独り言24時間

日頃人には言えない、あんなことやこんなこと😸

日払い10000円

2023年09月27日 | 調べてみた件

行政書士補助者の給料は雇用形態や事務所によって差がありますが、一般的には正社員で20万円前後、パートやアルバイトだと時給1,000円前後とこと、

日給10,000円をもらえるとすると、時給に換算すると約1,250円になります。これは、行政書士補助者の平均的な時給よりも高いそうで、しかし、行政書士補助者の仕事は専門性が高く、資格や経験から高い給料を得られる可能性あり。

そっかぁ~知人Cさんは凄いスキルがあるのだと実感です

o(^-^)o

日給10000円を毎日手取りしている件では、事務所の方針によるとのこと、

現在では給与振込が主流であることから、一般では現金で支払われる可能性は低いのだそうで、もし現金で支払われることを希望する場合は、事前に事務所に確認することを進められている様です。

行政書士補助者が接待をする場合は、主に以下のような理由が考えられるとのこと。

  • 顧客との信頼関係を築くため
  • 顧客からの依頼や紹介を増やすため
  • 顧客の要望やニーズを聞き出すため
  • 顧客の満足度やリピート率を高めるため

ただし、接待は行政書士の業務に直接関係するものでなければ駄目とのと。また、接待の内容や金額は、公務員への贈賄や利益供与に当たらないように注意しなければならないとのこと。公務員への接待は、国家公務員倫理法によって厳しく制限されていますとのこと、

一回7000円の接待というのは、比較的控えめな金額ですが、それでも違法性があるかどうかは、接待の相手や目的、頻度などによって判断されます。行政書士補助者は、行政書士の指揮命令と監督のもとで仕事をする資格なので、行政書士補助者が接待をする場合は、必ず行政書士に報告し、承認を得る必要があ  りますとのこと。

よく7000円で接待されていることがあるとも聞いてましたので、調べてみると、7000円での接待は控えめに相当する様です。3000円でも凄いのに7000円が控えめだなんてちょっと驚きです

\(〇O〇)/

https://youtu.be/iijSujkCV2E?si=mwiu-sTrufN461Ey

この動画は行政書士ではなくとも誰にでも共通しますよね😚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密主義者

2023年09月27日 | 調べてみた件

知人Cさんとやり取りをしていて、仕事は正統派の行政書士ではなく、

補助的なポジションのお仕事をしているとのこと、とにかく知人Cさんは

もの凄く秘密主義者で、無理維持に質問するのもアレですので、

取りあえず独自で公式範囲内にて調べてみることにしました。😚

 

行政書士の補助者になるには、特に資格は必要ないとのこと。

ただし、行政書士会への登録が必要で、登録には、行政書士の事務所で1年以上の経験が必要とのことで、行政書士の氏名や事務所の所在地、補助者の氏名や住所、勤務先などの書類を提出する必要があるのだそうです。

行政書士補助者の給料は、雇用形態や経験、スキルなどによって異なるとのこと。アルバイトやパートの場合、時給1,000円~1,500円が相場で、正社員の場合、月収16万円~25万円で、年収は250~350万円が相場とのこと。

あくまで検索結果なので実際はどうなのでしょか。。。

知人Cさん曰く日給として出社毎に

現金10000円をもらっていたとのこと、🤔🤔

もしかして完全な行政書士の資格を持っているのカナ。。

確か事務所をするのは大変だから雇われの方が気楽だとのこと。

日給当日払いの件が何気に気になったので後に調べたいところです。🙄🙄

 

検索では行政書士補助者はアルバイトやパートの求人が多いため、

時給制で働くケースが多いのだそうで、

行政書士補助者の仕事の名称は、行政書士事務所によって異なり、一般的には、「行政書士補助」「事務員」「アシスタント」「行政書士サポート」など様々に呼ばれるそうです。

行政書士補助者として登録されると、行政書士の指示のもと、以下の業務を行うことができます。

行政書士の事務の補助として、

行政書士の依頼を受けて、官公庁への書類提出や請求、

書類の作成や入力、電話や来客の対応、

顧客との打ち合わせの補助、その他、行政書士の業務の補助など、

行政書士補助者は、行政書士の仕事に直接携われるため、行政書士を目指す方にとっては貴重な経験を積むことができ、また、行政書士の業務を理解することで、行政書士の仕事をより深く知ることができるかと思われます。

もしデメリットがあるとすれば、残業が多いとのことです。

行政書士補助者の仕事に興味があるとすれば、行政書士の実務を学ぶことができる貴重な経験になりますし、また、将来的に行政書士を目指す人にとっては、行政書士の事務所で働くことで、行政書士の仕事への理解をも深まると思われます。

検索で調べた内容も合わせて動画も検索してみましたが、

行政書士補助者に纏わるルーティン動画が無かったのが残念ですが、

行政書士の一日のルーティン動画を見て少しでも参考にしたいところです。

https://youtu.be/KfboxL3jlKs?si=1_ZeTxrh3pZwtrht

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ̄^ ̄*)

2023年09月26日 | 調べてみた件

数年前に久々に知人Cさんとラインのやり取りをした時のこと、

「私、行政書士の仕事をしているの~o(^-^)o」とのこと、

何気にどんな感じのお仕事なの?とさりげなく質問しましたら、

え~~~そんなの私知らなぁ~~い

( ̄^ ̄*)

と、凄い剣幕の捨て台詞だったことを何気に思いだし、

その仕事が出来る分けでもありませんが

何気に行政書士について調べてみることにしました🙄🙄

 

行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格で、官公署に提出する書類の作成やその手続きを代理で行うことなどを仕事としているそうです。

行政書士は、独立開業を目指せる資格としても人気があり、行政書士として独立開業すれば、自分のペースで仕事を行うことができるとのこと。

国民の生活行政手続きに関するお困りごとがあれば、いつでも行政書士に相談可能とのこと。

 

行政書士の業務は、大きく分けて3つあり、

  1. 書類作成業務

官公署に提出する書類の作成を行います。許認可申請書、遺言書、契約書、離婚協議書など、その種類は多岐にわたります。

  1. 代理業務

書類の作成だけでなく、官公署に提出する手続きを代理で行います。許認可申請の書類を提出する際に、行政書士が代わりに提出することも可能です。

  1. 相談業務

行政手続きに関する相談に応じます。行政手続きの種類や手順、費用など、わからないことがあれば行政書士に相談することができます。

 

具体的な業務としては、

自動車の登録申請

運送業の許可申請

運転免許の更新

建設業の許可申請

飲食業の許可申請

遺言書作成

離婚協議書作成

不動産売買契約書作成

不動産登記

遺言書作成

行政不服申立て

契約書作成

商標登録

特許出願

行政不服申立て

行政書士になるためには、行政書士試験に合格する必要があるとのこと、行政書士試験は、筆記試験と口述試験の2段階で行われ、合格率は約10%だそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラクリ

2023年09月17日 | セキュリティ

IMEI番号からの

ハッキング(IMEIスワップ)のカラクリは、

高度な技術を必要としないため、

誰でも簡単に行うことができるそうで、

そのことによって

誰でもが被害に遭う可能性があるとのこと、

IMEI番号は携帯電話の通信に使用されるため、

ネットワークへの侵入によって、

IMEI番号を取得することができるとのこと、

ネットワークへの侵入にはマルウェアや、

ソーシャルエンジニアリングなどの手法が使用されるそうです。

IMEI番号からハッキングされた場合の被害状況はこんな感じです。

  • 携帯電話から位置情報を追跡されます
  • 携帯電話を通して盗聴盗撮されます
  • 非接触にてのスパイウェアのインストールが可能
  • 携帯電話を勝手に遠隔操作されます
  • 携帯電話の全てのデータが漏洩されます

