いろいろ。

同人サークルA-COLORが北海道をうろうろしながら書いているブログです

沼東小学校の天窓!

2013-03-17 21:22:53 | うろうろ-美唄市

本日、ついに我々は沼東小学校の天窓を見ることができました!

01

キツネの足跡しか残らない新雪の上を、新兵器スノーシューを装備して進みました。
気温が高めでザラメ上になった雪だったので、スノーシューが威力を発揮しまくり。まるで雪の上を歩いているかのよう。
ちなみにスノーシューを脱いだら、膝のあたりまで沈むほど雪のコンディションでした。

02

そして、沼東小学校に到着。
これまで我々の行く手を阻んできた憎い沼が、今の時期だと完全に凍っている!

ついに中に入ることができました。

03

1階はまさに氷の世界。
足下が危ないので、さっさと二階へと避難しました。

05

校舎中央の螺旋階段こそ円形校舎たる由縁。

04

2階。
今はないメガネ校舎の別棟とつながる廊下のシャッター。
これまでは半開きのシャッターを外から恨めしく眺めるしかなかったけど、今はその中に入っている!

06

07

環状の廊下に沿って各教室がある。
ドアはノブを回して開けるタイプのもの。
学校によく見られる、ガラガラと横にスライドさせる引き戸ではないのも、その校舎の作り故?

08

09

16

廊下側から外に向かって教室を見た様子。
教室は扇型になっている。

10

11

窓側から廊下に向かって(円の外周から中心を向いて)教室を見た様子。
正面のグレーの壁はどうやら黒板を外した跡のよう。
どうやら廊下の方を向いて授業を行っていたみたい。

12

中央とは別の階段。

13

教室とは違う謎の部屋。4畳程度の広さしかないけど、何に使っていたのか?

14

さらに狭い部屋? トイレではなさそうだけど…?

15

そして、最上階三階の螺旋階段の天井には我々が見たかった天窓が!
残念ながら雪のせいで明かり取りはできてないけど、この姿だけで感動でした!

我々が沼東小学校の存在を知ったのは、今から4年前のこと。
あのとき、沼東小学校を発見できていなければ、きっと廃墟巡りなんてすることもなっただろうなあ。

また、この4年の間に『宇宙家族カールビンソン』に出てきてたコロナの小学校が、沼東小学校をモチーフにしていたことを知り。
『怪談新耳袋 殴り込み』の北海道編でもここが取り上げられて、期せずして我々はお気に入り作品の聖地巡礼をしていたんだな~、なんて思っていたりもしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