goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

REVERSE のランチ

2005-06-17 | 飲食・呑み (首都圏:神保町界隈)
 今日も朝から曇り空。でも、昨日と違って割と明るく、時折うっすら日も差したりしています。

 さて、今日の昼食は久々に、神保町・錦華通りと明治大学の間にある TEA HOUSE & DINING BAR「リバース」(Yahoo!電話帳)さんへ行ってみました。

 いただいたのはDランチ(もちもちフランスパン、バタールの具だくさんのオムレツサンド&野菜のトマト煮とタラモサラダのミニオープンサンド、フライドポテト&ランチスープ付き、787円)とフリードリンク(+210円)です。



 フランスパンは割と大きく、なかなかのボリュームです。オープンサンドにフライドポテトで、しっかりお腹が満たされます。先に出てくるスープもやはり具だくさんで、美味しくいただけました。

 このDランチ、オーダーを厨房へコールする際は「デラックス」と呼ばれていました。聞き違えを防止するためなんでしょうけど、実際なかなかデラックスという感じですね~。ちなみに、他のA~Cランチはそれぞれ「(A)アクション」・「(B)ブラボー」・「(C)チャーリー」でした。

 そう言えば、アマチュア無線のコールサインを伝達する時などでも、欧文通話表(Wikipedia より)に従って、例えば「YKB」を「ヤンキー・キロ・ブラボー」とか言ったりすることを思い出してしまいました。(とか言って、アマチュア無線の免許を取りたいと思ってから果たせないまま、何年の年月が経ったことやら)

 それはともかく、フリードリンクも堪能させていただきます。まずは食前にアイスコーヒーからスタートしました。

 


 続いて、食中・食後にはホットコーヒーをいただきます。本日のコーヒー(2種類)はコロンビアとモカブレンドでしたから、食中にコロンビアを、食後にはモカブレンドをお願いしました。

 


 午後からはお客様のところで打合せですが、まだ少し時間があるので、今度は紅茶をいただきます。本日の紅茶(2種類)はニルギリとウバだそうですが、どうも紅茶はよくわからないので、より特徴がハッキリしているというニルギリをお願いしました。



 ふとカウンターを見ると、「上善水如」(白瀧酒造)の限定ものも扱っているようで、ポスターが貼ってありました。白瀧酒造と言えば、新潟に住んでいた頃には「湊屋藤助」や「緑端渓」などをよく呑んだ覚えがありますね。なかなか夜営業の時間には来れないのですが、何とか機会を作りたいものです。


前回訪問記録:
REVERSE のランチ(2005-04-19)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メール通知がわかりやすく! | トップ | BODDINGTONS の夜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■ マメタロウ さん (kuni@管理人)
2005-06-19 22:03:11
パンはそのままガブリといただく仕様(?)でしたよ。

いや、ナイフ等も用意されていたかもしれませんけど、そのままかぶりついてしまいました(苦笑)



パンが大きくてモチモチな分、意外と具もはみ出さずに済みましたから、やっぱりガブっと行くってもんでしょう!



> 一澤帆布が座ってますね



普段の昼食ではカバンを持ち歩くことは無いのですが、この日はこの後、打ち合わせの予定があったので、荷物を持って出掛けるハメになったのでした・・・
返信する
こんなとき (マメタロウ)
2005-06-19 13:45:19
こんにちは



今日はパンづくしですね。



大きなパン(サンドなど)がでるとナイフでカットしながら食べるということになりますが、こちらもそうでしたか?



私はこれがなかなか大変で。よこから具がこぼれたりしてみっともない。



ミルフィーユみたいにぼろぼろ崩れちゃうんですよね。こんな時、がっと食いつきたい!と思います。



お向かいの席に、以前記事にあった一澤帆布が座ってますね。落ち着いた色でいいですね。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

飲食・呑み (首都圏:神保町界隈)」カテゴリの最新記事