昨夜はカミサンが居なくて「ご飯は各自で食べてね」と、
言われていました。
そこで、ワシが作ってみようと、スーパーに行き、食材を見ていて、
永谷園の「ニラタマ」の素ちゅうのが有ったので、
これにしようかと思い、玉子、ニラを見たら、
ニラが200円する


これって、50円か、100円じゃないの?
ニラ200円、永谷園216円、玉子135円
これだと「王将」で食べたほうが安いか?
ニラタマは断念、結局ワシの好きな物を買って帰った
ラーメン(今回はチキンラーメン)
モヤシ (豚のバラ肉と蒸した物をポン酢で食べるのが好きですが、
今回はオイスターソースで炒めました)
ハムカツ (下手なトンカツより絶対に美味い)
これを息子と食べましたが、何か安いものばかりじゃん・・・
今度行き付けの「イタリアン」のグルメレポでも書こうかな。
つかみは終わって本編です。
ホンペン、ホンペン、誰が突付いたホンペン
(それはポコペンでしょう)
冬の釣りを快適のするのはなんと言っても、防寒対策ですね、
最近はアウターはダウン、インナーはブレスサーモ系の発熱素材が
沢山出ていて、体の中心はOKですが、問題は足と手の先ですね、
足はこれも発熱素材の靴下に、足の使い捨てカイロを使えば
対策できます。
どうしようもないのが、

ですね、
ネオプレンやフリース等の手袋をしても指先は冷たいのですが、
先日の初釣りの時に、手袋にインナーをしました、
それが、片方の手のインナーを落として、水に濡らしたので
左手だけにはめて釣りをした所、左右で暖かさがかなり

違いました、
こんなに違うとは以外でした。
さてそのインナーとは、ダイソーの「遠赤外線サポーター」の手首用です、
1個で(片方)100円なので200円と高額ですが、

です。
ああっ

ワシのブログは役に立つなぁ。
さて、

明日の夜は事件メモの取材の予定なのでお休みです、
15日の報告をお楽しみに。