沖縄一人旅の3日目


本部港には7時半に到着









ユリ祭りをぐるっと見たあとは徒歩で湧出展望台へ




伊江島空港

路肩に百合が


伊江島のシンボル、城山(別名:タッチュー)






徒歩でタッチューから伊江島港へ

ランチは4月になっちゃんと二人旅した時に見つけた「八重善」さん

バイクの長い運転で体が冷えたので
この日は2年連続になる伊江島ユリ祭りへ
フェリーが出る本部港に行く途中、
朝陽を浴びに読谷の座喜味城跡へ
しかし、雲に隠れて朝陽は拝めず。


本部港には7時半に到着
9時発のフェリーに乗船しました。
この日は休日ともあって本部港は混雑していました。





9時半に伊江島港に到着

ユリ祭り会場(リリーフィールド)までは無料のシャトルバスで行きました。







9時半に伊江島港に到着

ユリ祭り会場(リリーフィールド)までは無料のシャトルバスで行きました。

















伊江島空港

路肩に百合が


伊江島のシンボル、城山(別名:タッチュー)


今年も登りました。
タッチューからな眺め




徒歩でタッチューから伊江島港へ
路地に咲いているハイビスカスを見ながら




伊江島港で食べたかった『海人食堂』は




伊江島港で食べたかった『海人食堂』は
フェリー出航の時間の関係から寄れずに。




お土産は伊江島港でスカシユリの球根を購入
13時伊江島港発のフェリーに乗船


ランチは4月になっちゃんと二人旅した時に見つけた「八重善」さん
三枚肉そばセット


本部港に停めたバイクで八重岳へ



八重岳から古宇利島へ





本部港に停めたバイクで八重岳へ



八重岳から古宇利島へ



古宇利島から名護のオリオンビール工場へ

バイクの長い運転で体が冷えたので
シーサイドで名物のスープを飲んで温まりました。


那覇市に戻って夜の国際通りを散策しながら


那覇市に戻って夜の国際通りを散策しながら
三笠食堂で夕飯
野菜ちゃんぷるを頂きました。






4日目に続く