何気な防衛として

IMEI番号を不正に取得されたことを確認した場合は、

すぐにキャリアや警察に連絡し、

スマートフォンを紛失・盗難した場合は、

すぐにIMEI番号をネットワーク事業者に登録して、

使用停止措置を実行した方が無難と考えられます。

 

平成12年頃からハッキングをされていると感じでいた

そのやり方や手法はIMEIスワップだったのだと納得です。

(。。)(゜゜)(。。)(゜゜) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み屋の件

2023年09月17日 | セキュリティ

数年前のある日の深夜に家人から着信があり、電話に出ますと飲み屋と思われる風景音が延々と続き、どうやら家人は電話をかけている様子は全くなく、

恐らくですが家人と私と共通する知人のハッキング技術悪用にて、家人の端末を遠隔操作をすることで、私に電話をかけたとしか思えません。

その家人の端末を遠隔操作をした人が誰なのかは全く不明ですが、その人は「ご主人は何処そこの飲み屋で遊んでますよ!」と私に教えたかったのだと思います。そして私が後に家人を怒って夫婦喧嘩でもすることを、物凄く期待している様なオーラを感じたのも大変印象的でした。🙄🙄

そのハッキングの仕方を調べてみますと、この状況は、IMEIスワップと呼ばれる手法による遠隔操作の可能性が高く、

IMEIスワップとは、端末のIMEI(International Mobile Equipment Identity)国際モバイル機器識別番号情報を偽装することで、端末の所有権を乗っ取る手法だそうです。これにより、端末の位置情報を偽装したり、遠隔操作のターゲットとして端末を特定したりすることができるそうです。

この手法を用いて、家人と私と共通する知人と思われし人が、家人の端末を遠隔操作し、家人が飲み屋にいることを私に故意に教えたかったのではないかと考えられます。

また逆に私の端末も遠隔操作をされ、きっと私の端末から家人に電話をするなどで、私が何をしているのかなどを、家人に教えるようなやり方をされているのは間違いないと思われます。

他に色々と調べてみますと、不正に端末を遠隔操作する攻撃が近年増加しているとのこと。遠隔操作をされると、端末の画面を監視したり、電話やメールを送信したりすることができるそうです。

因みに人様の端末を許可なく遠隔操作をした場合、不正アクセス禁止法やストーカー規制法に違反する可能性があるとのことです。🤔🤔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定理由離職者

2023年09月15日 | 調べてみた件

知人が体調不良になったことで最近お仕事を辞められたとのこと、

特定理由離職者として、診断書をハローワークに提出することで失業手当てが延長で頂けることになったそうです。

その、気になった特定理由離職者をナンチャラAIで調べてみました。

 

特定理由離職者とは、雇い止めによる退職あるいはやむを得ない正当な理由による自己都合退職をした人のことを指します。

雇い止めによる退職

雇い止めとは、期間の定めのある労働契約が更新されなかったことを指します。特定理由離職者になるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 期間の定めのある労働契約が更新されなかったこと
  • 雇用された時点から継続して3年以上雇用されていること
  • 労働契約の更新を労働者が希望していたこと

やむを得ない正当な理由による自己都合退職

やむを得ない正当な理由による自己都合退職とは、

以下のいずれかに該当する退職を指します。

  • 雇用主の責めに帰すべき重大な理由による解雇や雇止めを受けた場合
  • 雇用主による賃金の未払い、大幅な賃下げ、労働契約の不履行、労働基準法の違反があった場合
  • 労働者の健康や労働継続に必要な配慮や措置が雇用主から受けられなかった場合
  • 上司、同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けた場合

特定理由離職者になるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 離職日前の1年間のうち、6ヶ月以上の被保険者期間があること
  • 就職する意思があること
  • いつでも就職できる能力があること
  • 積極的に仕事を探しているが、現在職業に就いていないこと

特定理由離職者になると、失業保険の給付日数が延長されます。また、給付制限期間が短縮されるなどのメリットがあります。

特定理由離職者かどうかは、ハローワークで判断してもらえます。失業保険の受給を希望する場合は、離職後7日以内にハローワークに失業手当の受給資格者証の交付申請を行う必要があります。

