落な店内で良い感じ♪

名前の由来はわからない(笑)
ドラム缶置いてなかったよ?

焼肉屋なんだから焼肉食べようとも思ったけど、大好物のトンテキあったのでそっちにしました。

鹿児島トンテキ定食。
柔らかいお肉で甘辛いタレが凄い美味しいのo(^o^)o
これ食ったら大分アミュのトンテキ定食は今後食べれそうにないです(笑)

さすがに1杯しか飲んでないけど、ハイボールが進む進む笑)

ちなみにここ、380円でご飯おかわり自由ヽ(*´▽)ノ♪
次の日のマラソンに向けて糖質補給っ!



うん、とっても満足できました!




満腹でホテルに戻り338,888,000,000浴びて寝る準備オッケー!


とはいかず、
マラソンの準備がまだ残ってました(笑)

マラソンの冊子。
パラパラ~っとめくって終了(笑)

その他本日もらってきたもの↓
記念Tシャツやゼッケン。
靴に付ける必要があるICチップ。あとは粗品のお菓子やらなんやら(笑)

完全な偏見だけど、胡散臭い水素水( ´∀`)



さてさて、こんな感じでマラソン前夜終了!
本番についてはまたブログ書きます♪






End

【プチトリップ】博多&天神を彷徨う!

2017-02-13 01:46:47 | 旅行


この土日、福岡の方に遊びに行ってきました。

別に前々から計画してた訳じゃない。
行こうって決まったのは土曜日の夕方。友達な先輩である徳永氏とダラダラLINEしてて、せっかくの休みだし軽く遊ぼうかあってことで集合場所が博多っ!(笑)

粟屋はこの時現在地はもちろん大分の自宅。

徳永氏(以後、徳さん)はこの時山口県下関市の自宅。

大分と下関の中間地点でもないし、
どうして集合場所が博多になったのか。深い理由はない!
なんとなくだっ!(笑)


バッタバタで準備してギリギリで特急ソニックに乗車。
大分駅を20時頃出発して22時くらいに博多駅到着。



徳さんとも無事合流!

博多は訪れたことある人も沢山いるだろうし、言わずと知れた大都市です。

場所的な紹介は今回省いて、とにかく食べまくったよ!
っていうのが今回のブログの概要(笑)

ほんとは屋台で食べたかったんだけど、土曜日しかも祝日の夜だからどこも多い。
博多駅からキャナルシティ通過して中洲通過し天神へ。

屋台は諦めて
とにかく腹減ったので...カツ乃屋というたぶんチェーン店で深夜の揚げ物フィーバー!ヽ(*´▽)ノ♪
カキフライとトンカツ(笑)

めっちゃ腹減ってたし、凄く美味しかった!


この日はネカフェに宿泊。
西鉄天神駅近くのネカフェ。
奇跡的に個室空いてた(^.^)
夜食に、ハムをつまみにエビスビール♪
そしてドトールのカフェラテプリン(笑)
とっても優雅~(*^ー^)ノ♪


で、就寝。


めっちゃ歩いたし、この日はよく寝れました(。-ω-)zzz

って言いたいけど、
今回は個室なもののフラット席じゃなくて椅子席。しかもリクライニングしない椅子!
いかに楽に寝るか凄く苦労した(笑)
結局、寝れたけどゆっくりは寝れなかったという現実。


次の日。
朝10時前に起床。

徳さんがパンケーキの店に行きたいと言うので行ってみることに。
泊まったネカフェから近い。

ゆえに天神駅からも近い♪


歩いて10分前後で着いた!


エッグスシングスというお店。
パンケーキはじめ、オムライスやったりカフェ的メニューがある超絶オシャレなお店。写メないけど店員さんの服が可愛かった(笑)

室内席とテラス席があるんだけど、
手違い?で、めっちゃ寒いのにテラス席に座ってしまったΣ(゜Д゜)



冗談抜きで、寒い(笑)


メニューを見てビビった。

高いっΣ(゜Д゜)

なんでパンケーキがどれも1000円越えてるの!?

ちなみにおすすめメニューらしいよ↓

とりあえずコーヒー頼んだ。

実にインスタ映えしますね!
って思うけど粟屋さんはインスタしてませんでした(笑)

で、とりあえずパンケーキが目的だったので頼んでみた。
1000円越えのパンケーキ。どんなもんだい?

で、やってきました。


なんかすげぇのキター!Σ(゜Д゜)

クリーム盛りすぎ(笑)

ちなみに粟屋はブルーベリー
徳さんはストロベリーのを頼みましたよ。

あと徳さんはオムレツも頼んでた♪

パンケーキね、まず食べ方悩むよね?
どーやって食べるねん!思いながら頑張って食べたよ(笑)

食べ方に苦労したけど、
これがほんとに美味い!!

パンケーキはしっとりしてるけどちゃんと生地に味ついてて凄く美味しい。
そしてクリームは、しっかり甘さついてるんだけど全然くどくない甘さで上品な感じ。
真剣に美味いっ!

クリームをこれでもかってくらい食べられたので、さすがにお腹いっぱいなりました♪



その後、お店を出て色々お店回りました♪
天神っていちいちお店大きいから回り甲斐ある。

4階建てのH&Mとか、5階建ての無印良品とか(笑)

無印良品ってカフェもやってんだね!
パンケーキのお陰でお腹いっぱいだったので行ってませんが、今度また天神来たら行きたいな♪



なんやかんや、夕方。
ご飯食べて帰ろうかってなりました。
博多駅に戻り、駅ビルKITTEの地下飲食店街のお店をはしごして色々食べようってなりました♪


まずはここ!
天神ホルモンのお店。18時くらいだったと思うけど基本ここらの店は満員です。

ホルモン大好きなので、博多来たら絶対食べたかったんだ♪
ちなみにご飯食べ放題!

ホルモン焼きってやっぱ美味い!



次っ!テムジンっていう博多餃子のお店。
とんこつスープ餃子を頼んだよ(^-^)v
まあ名前通りなんやけと、とんこつスープの中に餃子と春雨、もやしや高菜など色々入ってる。
見た目小さい器だけど、思った以上にボリューミーな一杯でした!


はしご3件目。
博多エキナカの立呑屋で串ものと鯨の刺身をつまみにビール!
最高すぎるねっo(^o^)o


ほろ酔い気分で博多満喫♪
本当に良い休日となりました!



そっから電車で大分へ帰還。
深夜0時頃無事自宅へ帰り着きました(^-^)v


やっぱ福岡は都会やなぁ。
何回行っても迷うけど、とっても楽しいね♪
今回も色々食べたけど、まだまだ気になる美味しいものいっぱいあったからまた行きたい。


ちなみに、
今度は3月に鹿児島へ行ってきます!
鹿児島マラソン。42.195キロのフルマラソン走ってきます♪

人生初の鹿児島県。
美味しいもの沢山食べれるぞー!ヽ(*´▽)ノ♪

あぁ、あとマラソンもぶっ倒れん程度に頑張ってきます!(笑)





End

主に鳥取砂丘だけど結果的に中国地方を1周してきたっていうお話。(後編)

2016-12-21 19:50:09 | 旅行


はい、後編です。
やっと本編(笑)

鳥取駅にたどり着いてからのお話です。


前半ではネカフェ行く時のひと騒動から長い電車旅など、やっとこさ鳥取駅にたどり着きますよってとこまで書きました。

ついに、後半。
鳥取駅に着いたとこから話は始まります。




ほんと長い旅でした。
この日山口を午前6時に出て、鳥取駅着いたのが昼過ぎの14時半。時間にして8時間半(笑)

大分から考えたら余裕で10時間超えです(´∇`)



人少ないなぁ(笑)

鳥取駅は3階建てらしく、今いるホームが3階。

2階が...



やたら広いホール(笑)

ホームの移動がメインのフロアです。
一応待合室もありました♪

待合の扉に張り紙
忘れ物ランキング(*´∇`*)
不動の1位はやっぱ傘らしい(笑)

忘れ物せんように気をつけんとやね♪


あと、2階にはこんなものも...
シャンシャン傘っていうなんかでっかい傘みたいです(´∇`)
詳しい説明書いてあったけど、
んーいいかな(笑)


さて、2階にはまだ滞在しています!
窓から外を覗いてみました♪

おぉー!



ほぉ~!



なるほど~!


くらいしか感想ないよね(笑)


さて、
そろそろ改札のある1階へ。

正直この時点まで鳥取舐めてました、ごめんなさいm(_ _)m


1階降りて自動ではなく手動改札を通って、

まず目に入ったのが、




なんとドトール!!!ヽ(*´∀`)ノ
めちゃめちゃ素晴らしい駅じゃないか!

駅の善し悪しの判断基準がおかしい粟屋さん(笑)

まあでも、目の前からシャミネっていう駅ビル入れるみたいやし、そこそこの規模のお土産売り場、観光案内所、駅弁の売店、ハートインなどまあまあ駅ナカにも店は揃っております。




思った以上に、駅けっこう広いのです♪

外観見たらわかります!



