っていうと、ホントの就活生みたいだケド(笑)
残念、就職とは関係ありません。
実は、私の大好きなスイーツ&美容関係
のお仕事に関するコトなのだ

1つ目は、よく使ってるサイトで「スイーツ大好き委員会」
ってのがあって、以前スイーツサポーターを募集してたのに応募したら、
「デパ地下催事情報レポーター」に採用されたっていう

かなり気軽に応募したし、
応募者はアンケートの回答とか、全員できるもんだと思ってたら、
結構ちゃんと審査があったっぽくて、
応募フォームにブログのURLを書いといたら、
ばっちりチェック

魅力的な情報を頻繁に更新されて、
また写真も綺麗に載せてあり、楽しく読ませていただきました。
伊藤さんのブログを読んでて
「きっと新しいものが好きなんだろうなぁ」と思ってました^^
その鋭いアンテナで一緒にスイ大を盛り上げていってください☆
って言われちゃった

やっぱり、ブログは読んでくれる人がいると
その分やる気が上がる


(なので、今日もクリックヨロシクね(笑)


私と後もう1人で7月頃開設のサイトのブログに
スイーツレポを載せる事になるそーで、
それまでにこのブログで腕を磨いておかねば(笑)


そして、もう1つは
何度かこのブログでも紹介している、
ChouChouの美容ライター

これは、最初に

11日に2次の面接があって、角川の本社まで行ったんだケド、
面接の日程・時間の候補がかなりあったから、数人しかいないと思ってたら
着いたらすでに10人くらい人がいて、ビックリ

(なんとこの日は30人以上の面接だったらしい

最初に簡単なアンケートに答えて、
おすすめの美容

(ちなみに私はロミロミ



なぜか

そしてやっと面接

になったんだケド、
3人1組で軽くさっきのアンケートについて2,3点質問されただけで、
5分くらいで終っちゃったから
何だったんだ


だからあんなのでどーやって選考するんだろーって思って、
ほとんど忘れてた頃に連絡が来たから、正直びっくり

まだ、とりあえず美容ライターさん・ビューティー担当の2名・
そして私の他に採用された2人と1回集まって、
これからの詳しい話を聞くから、
まだ全然良くわかんないんだケド、
いきなり美容ライターとして文章を書いたりするんじゃなくて、
まずはお手伝いとして色々やるっぽい。
まー、どっちもこれからどーなるかまだ未知だから
ドキドキだケド、面白そーなので楽しみ

日経の記事に、女子学生の採用が
してる
って記事が載ってました。
ない定数は平均で2~3社、
多い人は8社ほどからもらっているらしい。
女子の雇用率が上昇してるって背景には、
やっぱ女性の方が将来を見据えて
考えてる子が多いからなんだって。
確かに、周りを見てても、今動き出してる子は
「何となく…」ってのじゃなくて、
ある程度目的や意思を持って行動してる女の子は多いかも。
(勿論、男の子にもそーゆー子は多いケドね
)
とはいっても、もらえる人はもらえる、
もらえない人はもらえないって
大きく2極化してるそーな。
…まぁ、やっぱそーなるよなぁ
でも、逆に企業の採用パターンも2極化してて、
内定が前倒し傾向になってる分、
辞退する学生が増えてるから企業も獲得に必死で、
小さな会社だとそもそも求人割れで、
やむを得ず内定を出してるケースが多いんだって。
うーむ……。
07年から団塊世代の定年退職が始まるから
この傾向は更に強まって
新卒採用は増えるよねー
でも、だからって妥協はしたくないなー
…とかいいつつ、1コ内定を貰ったら
「もうイイや~」ってそこに決めて
就活やめちゃいそー気もするな(笑)
まだ学内推薦も考えてないワケじゃないし。
日経は年代問わず女性向けの記事が結構載っててイイよぉ~
(って別に回し者ではないデス
)
とか思ってたら会社でもパパ専用で日経読めるからって
今月でとるのやめちゃった
んだってー
がーーーーん
まぁ、また秋くらいからお願いするか、
自分で購読しよーっと
やっぱ、就活のためだけじゃなくて、
新聞は読んだ方がイイよ~~~
と、マジメに言ってみた(笑)


って記事が載ってました。
ない定数は平均で2~3社、
多い人は8社ほどからもらっているらしい。
女子の雇用率が上昇してるって背景には、
やっぱ女性の方が将来を見据えて
考えてる子が多いからなんだって。
確かに、周りを見てても、今動き出してる子は
「何となく…」ってのじゃなくて、
ある程度目的や意思を持って行動してる女の子は多いかも。
(勿論、男の子にもそーゆー子は多いケドね


とはいっても、もらえる人はもらえる、
もらえない人はもらえないって
大きく2極化してるそーな。
…まぁ、やっぱそーなるよなぁ

でも、逆に企業の採用パターンも2極化してて、
内定が前倒し傾向になってる分、
辞退する学生が増えてるから企業も獲得に必死で、
小さな会社だとそもそも求人割れで、
やむを得ず内定を出してるケースが多いんだって。
うーむ……。
07年から団塊世代の定年退職が始まるから
この傾向は更に強まって
新卒採用は増えるよねー

