goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

松本城のサクラ

2005-04-17 | 信州(松本城)
 松本の桜(ソメイヨシノ)がちょうど見頃を迎えています。モーニングをいただいた後は、そのまま松本城へ向かってちょっと花見散歩をすることになりました。  大手門側からぐるっと内堀に沿って「埋の橋」側へまわってみます。好天にちょうど満開が重なって、なかなかの人出です。人の少ないタイミングを狙って撮ってこの状態でした。  この「埋の橋」を北側から見てみましょう。つい最近までは紅白の梅が主役で . . . 本文を読む
コメント (6)

松本でも開花宣言

2005-04-10 | 信州(松本城)
 本日、松本でもソメイヨシノの開花宣言があったようです。  生憎の曇り空でしたが、昨日に続いて松本城の太鼓門そばのサクラを撮影してみました。 関連記事: お堀のカルガモ(2005-04-09) . . . 本文を読む
コメント (2)

お堀のカルガモ

2005-04-09 | 信州(松本城)
 復元された太鼓門から松本城を出て、市役所東のお堀端を歩いていると、カルガモがくつろいでいるのを見掛けました。 (写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)  羽繕いをしたり、昼寝を決め込んだり、のどかな風景ですね。  太鼓門周辺のサクラも、あと一息で開花という感じです。 関連記事: 春の午後 -松本城-(2005-04-09) 松本でも開花宣言(2005-04-1 . . . 本文を読む
コメント (4)

春の午後 -松本城-

2005-04-09 | 信州(松本城)
 天気が良いので、先々週に続いて松本城の梅や桜の様子を見に行ってきました。  シダレザクラはぼちぼち咲き始めですね。ウメはまだ満開が続いているようです。白梅はもちろん、紅梅もよく咲いています。  (写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)  先々週にはまだ咲いていなかった木でも、白いウメの花が開花していました。 (写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます) . . . 本文を読む
コメント

春の午後 -松本城と梅の花-

2005-03-27 | 信州(松本城)
 夜は冷え込むものの、今日の日中は随分と暖かくなりました。空もよく晴れていますが、もう冬の空ではなく、薄雲か靄がかかったような、春の空です。  東京や名古屋よりまだマシですが、どうやら松本でも景気よく花粉の飛散が始まったようで、松本へ帰ってきても、目や鼻の調子がすぐれません。  さて、mt77さんや百瀬さんのブログに松本城と梅の記事があったのを思い出し、自分もちょっと見に行ってきました。   . . . 本文を読む
コメント (4)

冬の午後 -雪の松本城-

2005-01-03 | 信州(松本城)
 今朝は割と晴れていたようですけど、昨夜の呑みの後遺症でだらけているうちに、どんどん曇ってきてしまいました。  ちょっと松本城まで出掛けてみると、堀の一部が凍っています。  周囲の公園には、寒そうにした観光客などが記念写真を撮ったりしていますが、お堀を泳ぐカルカモ達は、何だかのんびりした感じです。  松本にもようやく冬が来た、という感じですかねぇ。  と思ったら、3日夜~4日早朝 . . . 本文を読む
コメント

動かない城

2004-12-23 | 信州(松本城)
 松本市の見所のひとつとして、国宝の松本城を挙げることができます。  実は自分としては、散歩で出掛けたときやイベントの時などに周辺まで行くことはあっても、閲覧が有料(600円)となるエリアには1度しか行ったことがありません。ということで今日は、松本へ移り住んですぐの時期に行って以来、2度目となる有料エリアへ入り、天守まで登ってみることにします。  お堀にはコブハクチョウがいて、往来の方から餌を . . . 本文を読む
コメント

秋の午後 -常念岳と松本城-

2004-10-16 | 信州(松本城)
 今日の晴れ方は少し変わっていました。午前中は曇り空で、午後から晴れてきたようなんですけど、天頂から西半分(北アルプス方面)は雲が取れてすっかり青空になりましたが、東半分(美ヶ原方面)は雨でも降るんじゃないかというような曇り空です。  午後になってちょっと逆光になってしまいましたが、常念岳がくっきり見えて良い感じです。逆光でなければ、冠雪もわかったかもしれませんけど、ちょっと微妙ですね。写真では . . . 本文を読む
コメント (3)

信州・松本そば祭り (第10回日本そば博覧会)

2004-10-11 | 信州(松本城)
 10月8日から今日まで、松本では「信州・松本そば祭り」というイベントが開催されていました。  これまで全国で9回開催されているらしく、今回の松本で10回目なんだそうです。思ったより大がかりなイベントだったんですね。台風22号の接近もあって9日はお休みだったそうですが、その分、昨日はかなりの来場者があったようです。  昨日の日本酒会の余韻もあって、すっかり出遅れてしまったのですが、「クアトロ・ . . . 本文を読む
コメント (2)