goo blog サービス終了のお知らせ 

写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

瓢湖の白鳥(桜と白鳥)

2015-06-08 | 白鳥
瓢湖の白鳥と桜。
H27.4.9撮影。




9羽の白鳥がいました。
怪我をしてシベリアに帰れない白鳥でしょうか。



桜も満開でしょうか。



同上。



シベリアに帰らないで瓢湖に留まる白鳥もいるみたいです。



この白鳥は、片方の羽がありませんでした。
かわいそうですね。どうしたのでしょうか。


題名  「ハンディに負けないで」

昔ながらの田植え

2015-06-04 | 越後の諸行事
新潟市秋葉区で行われた、昔ながらの田植えのイベントです。
手植えで植えます。
県外からの参加者もあり、200人位いたようです。
H27.5.10に行われた。
秋葉区の満願寺地区のハサギ並木の横で行われました。




稲の苗を植える場所にしるしをつける農具。
子供たちが転がしてしるしを付けました。



畦道に並んだ参加者。
子供から大人まで。



田植えスタートです。



田植え作業中。



同上。
このハサギを見るだけでもすごいです。


題名   「豊作を願いながら」

津川の狐の嫁入り行列

2015-06-01 | 越後の諸行事
阿賀町津川で行われる狐の嫁入り行列です・
毎年、5月3日に行われます。
花嫁さんは花婿の待つ麒麟山まで、100人のお供を従えての行列です。
途中んで仲人さんの出迎えを受け、子ぎつねのお祝いの踊りで歓迎されます。




JR津川駅のモニメント。



今年の花嫁さんです。



お供の女官でしょうか。



仲人さんと並んで。
子ぎつねさんから、特大のアブラゲをもらいました。



100人超えの子ぎつねのお祝いの踊り。



題名   「子ぎつね祝の踊り」