
今日はどうやら一日、小雪が降ったり止んだりを繰り返すようです。平地では舞っている程度ですが、少し標高が高くなると積もりはじめていました。ちょっと出掛けてみた山形村の「スカイランドきよみず」さんあたりは、すっかり銀世界ですよ。
さて、お風呂にのんびり浸かった後は、ちょっと喫茶で一息。Izm さんのおすすめで、松本市新村にある茶房「楽蔵 ぴあの」(gooタウンページ・トクだね!こまち)さんへ行くことにしました。
梅昆布茶セットなどにも惹かれたのですが、いただいたのは「小腹セット『辛しいなり』コーヒー付き」(漬物・お茶・デザート、750円)です。

思ったより大人しい味わいの辛しいなりですが、意外とボリュームがあるので、女性や少食の方なら、軽めのランチと考えても良さそうですね。
コーヒーの付かない通常の「小腹セット」だと 550円だったんですけど、今日はまだコーヒーを飲んでなかったこともあり、コーヒー付きを選択したのでした。

ちなみに Izm さんは「和の友『おしるこセット』」(漬物・フルーツ or デザート、600円)をオーダー。久しぶりの訪問だったそうですが、すっかりお店の方ともお馴染みのようです。

茶房ということですが、喫茶メニューは勿論のこと、食事メニューもなかなかの充実ぶり。湯葉おろし蕎麦やうどん、楽蔵カレー定食、季節限定ばら寿し定食などもラインナップされていました。
蔵を利用した店内には、アップライトピアノや暖炉、そして様々な小物が飾られていて、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。また、半分は高い吹き抜けの天井となっていますが、残り半分は2階席になっており、個室的な感じでのミニパーティ等も出来そうですよ。

思わずのんびり、ゆったり長居をさせてもらってしまったので、いつの間にやら、すっかり日が暮れてしまいました。楽しい時間というのは、アッと言う間に過ぎていくものですね~

さて、お風呂にのんびり浸かった後は、ちょっと喫茶で一息。Izm さんのおすすめで、松本市新村にある茶房「楽蔵 ぴあの」(gooタウンページ・トクだね!こまち)さんへ行くことにしました。
梅昆布茶セットなどにも惹かれたのですが、いただいたのは「小腹セット『辛しいなり』コーヒー付き」(漬物・お茶・デザート、750円)です。

思ったより大人しい味わいの辛しいなりですが、意外とボリュームがあるので、女性や少食の方なら、軽めのランチと考えても良さそうですね。
コーヒーの付かない通常の「小腹セット」だと 550円だったんですけど、今日はまだコーヒーを飲んでなかったこともあり、コーヒー付きを選択したのでした。


ちなみに Izm さんは「和の友『おしるこセット』」(漬物・フルーツ or デザート、600円)をオーダー。久しぶりの訪問だったそうですが、すっかりお店の方ともお馴染みのようです。

茶房ということですが、喫茶メニューは勿論のこと、食事メニューもなかなかの充実ぶり。湯葉おろし蕎麦やうどん、楽蔵カレー定食、季節限定ばら寿し定食などもラインナップされていました。
蔵を利用した店内には、アップライトピアノや暖炉、そして様々な小物が飾られていて、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。また、半分は高い吹き抜けの天井となっていますが、残り半分は2階席になっており、個室的な感じでのミニパーティ等も出来そうですよ。


思わずのんびり、ゆったり長居をさせてもらってしまったので、いつの間にやら、すっかり日が暮れてしまいました。楽しい時間というのは、アッと言う間に過ぎていくものですね~

ぴあのさんは、ランチでよく使っています。小食なのか十分な量ですね。
居心地が良いので、3時間ぐらいいたことあります(汗)
これからの季節、薪ストーブに火が入り、もっとゆったりしてしまいそう(笑)
2階席には、陶器も置いてあって、和食器好きなので行くと必ず見に行ってしまいます。
同じような理由で、遠くても行きたくなるのが、明科の「風ゆら」さん。お時間のあるときにどうぞ。
ついつい長居してしまいそうな気持ちが、よくわかりますよ~
> 明科の「風ゆら」さん
このお店(↓)ですね?
http://www.kazayura.com/
うちも噂には聞いていて、一度は行ってみたいと思っているのですが、まだ実現できていません。
何とか訪れる機会を作りたいなぁと思っています。
ぴあのさんには、穏やかな奥様の雰囲気が好きで、私も時々息抜きに伺っています。
ストーブの前でぼんやりしていると、何度もいろいろなお茶を入れ替えてくださったり、お漬物を出してくださったりして、「正統な信州人のお茶の間」を味わうことができます♪
「風ゆら」もゆっくりできますよねぇ。
年末、ランチに行ったときも3時間くらい話しこんでしまいました(笑)
これは、ますますもって、今年こそ初訪問を実現せねば…(笑)