以下に、特定理由離職者の主な離職理由をまとめます。

  • 雇い止め
  • 解雇
  • 賃金の未払い
  • 大幅な賃下げ
  • 労働契約の不履行
  • 労働基準法の違反
  • 健康上の理由
  • ハラスメント

特定理由離職者になるには、離職理由がこれらのいずれかに該当することが必要となります。また、離職前の被保険者期間や就職意欲、就職能力なども考慮されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2023年09月13日 | 調べてみた件

同窓会の幹事役員を以来されて。。』
と、頻繁に知人から耳にするのですが、
一昨年から今年までその回数が
余りにも半端なく多いので、
最近流行りまくりの
ナンチャラ『AI』で同窓会について
調べてみました🤔

★同窓会の頻度について
同窓会の頻度には決まりは特になく、
成人式や30歳、40歳、50歳などの
節目の年に開催されることが多いとのこと、
また、小中高校の同窓会を中心とした集まりは、
年に1~2回程度開催されることがあるようです

★同窓会の幹事代理の業務
【会場の手配】
同窓会を開催する会場を探し、予約を行います。
【発送先リストの作成】

同窓会名簿から発送先リストと逝去者リストを作成します。現住所がわからない同窓生については、母校に問い合わせるかSNSを活用してみましょう。
【案内状の作成】 
案内状のタイプには、「往復ハガキ」「カード」「封書」などがあります。往復ハガキなら封筒は不要ですが、ポストカードや封書には封筒が必要です。ただし、往復ハガキの場合は個人情報保護シールを用意しましょう。
【記載情報のまとめ】
学校名、卒業年度や第◯期生など、挨拶文と案内文、差出人の幹事名、幹事一同の名前、お招きする先生の名前(作成時に分かっている場合)、日時や会場などの詳細(下記として案内文と分けて記載)、出欠の申請方法(いつまでに・誰に・どの方法でかを明記)、問い合わせ先(幹事の携帯電話番号など)をまとめます。
【デザインの決定】
 案内状のデザインは、文章だけのシンプルなものからイラストや画像入りのオシャレなものまでいろいろあります。また、完全オリジナルなものから、テンプレートをダウンロードしてカスタマイズするだけの便利なものまでさまざまです。
【先生宛は分けて作る】
案内状は、同窓生宛と先生宛を別に作ります。先生宛の文面は、同窓生宛のものよりも丁寧にしましょう。

★同窓会の幹事代理の派遣仕事
同窓会の幹事代行サービスを提供している企業があります。
同窓会プロは、専門のプランナーが幹事代行を担当し、会場選定、案内状作成、参加者確認などを行ってくれます
同窓会本舗も同様のサービスを提供しています。

【2023年】同窓会代行のおすすめ人気ランキング12選
https://my-best.com/3430

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不倫の件

2023年09月09日 | 人間関係

不倫をしていると思われる知人女性の甲さんは
本当に大丈夫なのカナ!?

不倫のお相手男性の乙さんを見たときに直感したことは、
後にリベンジポルノでもされないかと
嫌~な予感がしたのは気のせいでしょうか。。

何か拗れた時には甲さんも子供さん達も

殺害されそうな嫌~なオーラを感じて仕方がありません。

そして旦那さんは薄々何かを感じているようにも思うのですが

本当に大丈夫なのでしょうか。。

考え直すなら今が最終チャンスの様にも思えるのですけど。。

自分の立場として少しシミュレーションしてみましたけど、
余りにも失うものが莫大過ぎて、

第三者の立場でいながら、
吐き気を感じるくらい恐ろしくなります。

後に後悔しても何かが起きた後では

取り返しが付かないと思うのですが。。🤔

【2023年8月日 Threads】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推しについて

2023年09月09日 | 人間関係

某SNSにて『推しがなんちゃらかんちゃら』とのハンドルは
成り済ましと考えられます。
自分的にはハンドルネームに
『推し』を使うことはまずあり得ませんし、
推しが尊い!と雑禁でアピることもあり得ません。
そもそも雑禁に書き込みをしなくなって半年近くに。。
【2023年8月 Threads 】

