goo blog サービス終了のお知らせ 

料理教室「なつやすみ」のブログ

料理教室のメニューや様子をご紹介していきます

やっぱ似合わなーい

2006-06-14 22:36:27 | しゅうかつ。
実は今日は、毎日就職ナビのインターンイベントで

ビジネスマナー講座を聞こうと思ってたから、


一応…と思ってスーツにしたんだケド、

先着500名にもらえるパスネット1000円分をGETするために
一旦会場の新宿NSビルに寄ってからサークルのミーティングに向かうと、
教室に入った途端、周りから

「ナツさんシューカツですか

「こんな髪のOLいね~(笑)」

「なんか、先生、みたい……・」



って皆言いたい放題(泣)


いーもん、似合わないのは分かってるモン



明後日の女の子会の諸連絡をして、
外報メンバー集めて雑誌担当決めて、再びNSビルへ




でもなんか、それなりの企業が集まってて、
ブースにも人は溢れてるんだケド、
全体的に活気がなくて、イマイチ…って印象
まぁ、毎日就職ナビ自体がマイナーだよなぁ……
適性判断も有料(2000円)だし、
カウンセリングのコーナーも人があんまいなくて逆に近寄りがたくて、

見るトコない・・・・・・


しょーがないからテキトーに資料もらってぶらぶら時間つぶして、
授業終わった茉美ちゃんと合流して、セミナー会場へ


「就職準備講座」「ビジネスマナー講座」をたてつづけに聞いたんだケド、
まず説明の人がヘタで、スピード速くてついてけないし、
内容も「既に知ってるよ~」って事が多くて、つまんなくて




思いっきり船こいで

寝ちゃった






…らしい……


そのまま眠くてヤル気があがらなかったから、
その後の日経の「マーケティングforウーマン」
ってセミナーも行くのやめちゃった


そうそう、そしたら、この前のキッカケのイベントであった、
てか、茉美ちゃんとか映ってるし(笑))

YMJとカタリバに所属してる泰樹からが来て、
やりとりしてるうちに、中高時代の友達の
(といっても、本人達より母親同士のが仲イイっていう

藤原玲奈ちゃんと泰樹が知り合いって事が発覚

なんでも、


ペルーに住んでた頃に

行ってた小学校で一緒

だったらしい(笑)



人脈は海外にまで広がったかぁ~~~






いや、でもね、最近思うのは、

こーやって繋がってるからこそ



人の「脈」なんだ、ってコト。


出会いは偶然の必然なのだ





新たな名刺

2006-05-31 23:58:04 | しゅうかつ。

先日「みん就」(みんなの就職日記)

100枚無料名刺作成キャンペーン
で作った名刺が届きましたぁ~~

        

うんうん、こーゆー無料サービスの名刺にしては、
なかなかデザインがオシャレで、イイかんじ
しかも一番下にはこのブログのURLも入ってます
でも実は、



















PCのワセダメールアドが間違ってる(抜けてる)んだよね


自分のミスだろーケド





……まぁ、いっか


やっぱ最近名刺交換の機会が多くて、
この前作った200枚ももーすぐ半分切っちゃうから、
この名刺を使うのも、そう遅くはないかも



今日あった、キッカケゼミのことは、また改めて書きマス


とりあえず、今日もクリッククリック




日経読んでますか??

2006-05-29 23:51:27 | しゅうかつ。
日経の記事に、女子学生の採用してる
って記事が載ってました。
ない定数は平均で2~3社、

多い人は8社ほどからもらっているらしい。

女子の雇用率が上昇してるって背景には、

やっぱ女性の方が将来を見据えて

考えてる子が多いからなんだって。
確かに、周りを見てても、今動き出してる子は
「何となく…」ってのじゃなくて、
ある程度目的や意思を持って行動してる女の子は多いかも。
(勿論、男の子にもそーゆー子は多いケドね

とはいっても、もらえる人はもらえる

もらえない人はもらえないって


大きく2極化してるそーな。

…まぁ、やっぱそーなるよなぁ


でも、逆に企業の採用パターンも2極化してて、
内定が前倒し傾向になってる分、
辞退する学生が増えてるから企業も獲得に必死で、
小さな会社だとそもそも求人割れで、
やむを得ず内定を出してるケースが多いんだって。
うーむ……。

07年から団塊世代の定年退職が始まるから
この傾向は更に強まって
新卒採用は増えるよねー

でも、だからって妥協はしたくないなー




…とかいいつつ、1コ内定を貰ったら
「もうイイや~」ってそこに決めて
就活やめちゃいそー気もするな(笑)
まだ学内推薦も考えてないワケじゃないし。


日経は年代問わず女性向けの記事が結構載っててイイよぉ~
(って別に回し者ではないデス











とか思ってたら会社でもパパ専用で日経読めるからって
今月でとるのやめちゃったんだってー

がーーーーん




まぁ、また秋くらいからお願いするか、
自分で購読しよーっと
やっぱ、就活のためだけじゃなくて、
新聞は読んだ方がイイよ~~~

と、マジメに言ってみた(笑)



ウソかまことか……

2006-05-27 02:00:44 | しゅうかつ。
私が登録しているモニターサイトmp@ck

から、今日来たメルマガに載っていた……



















=ネタタネデータ=
≪Q.2006年4月に就職した会社の内定を、いつ頃もらいましたか?≫
(今年、大学を卒業して、4月に一般企業に
   正社員として就職した22~23歳のインターネットユーザー)

 1位:『2005年10~12月』――――― 16.3 %
 2位:『2006年』――――――――――15.0 %

 3位:『2005年5月』 ―――――――――― 14.0 %
 

 [C-NEWS調べ]

企業への内定がいつ頃決まるのか、就職する業界や、個人の就職活動の
状況によって、人それぞれ。昨年末に内定をもらった、という人が
一番多かったものの、それほど差はない状況です。今年に入ってから…
という人も多いので、現在就職活動中の方も、自分のペースで頑張って!






