分かりづらいかもやけどそこそこ細長いのです。

まあ駅って基本細長いけどさ、正直もう少し鳥取駅小さい駅かと思ってました。すみませんm(_ _)m

そして、駅前の広場も割と良い感じ♪



曲線に沿って段々に作られた駐車スペース(゚∀゚)

他にも、



なんか色々あります(笑)


一応地下道もあるようで、でも時間の関係で下には降りてません(笑)

駅からメイン通りであろう方に続く横断歩道




次、駅の反対側も見に行ってみました♪




ちょっと誰か知らんけど、像が立ってます!

とりあえず、駅周辺はこんな感じ♪
けっこう駅周辺だけでも楽しめました!ヽ(*´∀`)ノ


この細長い感じ、岡山駅に雰囲気気持ち程度似てる気がしました。


けどやっぱ人が少ない(笑)


そーいえば、お昼ご飯食べてないので駅弁屋に行きました♪
カニのなんかとかステーキとか色々あったけど、賞味期限の時間近いんで300円割引しますよ♪って言われて買ったのがこれ!



なんですかこれは?

とりあえず砂丘行くバスの中で食べましょう♪

その後お土産屋さんを堪能!

鳥取って結構いろいろあるのね♪

カニ、のどぐろ、二十世紀梨、砂、砂場コーヒー関連などなど、選んでてとっても楽しい品が沢山!(^o^)o

いや~、かなり満喫出来て満足っ♪

って思って気づけば16時過ぎ。

やばい日が沈む!!

そうです。
一応この旅行鳥取砂丘がメイン!

そりゃあ夜にはライトアップあるのでそれも見たいのですが、昼間の明るいうちの鳥取砂丘も見ないと!

急に焦り出す粟屋さん(笑)

奇跡的に砂丘行きのバスが丁度来てたので速攻乗り込みました。

ふぅ~っと思いつつとりあえずさっき買った黒飯を食べることに。

開けてみました。

中身イカです!

イカ墨で黒くしたご飯の上に、美味しそうなイカ焼き、イカのつみれなどイカづくしな丼物です!

磯の香りが凄くて、食べずにそっとフタをしめました。

さすがにこの8割方人が乗り混んでいるバスの車内で食べる勇気はありませんでした(笑)

結局、この駅弁を食べたのは砂丘から戻ってきて鳥取から岡山に行く途中の電車の中(*´∇`*)

中身こんな感じ♪

黒飯の名から分かるように、ご飯はほんとに黒いです。

けっこう美味しかった!!


さあ、
砂丘に行く話に戻ります!

鳥取駅からバスで約20分。
鳥取砂丘へ到着です!

砂丘センターというお土産屋前着きます。ここは砂丘よりかなり高台にあって、砂丘を一望することが出来ます!



初砂丘っ!ヽ(*´∀`)ノ

あ、これ目の前の砂全部砂丘!



広過ぎです!



鳥取砂丘ってほんとに海に面してるんですね!

いやー、すげぇな!


そして、いい感じの夕空♪


この時点で17時。


せめてあと1時間早く来ればよかった(笑)
ここからどんどん日は沈んで行きました(*´∇`*)

そして、眼下に見える砂丘に降りるには、リフトor徒歩。

はじめリフト乗ろうと思ったのですが、16時半で受付終了(笑)


仕方なく徒歩で行くことに。


でも大丈夫!
ただ歩いてつまらん移動にはなりません!

徒歩の場合は砂の美術館っていうところを通っておりてきます。

入場料600円。

でも、見る価値あるよ!

簡単に言えば砂のアート。

砂とが水だけで作られた作品の数々。


要するに!

こんなのとか

こーんなのとか

ガチで凄いです!


そして、屋外の斜面やら階段やら降りていると、砂の美術館屋内展示室にたどり着きます。

この中にも色んな作品があります。









いやー、こんな作品を作り出す人達がいる訳ですね。
凄いなぁ(´∇`)

そして、この時期は砂に映し出したプロジェクションマッピングの映像ショーもあって、かなり楽しめました♪
ちなみにここに映し出されます。


そんなこんなで、
砂に感動を覚えつつ外へ♪



ふふっ(笑)
めっちゃ暗くなってきてる♪
まだ砂丘にはたどり着いてないのに(´∇`)

そんなこんな下っていき

砂丘入口

あーあ
ほんと暗くなってきた(笑)

写真で写っている以上に実際は暗いです!

