写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

立山室堂(2)

2009-10-12 | 旅行写真
立山室堂第2弾。
霧雨や曇りでしたが、色とりどりの雨具を着たハイカーがいっぱいでした。
今回は、ハイカーを撮った写真です。




みくりが池付近のハイカーです。

            

            雷鳥荘への登山道です。
            下の池糖付近は、血の池と言われています。

            

            みくりが池から地獄谷への長い階段。



雷鳥荘へ急ぐツアー客一行です。
一列に並んだカラフルな雨具のハイカーとバックの紅葉を、パチリ。



同上。
ハイカーの位置は、上の写真と比べてどちらが良いでしょうか。

題名 「霧雨に濡れながら」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山室堂

2009-10-08 | 旅行写真
立山室堂へ写真仲間と2泊3日の撮影旅行。
3日間とも残念ながら太陽は、雲の中でした。
しかし、立山連邦の稜線や、ラッキーにも雷鳥にもお目にかかり撮ることができました。
また、日本一高所にある温泉にも4回も入り、宿で飲んだ生ビールも最高でした。
3回ほどに分けて掲載します。
今回は、美女平から室堂までのバスの中から撮った写真です。



阿弥陀ケ原付近の紅葉は、調度良かったように思います。




阿弥陀ケ原の池糖がいっぱいありました。
近景を流して撮れているのも、個人的には面白いと思いますが。
どうでしょうか?

題名は、「車窓からの池糖」です。




同上。
バスのスピードが遅かったのか、遠くを撮ったのか、そんなにブレてませんね。




室堂終点に近くなった付近の紅葉です。




ソーメン滝付近の紅葉です。




大地と雲のあいだに見えた富山平野でしょうか?
中央部重点測光でプラス補正で撮ってます。
ピンポイント測光で撮るべきでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐらフェア in 笹川邸

2009-10-05 | 越後の諸行事
重要文化財旧笹川家住宅で、かぐら舞等が行われた。
笹川邸は、新潟県豪農の館の一つで大庄屋の住居でした。
資料によると、安土桃山時代に信濃国水内郡笹川村からこの地に移住し、村の名前を名字にしたそうです。




表門より、母屋を望む。
左側の入り口は、殿様以外通れなかったそうです。
今、水と土の芸術祭の一環としてモニュメントが置かれています。(陶でできたボタンの花等)




和納神楽舞。(和納無形文化保存会)



稲田姫舞。(茨曽根太々神楽舞保存会)
カメラを畳の上に置いて撮ってみました。



子供たちの手おどり。(新飯田小川連中)



同上。
これもカメラを畳の上に置いて撮りました。
上の写真と感じが変わりますね。




表門(巽風門)で、母屋側から取りました。
門の上に浮かんでいたひとつの白い雲が面白く、パチリ。
題名をいろいろ考えましたが、「白雲のお客様」ではおかしいですか?
(今後、1枚程度「題名」を載せたいと思います)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ケ岳(2)

2009-10-02 | 旅行写真
北八ケ岳第2弾



倒木と新しい樹木です。


            

            本当に苔がいっぱい、いっぱい。
            別世界みたいで、異様な感じがしました。




同上。




雨が多いせいか倒木にカビがいっぱいありました。




唐沢鉱泉の近くで、ヒカリ苔を見つけました。
蛍光ペンのようでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする