goo blog サービス終了のお知らせ 

「八転び七起き」の人生

「七転び八起き」の間違いではなく、現在八回目の転倒から起き上がろうともがいている男の「人生の回顧録」です。

嘘をつくことは悪い事である

2025-03-27 | 個人的な話

「嘘をつくことは悪い事である」

綴は記憶にないが、「イッツアロングトゥテルアライ」という言葉は今でも鮮明に記憶しているが・・・・。

これは私が中学1年の時の英語の授業の最初の時間に先生が口にした言葉で、「嘘をつくことは悪いことだ」という意味を聞かされた。

ちなみに、私は英語が苦手中の苦手で、これ以外の言葉はほとんど記憶になく、これだけが今でも鮮明に覚えているのだが・・・・。

なので、私は可能な限り嘘はつかないようにはしています。

ただ「嘘も方便」という言葉もあるように、時にはやむを得ず嘘はつくが、誰かを騙したり傷つけるようなウソは付かないが・・・・。

私の元妻は正反対で、まるで呼吸をするがごとく嘘をつきます。

しかも、そのウソがばれると、今度はそのウソを正当化するための嘘をつくのです。

そのため、子供までが平気でうそをつくのです。

その結果が「非常に悲しい話」というタイトルで書いたことにつながるのです。

まるで「オレオレ詐欺」をじで行くようなことを自分の親にする。

「投資に失敗してその穴埋めにお金が必要だ」「妻には内緒にしてくれ」・・・・と、その内容は正に「オレオレ詐欺そのもの」といってもよいほどの噓で固めてあったのです。

が、私が不審に思って嫁さんに電話をしたことでウソがばれるが、それでもまだ嘘で言い逃れを。

そして・・・・。

嘘で言い逃れができなくなると・・・・。

「親子の縁を切る」と言い出し、それを最後に音信不通に。

もっとも、住んでいる家も勤務先もわかっているので、その気になれば連絡は付くが、今のところそれをする気もないが・・・・。

この様な状態なので、頼る気もないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする