この日も穏やかな海でした。

朝食は、ホテルのプールサイドでとりました。
ナッちゃんは、ママやパパがゆっくりコーヒーを飲んでいる間、
足を濡らしながらプール際を何度も行ったり来たり。

では有り得ない事なので、楽しいみたい
以前、足が滑ってコケて、全身ずぶ濡れになった事がありました。
午前は予定通り「青の洞窟」+「
の餌づけ」シュノ―ケリングツアーに参加しました。
お世話になったのは、アイランド倶楽部さん。
去年、9月に沖縄へ行った時にもお世話になりました。
去年は残念ながら
の影響で「青の洞窟」へは行けなく、
裏真栄田で「
餌付け」だけでしたので、今年こそは!!と、意気込みいっぱい。
ドキドキの「青の洞窟」。
岩場を歩きながら、洞窟の中へ入って行き、そして海の中へ入って行きました。
昨日まで、
で中止だった影響もあり、洞窟の中は混雑してました
ガイドのタ―シーさん(岐阜県出身)の合図で、
目を開けるとブラックライトに照らされて蛍光ブルーに染まったような海の色で、とっても神秘的でした。
午後は、景色の良いCafeへ行きました。
お店は「花人逢」。
ここからの景色はバツグンで、瀬底島、水納島、伊江島、海洋博公園が一望できます。
オーダーしたのは、マンゴーとマンゴージュースと生アセロラジュース。

マンゴーは、こっちのミニストップでも食べてる冷凍マンゴーで、チョッピリ残念。
でも
生アセロラジュースは、超絶品
。
さすがは本部町。
これ一杯で、チャーガンジュー
ホテルに戻り、ナッちゃんは琉球グラス作りに挑戦しました。
工房の中はとっても熱く、熱さに負けずに作りました。
今年はナッちゃんのグラスを作り、来年はママのグラス、再来年はパパのグラスを作ってくれるそうです。

沖縄最後の夜は、夕陽を見て、プールサイドで
をしました。


次は5日目

朝食は、ホテルのプールサイドでとりました。
ナッちゃんは、ママやパパがゆっくりコーヒーを飲んでいる間、
足を濡らしながらプール際を何度も行ったり来たり。



以前、足が滑ってコケて、全身ずぶ濡れになった事がありました。
午前は予定通り「青の洞窟」+「

お世話になったのは、アイランド倶楽部さん。
去年、9月に沖縄へ行った時にもお世話になりました。
去年は残念ながら

裏真栄田で「

ドキドキの「青の洞窟」。
岩場を歩きながら、洞窟の中へ入って行き、そして海の中へ入って行きました。
昨日まで、


ガイドのタ―シーさん(岐阜県出身)の合図で、

午後は、景色の良いCafeへ行きました。
お店は「花人逢」。
ここからの景色はバツグンで、瀬底島、水納島、伊江島、海洋博公園が一望できます。




オーダーしたのは、マンゴーとマンゴージュースと生アセロラジュース。

マンゴーは、こっちのミニストップでも食べてる冷凍マンゴーで、チョッピリ残念。
でも


さすがは本部町。
これ一杯で、チャーガンジュー

ホテルに戻り、ナッちゃんは琉球グラス作りに挑戦しました。
工房の中はとっても熱く、熱さに負けずに作りました。
今年はナッちゃんのグラスを作り、来年はママのグラス、再来年はパパのグラスを作ってくれるそうです。


沖縄最後の夜は、夕陽を見て、プールサイドで



次は5日目