まじっすか








良く聞くデータと違うじゃーん

これは信用できるのか




誰か、ウソだといってください……

ランキングも頑張ってるんだから、さ






イベント紹介!!

2006-05-26 01:42:27 | しゅうかつ。
今日のゼロハチOFF会で知り合った子の所属している
学生団体主催のイベントのお知らせです



☆ 2006.5.31(水)『第6回キッカケ・サミット&ゼミ』!! イベント開催 ☆

━━━━━学生同士のイキイキ・イノベーションの場━━━━━┓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ キッカケ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  熱き学生の、熱き学生による、熱き学生のための、BIGイベント!!!

         参加者大交流&超成長・超発見!! 
        ☆新年度第一弾☆ 2ヶ月ぶりにやります!!

              もっともっと輝こう。

        『 第6回キッカケ・サミット&ゼミ 』
              120名限定!!!
━━━━━━ http://www.kikkake.jp/ ━━━━━━━━━┫



更に詳細は続きを読んでね
私も多分参加しますっっ

ゼロハチOFF会の内容・感想は後日書きますー
英基クンはじめ、参加者のミナサマお疲れ~~



クリックしてから、オヤスミナサイ~~



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1 ┃イベント詳細
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 5月31日(水) 18:00~22:00

【参加費】 500円(会場代・資料代として)

【場所】 国立オリンピック記念青少年総合センター402教室
(小田急線参宮橋駅徒歩5分) ↓地図
http://www.nyc.go.jp/facilities/d7.html

【定員】 120名

【ゼミ講師】
キッカケパートナー代表
  Happy Birthday Company代表取締役 生田知久
  http://www.birthdayplanner.jp

【当日プログラム】
■18:00~    開場(皆さん毎回フライングで交流してます)

■18:30~20:30 キッカケ・ゼミ ~初対面コミュニケーション~
 キッカケ・ゼミでは、学生生活を「熱く」「イキイキ」と送るためのコツをセミナー形式で提供しています。
 法人向けで数十万円で提供しているセミナーが格安で受けれちゃいます♪

 今回のキッカケ・ゼミの内容は
 『初対面コミュニケーション 3つの極意』です!

 「初めて会った瞬間に、仲良くなるには?」
 
 出会いが多いこの季節。
 学生団体でも、サークルでも、新しいメンバーが入ってきたり、交流会ではたくさんの初対面の人と会う機会が満載です。

 全く知らない初対面の人同士が共感し、仲間になれたら最高ですよね。
 今初対面の人とのコミュニケーションのポイントは、

1、話のキッカケを作る「質問力」
2、親近感が生まれる「自己紹介力」
3、安心感から盛り上がる「会話力」

 この3つの極意をオモシロく学べます。 
          
     【研修プログラム】

     1、話のキッカケを作る『質問力』
      ○初対面に役立つ5つの質問
      ○相手の答えを『聞く力』をアップする!
      ○話を膨らませるコツ

     2、親近感が生まれる『自己紹介力』
      ○相手の記憶に残る自分像
      ○自分を表すコンセプトを作る!
      ○声で自分のイメージを変える

     3、安心感から盛り上がる『会話力』
      ○会話は安心感から始まる
      ○じょじょに盛り上げる会話術
      ○共感が生まれるボディーゲージ

■20:30~21:00 キッカケ・PRタイム~解き放て!熱き想い!!~
 「俺(私)のサークル・団体の想いをPRしたい!」
 「アクティブに動く色々なサークル・団体を見てみたい!刺激を受けたい!!」
 という声よりPRタイムを用意しました!
 熱き想いを解き放ち、また刺激されまくってください♪
 現在PR希望団体募集中です☆

■20:30~22:00 キッカケ・サミット☆ (大交流会)
 熱い学生たちが一堂に集い、語り合う会です。熱い仲間との出会いの場。参加者の
 みなさんが主役のコンテンツですので、余計な企画はあまり用意致しません。
 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2 ┃参加お申し込み方法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のURLから、お申し込みください。

http://my.formman.com/form/pc/leml4t0izNubY1Ul/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃講師プロフィール
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 有限会社Happy Birthday 代表取締役
 キッカケ・パートナー代表
 生田知久氏

 「ハッピー」&「イキイキ」の”キッカケ”を贈る
 をコンセプトに、バースデイ事業、研修事業を手がけている。

 学生時代の主な活動は
 ・2000年12 月 2500 人規模の年越しイベント
 「XX+I」のプロデュースに参画
 ・2001年10 月 元気な若者の集いの場として
 新宿アルタ横 三井住友銀行ビル5 F にBOXcafe をプロデュース
 (株式会社英貴様協賛)広さ40坪 学生に無料開放(2003年10月終了)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■