でも、ここまで来て行かないわけにはいかないので、遭難しない程度に入ってきました!





暗くて砂が写らない(笑)


ちょっと海近くまで行くのは無理想です。

そしてラクダにも会えそうにありません。

遭難はほんと勘弁なので、入口付近でちょっと遊んでました(笑)

なんか佇んでみたり、


ほぼ沈みかけの夕日に手を伸ばしてみたり、

姿を消そうとしてみたり、

不審者ぶってみたり、




色々試してみたけど、大して面白いことにはならず(笑)

大人しくイルミネーション見に行くことにしました♪

うん、切り替え大事!

砂のイルミネーションは砂丘入口付近で行われてます♪

18時前で人も多いです!





青を基調とした感じですが、階段などはレインボーヽ(*´∀`)ノ


綺麗です!




なかなか見応えある感じでとってもよかった!

満足です♪
色々歩いて見て回ってたら

もうすぐ最終のバスが出る時間。

確か18時半くらいやったと思う。

ちょこっと時間あったので、

梨ソフト♪

間違いない美味さ!ヽ(*´∀`)ノ


なんか砂丘の4割くらいしか味わってない気がするけど、それでも凄く楽しかったです!

今度はまた明るい時に行きたいな♪


とか思いつつ鳥取駅へ戻ります。

行きは20分くらいで着いたけど、帰りのバフはやや渋滞気味で30分近くかかりました。

夜の鳥取駅。




ちょこっとライトアップされてます♪

とか浸ってる場合じゃない!

電車に乗らねば!

18切符フル活用!

18切符は1日定額約2300円くらいで在来線乗り放題なので、この際行ける所まで行きます!

中国地方1周の企み(笑)

鳥取から岡山の道のり...



なんか宮本武蔵にゆかりのある駅に降り立ったり、


乗り換えの電車来るまでアイス食べたり、

一部区間がJR管轄じゃなくてそこだけ別料金かかったり、

最終列車が特急しかなくてそれに乗ることになったり、
特急スーパーいなば




次の乗り換え駅降り立ったら実はそこが兵庫県入ってることを知ってビビったり(笑)

まあいろいろありましたが、無事岡山駅にたどり着きましたヽ(*´∀`)ノ



岡山駅、中国地方最大のターミナル駅!

とりあえず、

疲れた!(笑)

そんなこんな、晩飯どーしようかなぁって少し街をふらついたけど、結局ローソンで牛丼とプリン買って

宿である駅前のネカフェへ♪
この日もまたコミックバスター(笑)

飯食って、

寝ました(笑)



はい、次の日!
最終日の月曜日。

凄いゆっくりして朝10時くらいに起きてダラダラして、

この日は広島で汁なし坦々麺食べる予定。

昼飯になる予定でしたが、

岡山駅を出たのがまさかの正午過ぎ(笑)

広島着いたのが16時近くとかだったはず(´∇`)

もちろん在来線だからね
岡山~広島が約3時間の道のり。

絶賛駅構内改装中の広島駅。
いつの間にかエスカレーターの位置移動してたり、2階から屋外への遊歩道出来てたり、一部しか見てないけどかなり変わってきてた!






そして、次の電車の時間もあるので急いで新幹線口1階のばくだん屋というお店へ♪




ここは広島のチェーン展開してるつけ麺のお店!
ここのうま辛いつけ麺大好き!ヽ(*´∀`)ノ
メインは汁なし坦々麺だったけど、つけ麺もやっぱ頼んじゃいました(笑)


美味いっ!

でも辛いのでフレッシュな汗が吹き出します(笑)


広島での目的達成!ヽ(*´∀`)ノ


食べたあと、再び駅ホームへ!


これから大分へ帰ります♪


広島駅から山口県突入。
岩国駅で乗り換え、徳山駅で下車。

本来はこのまま山口県を抜けて小倉経由し大分へ在来線で帰るつもりでした。

けど現実問題。
明日仕事です!

歳のせいか疲れも出そうです。

ここまで18切符で在来線移動をしてきて、その辺計算するともう既に10000円以上得してることが判明。

明日から仕事だし、このまま行くと深夜すぎるし、ちょっと早く帰りたいなぁ...

粟屋さんも歳です。

山口県の徳山駅から福岡県小倉駅まで新幹線!




新幹線さくら号です!

