goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

久し振りの京阪⑤

2018年10月05日 18時26分36秒 | 関西私鉄
続きです.....が、京阪電車要素ありません(^_^;)
樟葉駅から準急に乗り、萱島駅まで。
ホームに突き出た御神木。
阪急電車にも、服部天神駅にあります。
運賃高いけど、乗っちゃいます。

大阪モノレール.....乗ったのはコレ
見事に乗った車両の影落ちしてますが、新幹線鳥飼車両基地~。

目からビームな、万博記念公園駅まで。

新型車両が見えないか?.....と(^_^;)
流石に見える所には、置いてない(^_^;)

こんな感じに置いててくれたら、良かったのですが(^_^;)
コレを最後に帰宅しました。

久し振りの京阪④

2018年10月04日 18時22分43秒 | 関西私鉄
続きです。
やって来ましたSANZEN広場。
前々から、1度は見に来ようとは思っていましたが、中々な距離なので(^_^;)

懐かしいなぁ~テレビカー.....まぁ何度かしか、乗った事ないけど(^_^;)

そして沢山の

HMが展示されてました。


中にも入れるので、入ります。
少しだけ歳上だわ(^_^;)
その他の展示物
展示されている、歴史のパネルを読んでたら、2013年まで走っていたとの事。
って事は、撮り目的で来たのは、それ以来だわ(^_^;)
更にHMが沢山展示。

一回りしたので、ココを離れます。
そして駅の反対側へ。

せっかくだから撮りたかったんです(^_^;)
そして、いよいよ帰ります。

オマケは殿様バッタだよね?

久し振りの京阪③

2018年10月03日 18時29分55秒 | 関西私鉄
続きです.....萱島駅からは、複線になるので、一気にココまで行っちゃいます。
ココも久し振りに来ました(^_^;)

その内、乗ってみたいなぁ~プレミアムカー
ココに寄り道したのは派手なん来るから(^-^)

まだ王子が、電車好きだった頃、毎年の様に来てたなぁ~。
そして最終目的地の樟葉駅です。
最初の予定では、古川橋駅で帰るつもりでしたが、滅多に乗らない京阪電車だから
ついつい寄り道したのでした.....って、寄り道の方が遠いんだけど(^_^;)
なんとなく駅を。
TSUTAYAの本拠地は枚方市なんです。
元は本屋さんって事ですが、今じゃ凄い事になってます。
樟葉駅に来た理由とは、くずはモールの中に展示されている

コチを見に来ました。
続きは、じっくり見てきた部分です。

久し振りの京阪②

2018年10月02日 18時29分59秒 | 関西私鉄
続きです.....遠い過去の記憶のもと、やって来ました。
なんせ高校生の頃に、原チャリの免許取りに、来た時以来かも(^_^;)

もっと駅の辺りで、カーブになってたと、思っていたが、そうでもない(^_^;)

この後は、少し探検したりも、していました。

駅周辺が綺麗になってたのには、正直驚いた.....ウン十年振りやもんな(^_^;)
そして駅に、舞い戻り
ココは急遽の寄り道(^_^;)
カーブが恐ろしくキツい。


この後は、次の目的地までは、ちゃんと向かいました!?

オマケ
騙し絵に、なってる(^-^)
古川橋駅周辺で、見掛けたので、思わず撮ってきた。

久し振りの京阪①

2018年10月01日 18時33分52秒 | 関西私鉄
順番が逆になりましたが、コレは9/22の土曜日の事です。
この日は、なんとな~く京阪電車へ。
乗ったりはするものの、撮り目的で行くのは、何年振りだろうか.....(^_^;)
梅田~淀屋橋までは歩く。
3000系鳩マーク初めて見た。
コレ.....LED表示だけど、凄く優秀なLEDです。
京橋駅までは、13000系に乗りました。
鳩マーク並び(^-^)

コレに乗り、教わった土居駅へ。
とりあえず色々撮ってみる。






案外、特急普通が被るので、難しい駅でした。

そして移動し、西三荘駅へ。

ココは有名だから、安定感ある。

と、ほぼ各駅停車の旅を、始めたのでした。