92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

諸国銘酒 酒処 やきとり 川上

2007-03-13 | 飲食・呑み (首都圏:世田谷・杉並・調布)
 今日も昨日同様、スッキリとよく晴れました。3月も中旬だというのに、少し冬に戻ったような感じですよ。

 さて、今夜も早めに職場を出ることが出来たので、昨夜に続き、出稼ぎ拠点へ戻る前にちょっと寄り道。今夜は調布駅南口から少し歩いた品川通り沿いにある 諸国銘酒 酒処「やきとり 川上」(gooタウンページ紹介サイト)さんへ行ってみました。

 例によって、4種類の中から任意に選べるお通しをもらった後、「ゆず豆腐のみそ漬」や「もつ煮」、「大根煮」、「やきとり」(レバー・スナギモ)などをいただきます。

ゆず豆腐&もつ煮 大根煮&やきとり


 一方、日本酒は「陸奥八仙」(特別純米 無濾過、八戸酒造・青森県酒造組合よりgooタウンページより)や「雁木」(純米、山田錦、八百新酒造)、「富美川」(純米 無濾過生原酒、五百万石、(株)富川酒造店)、「菊駒」(本醸造、八戸酒類(株))、「飛露喜」(特別純米、廣木酒造本店)などをオーダーしました。

富美川 菊駒


 何となく食欲が活発なので、その後はメニューで気になっていた「カレーライス」と、前回なかなか美味しかった「手作りコロッケ」をお願いします。

カレーライス 手作りコロッケ
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 相変わらず「手作りコロッケ」の旨味も凄いのですが、カレーライスも凄いコストパフォーマンスですよ。元々は賄いで作っていたものらしいので、350円という格安メニューなんですが、このボリューム&旨味はとても魅力的です。

 店内のBGMはクラシック(バロック音楽?)ですが、それをバックに日本酒をいただきつつ、常連のお客様や店主さんのお話を聞くのも醍醐味ですね。今夜は関西出身のお客様が関西トークを炸裂しておられたり、このお店で待ち合わせをされていたご夫婦などもいらっしゃって、なかなか面白かったです。

 また、今夜のアルバイト・スタッフの方は信州(上田)出身なんだそうで、信州ばなしでも盛り上がりました。

川上 店内 川上 外観


 最後には「イモサラダ」や「クリームチーズ」もサービスして下さる等、呑み&食い&会話を堪能し、楽しい時間を過ごすことができますから、日本酒好きの方が集まるというのも、よくわかりますね~。

 ということで、うっかり営業時間の終わりまで楽しんでしましました。う~む、明日の出勤に響きそうで、アブナイっすねぇ


前回訪問記録:
諸国銘酒 酒処 やきとり 川上(2007-02-28)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Restaurant&CafeBar BUNS | トップ | かれんど のあんかけカリーう... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず (ぽくぽく)
2007-04-01 00:11:31
精力的に食べ歩き、飲み歩きしてますねえ。
最近ブログが描かれていないようですが、お忙しいのでしょうか。
季節は春のようですね、松本城のサクラも咲いたらしいです(「松本の…」さんのところで知りました)。
また見に来ますね。
返信する
■ ぽくぽく さん (kuni@管理人)
2007-04-01 20:29:19
実は今夜記事を公開しますが、出稼ぎ拠点を移転させたんですよ。なので、この頃は「移転前の駆け込み呑み食い」キャンペーン中だったりします(笑)

仕事自体は今のところ、少し落ち着いている(ただし、新年度からどうなるか、微妙)のですが、何だかんだでブログの記事公開も遅れ気味。

そのうち、もう少し遅れを取り戻したいなぁと思っていますので、気長にお付き合いいただければ幸いです…

松本のサクラ、ぼちぼち開花ですね。片端の桜も僅かですが咲き始めているのを見掛けましたよ~
返信する

コメントを投稿

飲食・呑み (首都圏:世田谷・杉並・調布)」カテゴリの最新記事