でも、ただ移動のための新幹線じゃございません。

新幹線って弁当とかお菓子とかお土産とかの車内販売がありますが、

新幹線車内販売限定商品ってのもあるみたいで、

カチカチのアイスクリームなど有名です(笑)

定番はバニラとか抹茶とかですが、

いつの間にか発売されてた、



いちじくアイス!

しかも大分県のいちじく使用してるみたいですヽ(*´∀`)ノ

固かったので小倉駅で食べたのですが、


いちじくの果肉入で美味しかった!


そして、徳山から30分ほどで小倉駅到着。在来線なら2時間半くらいかかるのに、さすが新幹線(笑)


小倉から特急ソニックに乗り換え。


ついにこの旅の終わりが近付いて来ました。このソニックに乗ればもう大分は目の前。2時間かからず大分駅へ着きます。

ほんと、長い旅でしたが、
無事遭難せず帰ってくることが出来そうです。

しみじみ色々思いながら、

新幹線で買ったもうひとつの車内販売限定商品。
チップスターよ限定版しお味!

ビールは小倉駅で購入♪

ソニックにてチップスターつまみにビール!

まさに至福の時でした!


そして、


無事大分駅到着!

やっと帰りつけました(´∇`)




と、見せかけて、、




実は家の最寄り駅は大分駅からもうひとつ離れた駅(笑)

この後もう1度乗り換えて

牧駅へ!



今度こそ無事着きました!
ほんとの旅の終わりです!











さすがにとても疲れましたが、
本当に楽しかった!

後半バタバタだったけど、
それもまた思い出(笑)

なんだか久々に長旅出来たし、
とっても満足です(^o^)o


ダラダラブログの方書いたので
ほんとに読むの大変だったとおもいますが、読んでくださった皆さんありがとうございますm(_ _)m

粟屋は無事、
帰りつけました♪








End

主に鳥取砂丘だけど結果的に中国地方を1周してきたっていうお話。(前編)

2016-12-19 15:11:21 | 旅行

ついに行ってきました鳥取砂丘!
一応2泊3日です。

大雑把な日程は、

12月17日(土)
仕事終わって電車で大分から山口まで行く。ネカフェで宿泊。

12月18日(日)
始発で山口こら鳥取へ行く。
鳥取砂丘へ行って遊ぶ(笑)
ついでに砂漠イルミも見ていく。
その後岡山へ行きネカフェに泊まる。

12月19日(日)
岡山出発し広島へ。
汁なし坦々麺を食べる。
その後広島から大分へ帰る。


こんな感じです。
今回の移動は基本全て青春18切符を使ってJRの在来線で行います。
18切符ってのはJRが出してる1日定額で在来線乗り放題っていう切符ね♪


さて、こんな感じで凄く漠然と大雑把に予定は決めました。


1日目。
仕事終わって家帰って、ちょっとダラダラしすぎまして...
結果的に乗ろうと思ってた電車に乗り遅れ、一部特急列車使用するハメに(笑)
18切符は特急適用外なので、渋々別料金払いました(/Д`;

でもまあ、とりあえず無事新山口駅到着!



とりあえず晩飯食べてないし、すき家へ行きました。

新山駅から歩いて約10分。
おぉー!楽園だぁー!!ヽ(*´∀`)ノ
↑割とガチで思った(笑)

この時点で深夜0時過ぎ。腹の減り方がやばい!
速攻で注文しようと思ったけどひとつ問題が...

牛丼のメガサイズ頼むと多分足りない。けどその上のキングを頼むと多分ちょっと多い。

悩んだ末とりあえずチーズ牛丼のメガ、それと豚汁を頼みました♪


めっっちゃ美味い!
神ー!(*´∇`*)
本気で生きててよかったと思えるレベル(笑)

そんな時、
他のお客さんがビールを注文していました。

ビール

いいなぁ...


頼んでしまった(笑)

明日始発で早起きしないといないのに大丈夫でしょうか(´∇`)

もう、いいんです!
きっとどーにかなる!

それにしても、この時のビールは素晴らしく美味かった!
そして、つまみの唐揚げも悪くない美味しさ♪


てな感じで
なんとか餓死は免れました。


さてさて、
問題はこっからです。

この日の宿、ネットカフェ。

新山口駅の近くノーネットカフェΣ(゚ロ゚;)

無駄に高いホテルはいっぱいあるのに、ネカフェがないとは一体どーいうことなんだ!


