我が家のねね&びび
アパレル関係の方のインタビューが紹介されていました。
成功させた『自分ブランド』を創りあげていくまでの様子を紹介していたようで、
流れてきた印象的な言葉にふと手をとめて聞きいってしまいました。
それが
『信念、物語、実績』
今、会社でも個人でも貫く信念を持ち続ける必要があって、
そこに至るまでの物語や歴史を人に語れるストーリーを持ち、
わかりやすい実績を成就させていく‥
そんな風な意味を力強く語っていたように思います。
物語かぁ。
自分の仕事の経緯を物語としてとらえる。これは語れる!!!
もう少し枠を拡げて自分の人生を物語としてとらえる。
あなたは自分の物語を語ることが出来ますか?
もし自分の物語の原作者ならば、脚本家や演出家だったならば、
この先どんなサプライズを自分の人生におこしますか?
これからの人生にどんな
華
を添えますか?
私は苦労、哀しみ、昼メロ的ドロドロ愛憎、トンビみたいな世渡り、
捻りのない頭悪そうな悲観的、短絡的思考はもう嫌なので‥
試練はあるけどあくまでも物語のスパイスで
選択次第で必ず次に幸運に繋がることが出来る、
しかも段々進むごとに予想出来なかった展開と
繋がってたら面白いだろうなぁ、
ええ~そこにそう繋がるのぉ?楽しい!みたいな。
ロマンチックでドラマティックで登場人物は
主役はスマートで悪役も仕方ない、ちょっとは必要だねぇ。
SF、ファンタジーもいいなぁ、
オカルトは嫌だなと新幹線でニソニソ笑って考えてました。
いい夢を
成功させた『自分ブランド』を創りあげていくまでの様子を紹介していたようで、
流れてきた印象的な言葉にふと手をとめて聞きいってしまいました。
それが
『信念、物語、実績』
今、会社でも個人でも貫く信念を持ち続ける必要があって、
そこに至るまでの物語や歴史を人に語れるストーリーを持ち、
わかりやすい実績を成就させていく‥
そんな風な意味を力強く語っていたように思います。
物語かぁ。
自分の仕事の経緯を物語としてとらえる。これは語れる!!!

もう少し枠を拡げて自分の人生を物語としてとらえる。
あなたは自分の物語を語ることが出来ますか?
もし自分の物語の原作者ならば、脚本家や演出家だったならば、
この先どんなサプライズを自分の人生におこしますか?
これからの人生にどんな


私は苦労、哀しみ、昼メロ的ドロドロ愛憎、トンビみたいな世渡り、
捻りのない頭悪そうな悲観的、短絡的思考はもう嫌なので‥
試練はあるけどあくまでも物語のスパイスで
選択次第で必ず次に幸運に繋がることが出来る、
しかも段々進むごとに予想出来なかった展開と
繋がってたら面白いだろうなぁ、
ええ~そこにそう繋がるのぉ?楽しい!みたいな。
ロマンチックでドラマティックで登場人物は
主役はスマートで悪役も仕方ない、ちょっとは必要だねぇ。
SF、ファンタジーもいいなぁ、
オカルトは嫌だなと新幹線でニソニソ笑って考えてました。
いい夢を

