goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

「メモ撮」用の充電池を買い替えてみました

2005-08-02 | ブログ・デジカメ・PC
 世の中の所謂「デキる人」の多くは、ものすごいメモ魔だったり、独特の情報整理法をお持ちだったりするという話をよく聞きます。自分は別にそんな「デキる人」を目指そうというつもりはありませんが、このアバウトな記憶力を補うためには、本来であればどんどんメモを取らなきゃいけないところなんですけど、どうも「ずくなし」なもので、到底実現できそうにありません。

 そこで活用しているのが、メモがわりにデジカメで撮影するという方法です。さしずめ「メモ録」ならぬ「メモ撮」と言ったところでしょうか。特に自分の場合、呑んで酔っ払うと眠くなることが多く、目が覚めたときには記憶が曖昧ということが多いので、この「メモ撮」した補助記憶装置が無ければ、何を呑み食いしたか、殆ど思い出せないこともあります。

 ところが最近、この大事な補助記憶装置の充電池が1日保たなくなっていたのです。最初は冬場の寒さのせいもあるかと思っていたのですが、どうも充電池自体の寿命が来たのか、もしくはデジカメの電池異常消耗(参考記事:Tomo’s Words:『デジカメ退院とランチと。』)の可能性もあります。ただ、前にも「PENTAX フォーラム」さんへデジカメを修理に出したことがあったのですが、あの受付場所へ営業時間内に行くのはなかなか難しいんですよねぇ。

 ということで、今夜はいつもより少し早めにあがらせてもらって、新宿のヨドバシカメラへ寄り、まずは新しい充電池を買って様子を見ることにしました。いやぁ、ヨドバシカメラへ行くのは久しぶり(体重体組成計を買った時は本当に時間が無くて、他のものは全く見れず仕舞いでしたから、恐らくCDをまとめ買いした時以来、半年ぶり?)だったのですが、ちょっと来ないとレイアウトなどもすぐ変わってしまいますねぇ。

 こうして久々にヨドバシを徘徊し、充電池などの調達を済ませると、ちょっと一杯やって帰ろうか…というところでしたが、明日は朝から歯医者へ行かねばなりませんし、今週末には松本ぼんぼんも控えていることですから、グッと我慢して出稼ぎ拠点へ戻ることにします。果たして、これで補助記憶装置の記憶力 スタミナは戻ってきますかねぇ


関連記事:
寿命が来ましたか? (追記あり)(2005-02-12)
デジカメ撮影で唱える3つの「おまじない」(2004-11-01)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SOUP DELI の日替わりランチ... | トップ | VERDURA のランチ(Aセット) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ブログ・デジカメ・PC」カテゴリの最新記事