本当は、新山口駅から山口線の電車に乗り換えて「仁保津駅」という3つ目の駅で降り約100m程のところにあるネカフェに泊まる予定でした。

けど今回大分からの電車乗り遅れたことに伴い、山口線の終電を逃してしまい、このような事態に(笑)

すき家からだとネカフェまで約5キロないくらい。歩いていけなくはないけどキャリーケースゴロゴロ転がしていくのは辛い(/Д`;

それにもう疲れたし(笑)

仕方なくタクシー呼ぶため電話。


「すみません、今全員出払ってましてそちらへ向かうことが出来ません。申し訳ありません。」

マジかよっ!Σ(゚ロ゚;)
まさかのタクシー来てくれない事態。


もういい!
歩いていこう!

って時に撮った写メがこれ(笑)

遊んどらんと早く行けよ!
っていう話です(笑)

道なりに行けば着いたんだけど、途中1箇所だけ分かれ道あって、


入れるわけはないんだけど、けっこうガチで小郡インター入口付近まで歩いていってしまいました(笑)


まあ色々あったけど、1時間ちょいかけてなんとか到着!
今日の宿、コミックバスター小郡店。

奇跡的にフラット席とれたので思う存分横になれる♪
着いてちょっとジュースとか飲んで、速攻超快適に寝てしまいました。
アラームもかけずに...



次の日、
というよりも寝てから約1~2時間後。
午前6時前。

なんと奇跡的に目が覚めた!!

俺偉いっ!ヽ(*´∀`)ノ笑

ダッシュで準備してネカフェ出て
最寄り駅の仁保津駅へ。



わあ~、めっちゃ無人駅(笑)

そんなこと思ってたらすぐに始発電車がやってきました。そっから5駅くらいで終点山口駅に到着。

そうです。山口県の山口駅です。
ど田舎まっしぐらな山口駅(笑)



まあ山口のメイン駅は新山口駅であって、この駅は...
なんなんでしょう(笑)

とにかく、ここで益田行きの電車にお乗り換え♪

また同じような赤い電車(笑)

時刻は6時30分。
まだ外は暗いです。

そんな中電車は定刻通り出発。

山口県から島根県へ突入していきます。

その道中、空が明るくなるにつれ見えてきた世界。
銀世界まではいかずとも、真っ白な世界。
そうです、雪ですΣ(゚ロ゚;)

さすが山陰地方、冬景色全開です!

霧も凄いし、さすがに驚きました!

そんなこんな、島根県突入!
津和野駅へ到着しました。

乗り換えではないけど、停車時間長かったので外へ出てみました♪

例外なく雪景色(笑)


寒い...

何枚か写真撮って、すぐに電車の中に逃げ帰りました(笑)

そして電車は益田駅を目指しまた進み出します。

あまり夜寝てないし、雪の感動も薄れてきたようで、気付いたら寝てました(笑)

てな感じで益田駅到着!



次の電車まで時間あるし、ちょっと駅前をうろついてきました♪

18切符の良いところ、改札の通過、要するに乗り降り自由!




さすがに雪はこの辺大丈夫みたいです。
確かこの時は午前9時代だったはず。






ふむ、なにもない(笑)

けど、空はなんだか凄く蒼かった!!


さて、そんなこんなで次の電車の時間。

イラスト半端ない電車に乗り込みます。
快速マリンライナー米子行き。
島根を抜け鳥取へ!

ここらから山陰地方、日本海側海沿いを電車は通ります。

マリンライナーの内装。
落ち着いた感じの上品さ。謙虚さも持ちつつしっかりとした木の感じ。なんかいいなぁ(*´∇`*)

マリンライナーの名前の通り、この路線は海沿いを進むわけですが、

日本海、
日本海っ!ヽ(*´∀`)ノ




電車の車窓からこんな景色見られるっていいね♪

そんなこんな、電車は出雲大社で有名な出雲市駅を過ぎ、


ついに鳥取県突入!
米子駅へ到着するわけです。

マンガ王国鳥取。コナンとか鬼太郎とかで有名です。





あからさまやな(笑)

聞いた話やと駅構内とかも物凄いことなってるらしいですが、次の電車まで4分しかないので渋々スルー!

いよいよこの電車で鳥取駅へ着きます!
ちなみに上のコナン君電車が鳥取駅電車でした!

やっと目的地着くのね(*´∇`*)
ここまで長かったぁ(笑)



ってことで、
鳥取旅行ブログ後半へ続きます!(笑)

鳥取着いてからがまた長いんだ(*´∇`*)
読んでくださってる皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m

後半今日中はちょっと無理かなぁ。
また明日にでも更新すると思います!


End