昨日まで1週間近く更新をさぼっていました
ネタが無い訳ではないのですが、色々と悩むことがあり更新する気分になりませんでした
でもその悩みも解決というか、考えすぎだったのか、快方に向かっているのでとりあえず安心しました
今日はお餅をたくさん食べ、
。今週は釣りなしの週末でした。
では昨日の日記です。
9月20日は「空の日」ということで、1日空港でイベントが
我が家は紙飛行機大会から参加です
自分達で飛行機を折り、ヘリの格納庫の中で飛ばします。上位入賞者はなんと、ヘリの遊覧飛行を体験できます
でも対象は小学生かららしく、保育園児は投げるだけ。
二人とも急降下で床に
でも楽しめたようです。

昼は「筑紫楼」。今年は今月の28日までだそうです
今年最後の味を堪能しました

午後は滑走路バスツアー

普段パイロットしか見れない景色が楽しめます!
黒い線は飛行機の着地の後です。

つばさも飛行機みたいだねと大喜び
26(三根側の端)と大きな文字。八重根側は08と表示。

その後、化学消防車の試乗です。
子供たちはその大きさに釘付け

イスに座るだけかと思ったら、駐機場の中を1周してくれました

中には色々なボタンや画面があり、乗車中は家族で興奮
消防士さんが優しく説明してくれました!

続いてロビーでパイロットさんとCAさんがお仕事の説明やお話を
その中でパイロットさんが「八丈島は日本で着陸が1番難しい!冬のシフトに八丈があると辛い。でも絶対落ちないので安心してください!」と言っていたのが、印象的でした

その後のミニ抽選会でなんと、ラジコンが当たりました
ラッキー
1日濃い内容で、子供ばかりか大人が楽しめる内容で、大満足でした
子供たちも消防車に乗れたのがうれしかったみたいで、いい思い出になりました

ネタが無い訳ではないのですが、色々と悩むことがあり更新する気分になりませんでした

でもその悩みも解決というか、考えすぎだったのか、快方に向かっているのでとりあえず安心しました

今日はお餅をたくさん食べ、

では昨日の日記です。
9月20日は「空の日」ということで、1日空港でイベントが

我が家は紙飛行機大会から参加です

自分達で飛行機を折り、ヘリの格納庫の中で飛ばします。上位入賞者はなんと、ヘリの遊覧飛行を体験できます

でも対象は小学生かららしく、保育園児は投げるだけ。
二人とも急降下で床に


昼は「筑紫楼」。今年は今月の28日までだそうです

今年最後の味を堪能しました


午後は滑走路バスツアー

普段パイロットしか見れない景色が楽しめます!
黒い線は飛行機の着地の後です。

つばさも飛行機みたいだねと大喜び

26(三根側の端)と大きな文字。八重根側は08と表示。

その後、化学消防車の試乗です。
子供たちはその大きさに釘付け


イスに座るだけかと思ったら、駐機場の中を1周してくれました


中には色々なボタンや画面があり、乗車中は家族で興奮

消防士さんが優しく説明してくれました!

続いてロビーでパイロットさんとCAさんがお仕事の説明やお話を

その中でパイロットさんが「八丈島は日本で着陸が1番難しい!冬のシフトに八丈があると辛い。でも絶対落ちないので安心してください!」と言っていたのが、印象的でした


その後のミニ抽選会でなんと、ラジコンが当たりました


1日濃い内容で、子供ばかりか大人が楽しめる内容で、大満足でした

子供たちも消防車に乗れたのがうれしかったみたいで、いい思い出になりました