でも、だからって妥協はしたくないなー
…とかいいつつ、1コ内定を貰ったら
「もうイイや~」ってそこに決めて
就活やめちゃいそー気もするな(笑)
まだ学内推薦も考えてないワケじゃないし。
日経は年代問わず女性向けの記事が結構載っててイイよぉ~

(って別に回し者ではないデス


とか思ってたら会社でもパパ専用で日経読めるからって
今月でとるのやめちゃった

がーーーーん

まぁ、また秋くらいからお願いするか、
自分で購読しよーっと

やっぱ、就活のためだけじゃなくて、
新聞は読んだ方がイイよ~~~

と、マジメに言ってみた(笑)
メルマガでこんなん見つけました。
1.飲んで仕事をサボったことがある。
2.酒のことで家庭に波風が立ったことがある。
3.毎日同じ時間になるとつい飲みたくなる。
4.朝になるとまた飲みたくなる。
5.飲むと家庭のことをかえりみない。
6.飲むのは怖さを振り払うため。
7.飲むのは不安から逃れるため。
8.飲むと人の悪口を言いたがる。
9.意識を失うまで飲んだことがある。
10.飲み過ぎて病院に行ったことがある。
11.酒グセが悪いとみんなから言われたことがある。
12.飲まなきゃよかったと悔やんだことがある。
13.飲まないと眠れない。
14.一人でも外で飲む。
15.酒で経済的に苦しくなったことがある。
16.飲むのは自信をつけたいから。
17.飲むと仕事の能率が極端に低下する。
18.飲むと向上心がなくなる。
19.飲んで仕事をミスしたことがある。
20.飲み過ぎて入院したことがある。
アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学が作成した
アルコール中毒の自己診断表です。
5項目以上当てはまる
人はそろそろ危ないそうです。
1.飲んで仕事をサボったことがある。
2.酒のことで家庭に波風が立ったことがある。
3.毎日同じ時間になるとつい飲みたくなる。
4.朝になるとまた飲みたくなる。
5.飲むと家庭のことをかえりみない。
6.飲むのは怖さを振り払うため。
7.飲むのは不安から逃れるため。
8.飲むと人の悪口を言いたがる。
9.意識を失うまで飲んだことがある。
10.飲み過ぎて病院に行ったことがある。
11.酒グセが悪いとみんなから言われたことがある。
12.飲まなきゃよかったと悔やんだことがある。
13.飲まないと眠れない。
14.一人でも外で飲む。
15.酒で経済的に苦しくなったことがある。
16.飲むのは自信をつけたいから。
17.飲むと仕事の能率が極端に低下する。
18.飲むと向上心がなくなる。
19.飲んで仕事をミスしたことがある。
20.飲み過ぎて入院したことがある。
アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学が作成した
アルコール中毒の自己診断表です。
5項目以上当てはまる
人はそろそろ危ないそうです。
5/22~31まで、私のお気に入りの
ジュノエスクベーグル
で自由が丘店限定商品が入ったセットを
販売してるのをGETしに、
昨日jobwebのインターンイベントの帰りに、
新宿タカシマヤに寄ってったら、
ちょーど花園神社のお神輿に遭遇

なにやら、例大祭っていう、
毎年やってる大きなお祭りみたい。
お神輿といえば、小3まで新宿の余丁町というところに住んでた時、
毎年6月くらいに地域の子供がお神輿を担いで
町内を回るっていう行事があったのを思い出すなぁ~
途中にいくつか休憩ポイントがあって、
そこでヤクルトとかチューペットを食べて、
最後のゴール地点
で駄菓子セットをもらったのが
すごく記憶に残ってる(笑)
めっちゃ懐かしいなぁ~~~
妹も数日前からカキ氷機を出し始めたし(笑)、
(2年前くらいに買ってもらったんだケド、
その年は冬でもヘーキで食べてたくらい大好物で
お陰でママはシロップを探してあちこちのお店をかけまわされたの
)
もぉ夏ですねぇ~~

その前にだいっ嫌いな梅雨
が待ってるケドさ(泣)
でも
ブログはいつでもなつ真っ盛りです(笑)

ジュノエスクベーグル
で自由が丘店限定商品が入ったセットを
販売してるのをGETしに、
昨日jobwebのインターンイベントの帰りに、
新宿タカシマヤに寄ってったら、
ちょーど花園神社のお神輿に遭遇


なにやら、例大祭っていう、
毎年やってる大きなお祭りみたい。
お神輿といえば、小3まで新宿の余丁町というところに住んでた時、
毎年6月くらいに地域の子供がお神輿を担いで
町内を回るっていう行事があったのを思い出すなぁ~

途中にいくつか休憩ポイントがあって、
そこでヤクルトとかチューペットを食べて、
最後のゴール地点

すごく記憶に残ってる(笑)

めっちゃ懐かしいなぁ~~~

妹も数日前からカキ氷機を出し始めたし(笑)、
(2年前くらいに買ってもらったんだケド、
その年は冬でもヘーキで食べてたくらい大好物で
お陰でママはシロップを探してあちこちのお店をかけまわされたの


もぉ夏ですねぇ~~


その前にだいっ嫌いな梅雨

でも