人は不思議なもので、自分が本当にしたいこと、
心から求めているものに対して、根源的な恐怖や不安を抱えています。
それは言い方を変えれば、「成功に対する恐怖」や
「幸せになることの恐れ」といったことになるかもしれません。
人は時々、「幸せ過ぎて、怖い」というようなことを言いますが、
実際に「マジで成功してしまったら、どうしよう…」
「本当に幸せになってしまったら、どうしていいかわからない…」
…というような、矛盾した考え方、誤った観念を持っています。
実は、人生が「うまくいかない」ことの原因のほとんどは、
ここにあると言っても過言ではありません。
苦手意識をもってしまうことがいくつかあります。
次に繋がっていくためには必要なこともあり、単に食わず嫌いじゃないの?って思うこともあります。
よく言う直感で動いた方がいい、潜在意識が嫌がってる‥というのとは意味が違う話です。
単純な苦手意識だと思います。
思い癖。
理由が明確じゃなくて自分で困って笑ってしまう‥
何にこだわってるのかな~? 本当に面白い。
科学を勉強してるけど結局、感覚人間なんだよね‥
ちょっと自分と向きあってじっくり話を聞いてあげようと思います。
そして順番に絡んだところ紐といて道筋を組み直そうと思います。
トラウマの解消とやらになるのかな?
わかんない場合はまた保留にしときます。
慌てず、ゆっくり、タイミングよく。
次に繋がっていくためには必要なこともあり、単に食わず嫌いじゃないの?って思うこともあります。
よく言う直感で動いた方がいい、潜在意識が嫌がってる‥というのとは意味が違う話です。
単純な苦手意識だと思います。
思い癖。
理由が明確じゃなくて自分で困って笑ってしまう‥
何にこだわってるのかな~? 本当に面白い。
科学を勉強してるけど結局、感覚人間なんだよね‥
ちょっと自分と向きあってじっくり話を聞いてあげようと思います。
そして順番に絡んだところ紐といて道筋を組み直そうと思います。
トラウマの解消とやらになるのかな?
わかんない場合はまた保留にしときます。
慌てず、ゆっくり、タイミングよく。
昔、私は授業中は多次元空間に心は飛びつつ、二次元的行為に夢中で
天使
の絵ばかり描いてました。先生の声など遥か彼方に・・・
テスト週間に入るとまず勉強スケジュールをそれはもう惚れ惚れするほど
美しく理想的に作りそれだけで満足して、
時間はいつしか経ち前日を迎えて大慌てでドタバタしていました、気持ちだけ。
徹夜してでも勉強しなくっちゃいけないのに・・・
だけど眠気には勝てない人で少しだけ寝るからと母や父に起こしてと頼んでも
全く起きず朝を迎え絶望と共に登校した日は何度あったでしょう。
せっかく一度は起こしてくれてた両親よ、ごめんなさい。
そして一度だけでアッサリ見捨てくれて、本当に‥ありがとう。
( ̄~ ̄)ξ
そうでないやる気のある時はやけに綺麗好きな私になって掃除や挙げ句には部屋の模様替えまでしたりして。
全くピントのずれた私でした。
だからサボる人の気持ちはよ~くわかります、本能だから。
大人になってつい最近まで、よく、高校を社会人のままやり直す夢をみていました。
または大学受けて、ついていけない‥と焦ってる夢もよくみてました。
あれは何かの暗示だったのでしょうか。
当時は絶対後悔の気持ちからみる思い癖の夢だと思っていましたが。
まさか、大学に入るとはね・・・・
だからか、大学に慣れるまでは本当に緊張していました。
現在、お陰様でそれはもう、シャバ!!で長いこと
イタイ思いをしてきたので少しはマシになれたようです。
この大学での追い込みにもまぁまぁ‥順応し始めています。
テスト中の掃除はいいのか、悪いのか堪えています。
気持ちは他へはぶれてません
、今のところ。
良かった。
良かった。
40歳を大分
過ぎてやっとです。
(恥ずかしい)
しかし、必ずカルマは返ってきますね~(笑)
しかも自ら望んで。
この間、大学の真隣に豪邸を建てるという何とも図々しい
夢をみてびっくりいたしました。
それは様々な道とアクセスがいいという夢でした。
お客さまを招いていました。
『家』の夢は転機のシンボルだそう。
(o^v^o)また信じて、楽しみして準備していようっと。
話は戻って、今はもう、学校をやり直す夢はみていません。
私の大きなコンプレックスがひとつ消えたのかもしれません。
または予言が成就したせいかもしれない‥
まあ、どちらでもいい。
怖いと思ってることが人生を変えるキー
だったりすることありますよ。
人生が大きく変化することを潜在的に知ってるから怖く思うようです。
人間は恒常性の本能を持ちながら生きていますから。
ちなみに・・・
あなたは何を恐れていますか?\(^O^)/


テスト週間に入るとまず勉強スケジュールをそれはもう惚れ惚れするほど
美しく理想的に作りそれだけで満足して、
時間はいつしか経ち前日を迎えて大慌てでドタバタしていました、気持ちだけ。
徹夜してでも勉強しなくっちゃいけないのに・・・
だけど眠気には勝てない人で少しだけ寝るからと母や父に起こしてと頼んでも
全く起きず朝を迎え絶望と共に登校した日は何度あったでしょう。
せっかく一度は起こしてくれてた両親よ、ごめんなさい。
そして一度だけでアッサリ見捨てくれて、本当に‥ありがとう。
( ̄~ ̄)ξ
そうでないやる気のある時はやけに綺麗好きな私になって掃除や挙げ句には部屋の模様替えまでしたりして。
全くピントのずれた私でした。
だからサボる人の気持ちはよ~くわかります、本能だから。
大人になってつい最近まで、よく、高校を社会人のままやり直す夢をみていました。
または大学受けて、ついていけない‥と焦ってる夢もよくみてました。
あれは何かの暗示だったのでしょうか。
当時は絶対後悔の気持ちからみる思い癖の夢だと思っていましたが。
まさか、大学に入るとはね・・・・
だからか、大学に慣れるまでは本当に緊張していました。
現在、お陰様でそれはもう、シャバ!!で長いこと
イタイ思いをしてきたので少しはマシになれたようです。
この大学での追い込みにもまぁまぁ‥順応し始めています。
テスト中の掃除はいいのか、悪いのか堪えています。
気持ちは他へはぶれてません

良かった。
良かった。
40歳を大分

(恥ずかしい)
しかし、必ずカルマは返ってきますね~(笑)
しかも自ら望んで。
この間、大学の真隣に豪邸を建てるという何とも図々しい
夢をみてびっくりいたしました。
それは様々な道とアクセスがいいという夢でした。
お客さまを招いていました。
『家』の夢は転機のシンボルだそう。
(o^v^o)また信じて、楽しみして準備していようっと。
話は戻って、今はもう、学校をやり直す夢はみていません。
私の大きなコンプレックスがひとつ消えたのかもしれません。
または予言が成就したせいかもしれない‥
まあ、どちらでもいい。
怖いと思ってることが人生を変えるキー
だったりすることありますよ。
人生が大きく変化することを潜在的に知ってるから怖く思うようです。
人間は恒常性の本能を持ちながら生きていますから。
ちなみに・・・
あなたは何を恐れていますか?\(^O^)/