goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第2章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

年内最後の撮り鉄(JR)

2018年01月02日 18時23分33秒 | JR
昨日の続きです.....日本橋行きましたが、目的の店も平日開店。
開店するのを待ってたら、ある方からの指令の列車に間に合わん(^_^;)
だって『田舎帰るから、メタボさん頼むで!楽しみにしてるわ!』と.....(^_^;)
この列車の事を教わった時に.....プレッシャーかけられてた(^_^;)
って事で戻って来ました.....日本橋に何しに行ったのか.....(^_^;)
考えてた場所とは、違う場所に到着。
ってか、その場所だと間に合わん可能性も、かなり有ったので。
そして、やって来た(^-^)

後ろも、一応(^_^;)
コチラでは、お世話になっておりますakaさんとご一緒しました。
この後の貨物列車は、カーブの先で.....と、ココを離れて

1086レ 代走EF200-20号機
コレにて昨年の撮影は、終了しました。

オマケは大晦日.....日本橋リベンジに、行ってました。

正式版は、また後日に.....年内作らんつもりやったけど.....(^_^;)

久し振りの京急甲種

2017年12月28日 19時00分11秒 | JR
12/24(日)久し振りに、京急の甲種輸送がありました。
この日も、仲良しのある方と.....(^_^;)
そして、お知り合いの方(一度お逢いした事のある方)と、大阪駅で、落ち合い挨拶を
交わしていると

タイミング良くLS07編成やって来た。
そして一向が向かったのは兵庫駅
作業員さん乗り込んで、川重兵庫工場に迎えに、行く所です。

で、暫くすると

帰って来ました後ろに携えて。

合体部分.....なんで京急は、いつもこの感じ?
このマークまだ使ってるんだ。
パンタ固定されてます。
桃太郎爆走!
SSマーク京急ロゴにパンタ。そして1616(色々)撮ります。

このアンテナっぽいのは、なんだろう?他社線に対応する為の、物なんだろうか。
しつこく合体部分を.....
場所移動の為にホームへ。

串刺し(^_^;)鷹取駅で待ち伏せです。
ココに来た理由は他にもありました。
大好きな貨物列車.....2077レです、前日に吹田まで来た牛乳パック付き(^-^)

この後、また移動今度は加古川駅
2080レ EF510-23号機
125形

ここでも待ち伏せしました2077レ代走サメ133号機牛乳パック1044号機
この後、地元(東淀川駅)に戻ると、コチラがやって来ます。



そして行っちゃった。
そして更に移動し、今度は千里丘駅です。

貨物列車でも、撮って待ってると

出てきたので、慌ててしもうて、マトモに撮れてない.....((T_T))

行ってもうた.....。
数年前には、65牽引分は普通列車に被られて撃沈し、リベンジに燃えてたのに。

まっコレが近くで見れたから、良しとするか。

動くのを待つとします。

動く気配も無く、コチラもやって来ました。

阪和線で活躍していた205系1000番台

コレを最後に、帰宅したのでありました。

EF65な土曜日の午後。

2017年12月25日 18時51分23秒 | JR
12/23(土)の続きです。
年内最後の瑞風さんを見送った後、ある方に『貨物でも行く?』って事で
先ずは岸辺駅

入れ替え担当してました。
すると面白いのが、牽かれてきた。

コキ200だって初めて見た。

サメ2匹は、代走91レ?と93レ

1071レ EF210-901号機
そして次のEF65を求めて、移動していると、ムコソから出てきた。
トワ釜~(^-^)
桂川駅でも先行してる(^_^;)
もう少しで、追い越せる!

西大路駅で、無事に捕獲(^-^)
これはある方とも『まさかの出現』に大喜びでした(^-^)
暫く居座りますと
なんか居る(^-^)
これ等は、なんとなく(^_^;)


5085レEF210-167号機ムドEF65-2083号機
あっコキ200のだ!
で、単機になってきたら
不意に現れた配6551レEF510-21号機
更に待ちますと.....なんか居る2
とにかく待ちました。

5087レ EF65-2127号機
この後、トワ釜はムコソに戻るし、牛乳パックはココで撮ってるし.....って事で移動 。
桂川駅4071レEF510-12号機
すると戻ってきた。

そして、また待ちます。

この日は、赤いのしか、見れなかった。

3095レEF510-5号機3099レEF510-6号機
間にバードも来た。

そして牛乳パックな、8865レEF64-1044号機
で、帰る時に間に合うだろうから、千里丘駅へ。

75レ EF65-2050号機
と、色々なEF65が見れたのでした。

今日のドクターイエロー(後編)

2017年12月18日 19時50分00秒 | JR
初めに言っておきます.....今日もドクターイエローは走りましたが、昨日のです(^_^;)
さて山陽区間の場所に行く為、阪急電車で移動です(^-^ゞ
コイツは途中まで。
京都線神戸線特急を乗り継ぎ、西宮北口駅からは.....今津線
ただコレは、次発だったので、撮っただけ。

甲東園駅まで、今津線に揺られ徒歩10分くらい?の、場所に到着~。
私も久し振りだから、ちょっと練習。
目の細かい金網がありますが、なんとか撮れます。
16両編成の方が、絵になるなぁ~。
夕陽に染まるの期待したが.....(^_^;)
あっミニオンズ
イエロー入線と同時に出る分。
って事は、やって来ました(^-^)

少し待ってコチラも。
そして地元の方に戻ります.....と、言うのも瑞風さん回送が、あるからと。
辺りは、既に真っ暗け(^_^;)
ココでズーム流しする思わなんだ。
どれくらい待っただろう.....もう動くだろう.....と。

トワイライトエクスプレス瑞風 山陽コース送り込み

コレを最後に、帰宅したのでした~。

女神さん小さな天使達.....寒い中お疲れ様でした~(^-^)


今日のドクターイエロー(前編)

2017年12月17日 22時32分12秒 | JR
今日こそ、私の見れる今年最後のドクターイエローでした(^_^;)
って言うのも、前回の先生の時.....いつも仲良くしてくれているある方から聞いて.....(^_^;)
私、勘違いしてました。
って事で『どないするん?』となり、良かったら一緒に行く?.....と。
とりあえず合流し、先ず向かったのは吹田駅
先週も同じパターンだわ(^_^;)

1083レ EF66-30号機
吹田までのは遅れが出ていたので、一か八かに賭けたら、普通に出てきた.....。
そして向かったのは山崎駅でした。
どうやら吹田貨物で抜いたみたい。
サービスフォン下さった5071レ

ある方曰く、289系可愛いこうのとり.....寄せても全部入った。
なんとなくはるか

レール運んでます。
あっ被られたけど
寄せたら大丈夫?
と、ココはコレで最後にし、新幹線が見える所へ徒歩移動しました.....が

何故か私は川の対岸を走る京阪電車を撮っていた.....(^_^;)

そして、いよいよ本番です(^-^ゞ

直前まで影ってましたが、女神さん小さな天使達のお陰でしょうか、
通過する時には、陽が射してくれたのでした~(^-^)

さて後編はドクターイエローが、お昼寝をしている間に移動した所からを、
お贈り致します。