我が家のねね&びび
ある整形外科医による講義。
様々な経験を講義してくださいました。
外傷についての講義だったのですが、
最後は虐待により命を落としたり、
負傷をおわされた子供たちの話を話してくれました。
弱者への酷い虐待。
身体だけでなく、心
はもっと傷ついてる‥
私も含め、今一度戒めなくてはなりません‥
自分が大人に成長出来ぬ前に育てる大変さはわかりますが、
いつまでも甘ったれたこと言ってる場合ではありません。
そのドクターは昔、ある女の子の主治医となりました。
退院は無理だったのに覚醒剤の中毒だった父親が無理矢理連れて帰って、
その夜、ガソリンをかぶり、焼身自殺をはかったため、
女の子は一緒に逝ってしまいました。
先生は主治医であったためにテレビ局に追いかけられて大変だったそうです。
当時は、そんな親からでも子供を保護するには
沢山の制約があって難しかったと言われていました。
幽霊なんて信じてないけど‥といいながら、
その女の子の姿を目撃する人が続出したため、
小学校入学間近であった女の子のために先生はランドセルを買って供えたそう。
もうすぐ入学式だったのに誰も用意してくれてなくて、
「先生がプレゼントしてあげるよ。何色がいい?」
と約束していたそうです。
その約束も果たせず‥とおっしゃっていました。
でも女の子は嬉しかったみたい。
もうその姿をみせることもないそうです。
先生は毎年、命日にはお参りに行くそう。
きっと二十年近く続けてるのではないでしょうか。
とてもそうは見えない強い先生。
筋道をきちんと通してるからか言葉がいきていました。
愛は与えなければ愛されません。
GIVE&TAKE
与えるのが先ですね。
二十代までは
TAKE&TAKE でいい。
三十代は
GIVE&TAKE
四十歳過ぎたら
GIVE&GIVE
それ以降は
GIVE&GIVE&GIVE‥
そしてまた、
‥&TAKEかしら?
世の中には、いっぱい、いっぱい
苦しんでる小さな人達がいる。
時に厳しさを持ち、強くなろうと思います。
時間は限られているから‥精一杯進もうと思います。
いい夢を・・・
様々な経験を講義してくださいました。
外傷についての講義だったのですが、
最後は虐待により命を落としたり、
負傷をおわされた子供たちの話を話してくれました。
弱者への酷い虐待。
身体だけでなく、心
はもっと傷ついてる‥
私も含め、今一度戒めなくてはなりません‥
自分が大人に成長出来ぬ前に育てる大変さはわかりますが、
いつまでも甘ったれたこと言ってる場合ではありません。
そのドクターは昔、ある女の子の主治医となりました。
退院は無理だったのに覚醒剤の中毒だった父親が無理矢理連れて帰って、
その夜、ガソリンをかぶり、焼身自殺をはかったため、
女の子は一緒に逝ってしまいました。
先生は主治医であったためにテレビ局に追いかけられて大変だったそうです。
当時は、そんな親からでも子供を保護するには
沢山の制約があって難しかったと言われていました。
幽霊なんて信じてないけど‥といいながら、
その女の子の姿を目撃する人が続出したため、
小学校入学間近であった女の子のために先生はランドセルを買って供えたそう。
もうすぐ入学式だったのに誰も用意してくれてなくて、
「先生がプレゼントしてあげるよ。何色がいい?」
と約束していたそうです。
その約束も果たせず‥とおっしゃっていました。
でも女の子は嬉しかったみたい。
もうその姿をみせることもないそうです。
先生は毎年、命日にはお参りに行くそう。
きっと二十年近く続けてるのではないでしょうか。
とてもそうは見えない強い先生。
筋道をきちんと通してるからか言葉がいきていました。
愛は与えなければ愛されません。
GIVE&TAKE
与えるのが先ですね。
二十代までは
TAKE&TAKE でいい。
三十代は
GIVE&TAKE
四十歳過ぎたら
GIVE&GIVE
それ以降は
GIVE&GIVE&GIVE‥
そしてまた、
‥&TAKEかしら?
世の中には、いっぱい、いっぱい
苦しんでる小さな人達がいる。
時に厳しさを持ち、強くなろうと思います。
時間は限られているから‥精一杯進もうと思います。
いい夢を・・・

ふっと去年の手帳を読み返してみました。
私は内観のために、手帳にいっぱい自分の思いなどを
書き込むので後から読むと結構面白いです。
昔から本気で沢山悩んでいました。
怒りや哀しみを忘れてなかった。
テキト~に生きてなかったかな?
傍観者ではなかったかな?
さて個人的には
六月七月はしっかり勉強する時にしようと思います。
ヽ(´ー`)ノボチボチ ね
“Self‐Reliance”
穏やかな喜びにむけて‥歩み続けたいから
エネルギー漏れを起こす余計な思考を止めて、ただ基本を徹底することだけしていようと思います。
私は内観のために、手帳にいっぱい自分の思いなどを
書き込むので後から読むと結構面白いです。
昔から本気で沢山悩んでいました。
怒りや哀しみを忘れてなかった。


さて個人的には
六月七月はしっかり勉強する時にしようと思います。
ヽ(´ー`)ノボチボチ ね
“Self‐Reliance”
穏やかな喜びにむけて‥歩み続けたいから
エネルギー漏れを起こす余計な思考を止めて、ただ基本を徹底することだけしていようと思います。
何かを果敢に成そうとするならば単独者となって
自らを鍛えていくことがどうしても必要である。
未来へと変容しはじめた自分。
蛹から再び生まれようとする時。
勢いが強すぎる我が心の風は人とはすぐには交われない。
他者の無理解からの沈黙の攻撃に精神のバランスを崩していくことを避け、
この想いを守るためには、前向きな孤独が必要とも知った。
過去の自分の価値観にはそぐえず、未来の価値観にも戸惑う時にも、
センタリングするための極上の孤独な時間を自分のために用意しよう。
孤独は必ずポジティブな命の源となるであろう。
必ず溢れる創造の泉となる。
だから強いメンタリティを育もう。
何かを生み出す時には、いつも一人であった自分を思い出せ。
群れる女は見苦しい。
そして教養は孤独を支える処方箋。
『実際に教養があるかないかはさして重要ではない。
大切なのは、そういうものと出会いたいと思う気持ちがあるかどうか 。』




“齋藤孝氏”
私は時に押し寄せる孤独に向き合わないライフスタイルには
興味はない。
社会で人と調和するために時に孤独を愛する。
自らを鍛えていくことがどうしても必要である。
未来へと変容しはじめた自分。
蛹から再び生まれようとする時。
勢いが強すぎる我が心の風は人とはすぐには交われない。
他者の無理解からの沈黙の攻撃に精神のバランスを崩していくことを避け、
この想いを守るためには、前向きな孤独が必要とも知った。
過去の自分の価値観にはそぐえず、未来の価値観にも戸惑う時にも、
センタリングするための極上の孤独な時間を自分のために用意しよう。
孤独は必ずポジティブな命の源となるであろう。
必ず溢れる創造の泉となる。
だから強いメンタリティを育もう。
何かを生み出す時には、いつも一人であった自分を思い出せ。
群れる女は見苦しい。
そして教養は孤独を支える処方箋。
『実際に教養があるかないかはさして重要ではない。
大切なのは、そういうものと出会いたいと思う気持ちがあるかどうか 。』





私は時に押し寄せる孤独に向き合わないライフスタイルには
興味はない。
社会で人と調和するために時に孤独を愛する。