写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

七福神とひょっとこおどり

2009-06-23 | 越後の諸行事
「たきがしら湿原」で開催された、「七福神とひょっとこおどり」を撮りに行ってきた。
場所は、新潟県阿賀町上川地区で、6月14日(日)「第16回七福の里祭り」に合わせた行事でした。
見るだけでも面白かった・・・。



五福神で、ニッコウキスゲ等の花がいっぱい咲いていた。


            

            総勢七人で身振り手振りが最高。




衣装も最高でした。




キメポーズも一生懸命に。




ニッコウキスゲとひょっとこたち。



これらのキメポーズを、50人ほどのカメラマンが一斉に撮っていました。
ひょっとこ等の仮面を取ると、皆さん女性。
大変面白かった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白根大凧合戦(3) | トップ | 七福神とひょっとこおどり(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見るほうも楽しく (Q太郎)
2009-06-23 14:50:41
 湿原のお花の中から、七福神やひょっとこ達が、鮮やかに浮かび上がってきていていますね。
4枚目、5枚目のパフォーマンスは最高ですね。
見事に写し撮られたという感じです。
返信する
お囃子の音が聞こえてきます (hoya)
2009-06-23 16:38:01
ボリューム感たっぷりでひょっとこ踊りの無邪気さが伝わってきます。
「収穫の秋には、野の神々は五穀豊穣をもたらしてくれる」思いも一緒に伝わりますね。
私は縦位置好みなのか、2枚目の写真に引き込まれました。
返信する

コメントを投稿

越後の諸行事」カテゴリの最新記事