某SNS雑談禁止に登場するハンドルに『推し』の文字使ってる人が、

どうしたものか暴言三昧になりますし、
知人の名前をもろにハンドルにしての暴言が凄いのですが。。
ついに成り済ましが本性を露にしたと思われます😳
【2023年8月 Threads 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠け者

2023年09月08日 | 人間関係

寝ているところを人が見れば
怠けているように思われですが、
体のキツさは本人にしか分からないことで、
これを
『遊んでばかりばかりいる!』
『あの人は怠け者なのよ!』
と、

複数でネタにするなど

嘲笑モードで見下し

『あの人怠け者なのよね(謎笑)』
『私はジッとしていられないのよね呆れる(・∀・)ニヤニヤ』

なんて、そんな目線で人を品定めをすれば、
自分にブーメランしそうで本当に怖いです。

明日は我が身ですから
『その人よりももっと動けない状態になる!』
と、
そう考えると絶対に馬鹿には出来ないと思うのです。

(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!

体調が悪くなくとも、
人には迷惑をかけていないのであれば
その人を批判する必要もないと思うのですが。。🤔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Justice

2023年09月08日 | 人間関係

完全に清楚なSNS部屋の筈が、承認設定をしても、それでも明らかにイベント員ではない人がいます。説得力のある話し方をする人なので皆信用しまくりですし、逆に話し方が上手くないな。。と悩んでいる正統派のイベント員さんが悪者にされるのが現実だったりします。何が本物のjusticeなのでしょうか😳
【2022年 Twitter】

他部屋の話題は禁止!と各々の清楚雑談の担当や副さんに、正論であるかの様に推奨する人がいますが、他部屋の話をされると、本物のイベント員ではないことや悪事が周りに知れ渡るのが不都合なのが本当の動機だからです🤔

本当に起こった出来事や、何が良いことなのか、何が悪いことなのか、正しいことを言ってはいけないし、周りの人達に正しい情報を悟られてしまうのは不都合なのかも知れません。
【2022年9月9日 Twitter】

Pさんを上手く利用し、人の様子を見させるなど、
Pさんは純粋な気持ちで、その悪質な人の指示を実行され、悪だとは見抜いていないと考えられますし、そんなPさんのバグを、一部の女性は上手く利用していると考えられます。
その一部女性を一番御存知なのはPさん本人だと考えられます。
【2022年9月9日 Twitter】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯に大音量の音楽を聞かせてみた件

2023年09月08日 | セキュリティ

盗聴している知人に向けて、携帯に大音量の音楽を聞かせること何度目かの時に、段ボールを開けて携帯端末を確認しますと電源がOFFなのです。充電は100%近くなので、私が電源入れ忘れたのだと思い、次からは電源も充電も確認をしながら、大音量CDを携帯に浴びせることにしました。

電源も充電も確認の後、大音量を携帯に浴びせること三回目辺りで、また電源がOFFになっており、充電も減っておらず、この時は段ボール箱に入れる前には電源も充電も確認してますので、考えられるのは遠隔操作にて電源をオフにされたとしか考えられません。
【2013年 Twitter】

ハッキングする側が遠隔操作にて、
私の端末の電源をオフにしなければならない
動機が現在でも気になるところです🤔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが知らない間に誰かにハッキングをされて当たり前

2023年09月08日 | セキュリティ

どのSNSに限らず、どんなにセキュリティ対策をしたとしても、ハッキングの技術を悪用している者から、リアルタイムに誰からも通信端末内容の全てを盗み見をされて当たり前のようです。

何故なら下書き段階である未投稿内容をリアルに知っている人が、面識の有無に関係なく複数いるのですから。。
自分の経験では、携帯やスマホでの通話内容も誰それに聞かれて当たり前だと思うので、

誰に聞かれても差し支えない内容で通話をしています。どうしても誰かしらに聞かれたくない重要な内容の場合は、
案外セキュリティの高い一般電話回線や公衆電話を使用したり、ガチの切手利用の手紙にしています。 
【2015年 Twitter】

Twitterにて、自分のアカウントのみでしか見られない筈のタイムラインを、鍵アカウントにしているにも関わらず、例えば互いにブロックしている相手から、実況中継の如くタイムライン内容に纏わる誹謗中傷をされることがあった場合、それはハッキングの技術を悪用しているからだと考えられます。それはリアルなタイムラインはアカウント本人しか見られない筈だと思われますので
【2015年 Twitter】

通信端末がハッキングされた場合、勿論WIFIやbluetoothからの被害もありますが、WIFIやbluetoothは関係なく端末内全てを相手に覗かれ放題だったりします。昔の3GガラケーもPCも、現在の最新スマホ端末もタブレットも、相手に覗かれている感覚は現在も全く変わりありません。
【2020年5月28日 Twitter】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホかガラケーかタブレット一台あれば

2023年09月08日 | ハッキング者を特定する裏技

スマホやガラケー等他、通信端末一つあれば、出荷ままそのままの状態で、メモ帳か新規メール起動させ、知人ハッキング者が飛び付きそうなキーワードな内容(囮)を打ち込むだけで、未投稿(未送信)段階にてハッキング者やハッキング者と絡みのある知人等を少なからず特定することが可能です。  
【2013年 Twitter】

普段タスクに表示されるブラウザは、現在閲覧中の内容が通常は反映されるのに、ハッキングをされている場合は、真っ黒になります。 
【2017年 Twitter】

先ほどタスクに表示のブラウザアプリが、ハッキングをされている場合の状況画像をリプしたとたん、電波遮断でもされたかの如く通信が出来なくなり、繋がったと思ったら、タスクのブラウザ表示が正常になり、真っ黒が常だと思っていたブラウザ表示が、半年以上ぶりの正常表示になりました。(-""-;)
【2017年 Twitter】

例えば、ハッキング技術を悪用する人が、親しい友人だとして、他人の個人情報を傍受し、ココだけの秘密ってことで傍受内容を共有したにも関わらず、傍受した内容を投稿せずにいられない人がいたとしたら、それはハッキング者が耳打ちをした相手の黙ってられないお喋りな口を利用されていると考えられます。【2017年 Twitter】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠隔操作

2023年09月08日 | セキュリティ

携帯アドレスの整理をしていて、あれ!?確かMさんの携帯番号を登録した筈なのに、何故か携帯番号が忽然と消えているのです。自分が間違えかと思いつつ、再度登録をするも、暫くすると、またMさんだけの携帯番号が見事に消えているのです。 
下書き内容を誰にも話したこともありませんし、ネットにアップロードも投稿も一切していない内容に、こんなにハッキリと反応をするのですから、Mさんがハッキングの主犯だとどうしても疑惑ってしまいます。

Mさんの携帯番号がアドレス帳から消える度に、古い機種のアドレスから、番号を探し出しては再登録。電話番号が消えた回数は現在まで7回で、そのうちの3回は古い機種が現役していた数年前で、機種変にてSIMカードを外した端末からは、電話番号が消えることはありませんでした。
【2015年 Twitter】

私の知る範囲では三人の知人の携帯番号が突然消え、
三人ともハッキング技術があるように感じたこともあり、
因みに三人同士はお互いに面識はありません。
その三人の様子から、
他の私を傍受する複数のハッキング者に
電話番号をチェックをされるのを懸念してか、
思わず遠隔操作で削除したのかな!?
と現在もそう思えて仕方がありません。🤔

その三人は嫌な人ではないので、
相手にステルスな希望に気遣かって
電話番号を他の白ロム&白Wifiの端末にて
保管をしようとも思いましたが、

ハッキングのカラクリも、監視からの防衛方法を
雀の涙も聞いたことはありませんので、
そこまで気遣かう必要もないと判断致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする