gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お笑い歴史小説 1分で読める 人妻小説 2話 桂小五郎 石川五右衛門

2022-08-31 08:16:01 | 日記
お笑い歴史小説 1分で読める 人妻小説 2話
・7人の人妻が妊娠~ 桂小五郎
・7人の人妻に恋をして〜 石川五右衛門の真実 #歴史秘話

7人の人妻に恋をして...11...7日7晩で7人の人妻が妊娠~桂小五郎

 勤皇の志士の桂小五郎というのは「逃げの小五郎」とか「人妻殺しの小五郎」と京雀の間では有名な噂になっていました。桂といえば芸妓の「幾松」との愛が歴史的には有名だが、その小五郎が幕府や新撰組から追われて丹波の出石まで逃げたときのことです。

 京から山陰街道(国道9号線)を北へ、最初に匿ってもらったのが亀岡の庄屋の屋敷だったが、庄屋は勤皇の志士の大幹部を酒でもてなし村の若い娘を接待係りにしていた。が、小五郎はそれを丁重に断ったが、庄屋はその娘の好みが合わないのかと次から次へと娘を部屋に差し入れてきた。それでも断るというからもしや「男色」かとおそるおそるたずねたら、小五郎は、
「いゃ~実はわしは人妻が好みで...」

 それを聞いた庄屋は村中の人妻を頭の中で考えて比較的若い百姓の妻を小五郎に差し出すと小五郎は喜んで一夜をその人妻と楽しんでいた。そして庄屋は次の隠れ家に予定されている園部の商家に使いをだして小五郎の人妻好みを伝えていた。その園部では酒の席から選抜された人妻が小五郎にお酌をしていたから小五郎は上機嫌で「明治政府が出来たらこの園部の村は年貢を免除する」という書状を庄屋に渡していた。

 そして次の隠れ家も次の隠れ家も連日若い人妻の接待でようやく8日目で目的の出石に着いていた。その間に7人の人妻との愛だが、もっとすごいのが、その人妻とのたった一度のHですべて妊娠したという。それもすべて男の子であるというが、これはその村の庄屋の大作戦で真実はわからない。

 そして明治政府になって桂小五郎は政府の高級官僚になった。その後7つの村の年貢は約束通り免除になった上に桂小五郎の子供とされた7人の男子は明治政府のエリート官僚に就職したというめでたいお話でした。ちなみに明治政府では小五郎は「木戸 孝允」だが、それより前にはHNを10種以上変えているという、私もペンネームをしばし変えて、さらに人妻が好きということで桂小五郎の血を引いていると思っています。

7人の人妻に恋をして...13...石川五右衛門の真実

 石川五右衛門といえば天下の大泥棒として有名たが、では何を盗んだかは定かではない。そして処刑される前に「石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ」と辞世の句を残したその中の「世に盗人」を泥棒と勘違いされているのです。これは当時の犯罪では10両盗めば首が飛ぶと同じくらいに罪が重たかった「不義密通」も罰金10両で払えなかったら首が飛ぶという人妻泥棒だったのです。つまり、「世に人妻の種は尽くまじ」が本当です。

 この五右衛門は豊臣秀吉が建立した方広寺の大仏の門前で「石川屋・大仏餅」という餅屋を営んでいた。この大仏は奈良の大仏より大きく、また日本一の梵鐘(国宝・国家安康」もありました。店の前の街道は伏見街道で京から伏見港、そして三十石船で大阪へのメイン道路で賑わい「大仏餅」は伊勢の名物「赤福餅」よりも有名でした。つまり、大金持ちなのに泥棒なんてものはしません。

 店は伏見街道正面上がるにあり、この正面とは大仏の正面になることから名づけられている。番頭、手代、職人、丁稚、女中などの50名の大所帯が住める店舗兼屋敷で裏には鴨川があり、ここから餅米や小豆を高瀬舟で運んでいた。五右衛門は丁稚から20年以上勤めた職人には「のれんわけ」をしている。いまでいうチェン店のようなもので京都市内にはもう6軒の大仏餅○○店があり、どれも繁盛していた。

 そして7軒目の「のれんわけ」の決まった職人には店を与えていたが、まだ職人も丁稚も雇える身分ではなく嫁をもらって二人で店をきりもりする仕組みになっていた。そしてその夫婦の仲人は五右衛門だったが、ある娘が妻となったその瞬間にその妻がほしくなるという五右衛門の性癖というか、もって生まれた病気だった。妻にすれば結婚と同時に店の開店と環境の変化に身も心も疲れ果てるのは先の6軒の新妻も同じ...五右衛門はそれを見越して毎日のように店に現れ何かと世話をしていたから妻と五右衛門が仲良くなるのはそう時間もかからなかった。

 ところが7軒目の店長でもある伊之助はこれまた「やきもち」で妻と五右衛門の仲を疑い監視していたら、案の定五右衛門から本店に行くように命じられたその日に妻との密会の現場を見つけてしまった。頭にきた伊之助はそのまま北町奉行所に駆け込んでいた。その日の内に任意で五右衛門は取り調べられていたが、五右衛門は自慢のごとく7名との不義密通をあっさり認めていた。

 五右衛門にすれば不義密通の相場は10両ですから70両だせば釈放されると信じていた。しかし、奉行所の判例では不義密通一件につき10両は数多いが、7軒の判例はないから下手な判例を出せない。しかも瓦版がこの不義密通を大きく報じているから奉行所も罰金では収まらないと死罪を宣告した。

 処刑の場所はこれまた皮肉にも五右衛門の屋敷のすぐ裏の六条河原で店から小豆を炊く大釜を持ち出し、ここに五右衛門を入れて釜茹でにしたのです。そして、辞世の句に、

「石川や 釜の小豆は 尽くるとも 世に人妻の 種は尽くまじ」




正一位狐国稲荷神社 8話 御嬢狐団十郎狐と結婚 狐の嫁入り行列は宮中で 伏見稲荷大社の物語 97話

2022-08-30 08:59:56 | 日記
正一位狐国稲荷神社 8話 御嬢狐団十郎狐と結婚 狐の嫁入り行列は宮中で 伏見稲荷大社の物語 97話

 狐が稲荷神社のお使いになったのは711年になるがそれより400年前には狐は邪馬台国の卑弥呼のお使いとなっていた。稲荷神社は当時湿地帯であった京都盆地の東山三十六峰の最後の山の伊奈利山になるが、邪馬台国はその真西の向日丘陵勝山の山裾(元長岡京)にあり、ここからは東山から日が昇り西山に沈む地になるが、卑弥呼がこの地に邪馬台国を造った理由は眼下の京都盆地の湿地がやがて水が引いて日本の中心の都が築かれると卑弥呼の亀卜占いで占っていたからだ。

 つまり、魏志倭人伝で伝わる邪馬台国の地は仮の地でやがて卑弥呼もこの京都盆地に都を築こうと思っていた。この卑弥呼の占いは400年間も受け継がれて平城京の桓武天皇は卑弥呼のようにこの邪馬台国跡に仮の都とするために長岡京へ引っ越しして京都盆地が湿地帯になった原因の鴨川右岸の堤防を築いてからこの地に都を築こうとしてその通りになっていた。

 その卑弥呼はこれを実現出来ないまま死去して卑弥呼は勝山中腹にある元稲荷古墳に埋葬されていた。その後、卑弥呼の跡目争いで戦争になったが、その当事者2派は荒れた邪馬台国を捨てて一方は淀川を下り浪速の国へ、もう一方は奈良に落ちて後の大和政権を作っていた。

 残された卑弥呼のお使いの狐はそのまま卑弥呼の墓の元稲荷古墳を守るための狐国稲荷神社を建立して400年になっていた。つまり、伏見稲荷大社は稲荷神社の総本宮とはなってはいるが、それは人間がお詣りする神社のことで稲荷神社全体ではこの狐国稲荷神社が元祖となり現在でも「元稲荷神社」「元稲荷古墳」となっている。

 これは西山の狐の歴史だが、東山の狐は文化程度がかなり低く凶暴で人間そのものを敵としていた。そんな折に狐が棲む東山に稲荷神社が出来たものだから神社と狐は敵対関係になるが、宮司の伊呂具が怪我をした狐には消毒をして薬を塗る、病気の狐には薬草と鴨川で獲った鰻な鯉などを与えるなどをして5年後にはやっと東山の狐の女王の信頼を得ていた。

 女王はシロギツネの白藤で西山の狐とはたえず縄張り争いをしてこれで死んだり怪我をする狐が絶えなかった。そこで伊呂具が仲裁に入ることになった。伊呂具は白藤に、
「西山の狐は農民とは協力共同で仲良く暮らしているが、東山の狐はなぜ?人間を敵視するのだ?」
 白藤は、
「もうここ100年は原住民の加茂族や藤族に何万匹も殺され毛皮にされているのです。だから人間は敵になります」
「そか、それなら加茂族の上賀茂神社と藤族の藤森神社にはこの東山の狐は稲荷神社のお使いになったので今後一切狐を傷つけないという約束を取り付ければ白藤は人間と和解できるのか?」
「はい、私は宮司さんを信用していますから私たち東山の狐は稲荷神社のお使いになります」

 伊呂具の仲裁で東山の狐と西山の狐は和解することになり稲荷神社でその調印式が執り行われていた。西山側からは卑弥呼狐とその息子の団十郎狐が参加、東山側からはこれも東山狐の女王の白藤とその娘の御嬢狐だった。この御嬢狐は母親の52代目の女王の跡継ぎに内定していたので東山狐界では「御嬢狐」と呼ばれていた。

 この調印式の立会人は人間の伊呂具のために双方の狐は人間に化けていた。西山の団十郎狐は歌舞伎一座の座長で化け方も歌舞伎調でそれはそれはイイ男に化けていた。一方の白藤の娘の御嬢狐は母親似の色白美人でこれも女優顔負けの美形で団十郎狐は御嬢狐に一目惚れするのは間違いないと思っていた宮司が計画をした大作戦が見事に的中してこの2人の交際が始まっていた。

 この団十郎と御嬢狐とのデートは深夜になるが、東山と西山は約2里離れているためにこの中間点の羅城門で会うことにしていた。この羅城門の二階は約20畳ほどの板の間で10体の仏像が安置されているが夜は誰もこないので2匹は朝まで愛を語り合っていた。
 団十郎は御嬢狐に、
「私の父は正一位狐国稲荷神社の宮司で私が宮司を継ぐことを心から期待しているので御孃狐は嫁に来てほしいと一歩も譲りません」
「そうなの~私の父も母親の57代目東山狐の女王白藤を私に継がすので団十郎さんを養子に迎えるのが筋だと一歩も譲りません」
「俺たち狐は母親からは平均すれば3~4匹は生まれる、それも5年間ぐらい毎年もだから兄弟は15匹以上もいるのに長男が後を継ぐものだと信じ切っている」
「そうよ~私もたまたま長女に生まれてきたから女王になるのは当然だと東山の長老狐も一歩も譲らないの…」
「俺たちは西山の狐と東山の狐が和解するための道具として愛し合っているのではなく俺は御嬢狐を心から愛しているので結婚したいだけで名誉や金は欲しくはない」
「団十郎さん~私もです~」

 「それに私は神社の宮司より折角立ち上げた歌舞伎団十郎一座の座長として全国の狐国稲荷神社を巡り興行したい。もう、若狭の国から佐渡島の稲荷神社までの5神社の舞台は決まっている」
「そうでしたの~それなら私も団十郎一座の座員にして下さい、私は団十郎さんとだったら地球の果まで付いて行きます」
「御嬢狐ありがとう~しかし、お母さんの白藤さんにはどういう説得をするの?」
「はい、昨夜お母さんと朝まで話し合ってやっと私が正一位狐国稲荷神社に嫁ぐことを許して頂きました」
「しかし、それは次期宮司の私に嫁ぐことで団十郎一座の座長の私に嫁ぐことではないが…どうする?」
「はい、それは一応正一位狐国稲荷神社に嫁いでから考えましょう、それに嫁いだらもう御嬢狐ではないので白菊と呼んで下さい」
「そか白菊、嫁いでしまえばどうにでもなると言うのか?…白菊」
「はい、この時代ですから女は賢くしたたかに生きなければ幸せは向こうからは歩いては来てくれません」

 こうして二人の結婚式は5月1日の早朝の1時に花嫁は団十郎との想い出の羅城門まで親族と歩き新郎側は羅城門まで迎えに来てここでドッキングして媒酌人の正一位伏見稲荷大社の宮司ご夫妻を先頭に花嫁、花婿が次に続きここからが狐界の仕来りの狐の嫁入りの行列になる。そして向日神社で結婚式を挙げることになっていた。

 そのことを従四位卑弥呼狐から報告を受けた従三位動物愛護大臣藤原信照はこのことを嘉智子皇后に報告するかを悩んでいた。そもそも嘉智子皇后が信頼する加持祈祷師の卑弥呼狐の長男が花婿の団十郎でこの団十郎は小狐の頃と大人になってからも皇后に大極殿で芸を披露していた関係にもなる。さらに媒酌人の宮司ご夫婦は嵯峨天皇の信頼出来る加持祈祷師という関係からも信照が皇后にこのことを報告するのは当然になるがためらっていた。

 そこで信照は正二位攘夷大将軍坂上田村麻呂に相談していた、田村麻呂は、
「あの皇后の性格ではまた「狐の嫁入り行列」を見たいとダダをこねるに違いないが、そんな深夜に皇后を警備することはまったく出来ない。さりとて報告しなかったら皇后に激怒されて信照は確実に地方に左遷される」
「そこなんですよ~田村麻呂さま」
「信照…お主も動物愛護大臣で愛妾に狐の月光を囲っているのだったら何かを考えろ!」

 信照は困り果てて愛妾の月光に相談していると月光は、
「そんなの簡単よ…信照さま、まず、花嫁と花婿のドッキングを大極殿にすればそこからが狐の嫁入リ行列ですのでそして宮中の大極殿門から朱雀門までの約100㍍を行列して皇后さまに見てもらえば宮中だから警備の必要はそんなにありませんのことよ!」
「おぉぉぉ~でかした月光…それで行く」

 東山の花嫁と西山の花婿は予定通り1時にそれぞれ出発して2時には大極殿の控室に入り花嫁も花婿、それに卑弥呼狐に白藤まで花嫁行列に参加する狐の全員がまず人間に化けてから衣装の着付けをしてもらっていた。花嫁の御孃狐は文金高島田に綿帽子、白無垢の花嫁衣装で大極殿の東側から、新郎の団十郎は羽織袴姿で西側から登場して大極殿前広場でドッキングして花嫁の母の白藤が御孃狐の手を引いて団十郎に引き渡すという感動的な儀式にこれを見ていた気のきつい皇后も人の子で涙してこの二人を祝福していた。

 そして媒酌人の宮司夫婦を先頭に花嫁花婿、正一位狐国稲荷神社の宮司夫妻、白藤夫婦の順の総勢の40名の「狐の嫁入り行列」が大極殿から出発していた。その花嫁行列が朱雀門から出るとそこは幅80㍍の朱雀大路になるが、その朱雀大路~羅城門までの約3キロには全国から御孃狐と団十郎狐を祝福しようと都大路の両脇に集まり、それぞれの狐の口にはお祝いの狐火を咥えていた。

 この狐火は狐の餌である小動物の肉を食べたあとの骨を土の中に埋める習性があるが、これはもし飢饉になった時に骨の中の髄を食べる非常食にもなっていた。その骨を土に埋まると燐(リン)が発生してその骨を狐が掘り出すと空気に触れて酸化して青白く光る。その光を放った骨を口に咥えて深夜に花婿、花嫁の足元を照らすという狐界最大の祝福であった。
     (9話につづく)
(この小説を漫画の原作にしていただける漫画家さんを募集しています。挿絵の御孃狐2点は、姉姉 @un84z (ツイッター)さんの作品です。また、この小説の中に出てくるだろうと思う変わり狐の挿し絵の絵を描いて絵描きさんを募集しています。私はその絵から話を起こして小説にいたします)






庶民に愛されてこそ #国葬 になる。 「 #桓武天皇 の #生前葬儀 と桃の花見大会、一般庶民参加の大宴会~ #桃山柏原御陵 #伏見稲荷大社の物語 38話」

2022-08-29 09:34:41 | 日記
庶民に愛されてこそ #国葬 になる。
「 #桓武天皇 の #生前葬儀 と桃の花見大会、一般庶民参加の大宴会~ #桃山柏原御陵 #伏見稲荷大社の物語 38話」


 桓武天皇は御前会議で突然「予の生前葬儀を開催する」ということを言い出した。この天皇はいいだしたら聞かないのでこの通りになったが、朝廷の事務方はなにせ歴代天皇でこんな生前葬儀をしていないので困り果てていた。そして天皇の命令で洛中、洛外の主要な辻に葬儀の内容を駒札に書いて提示していた。

 それによると「桓武天皇の生前葬儀及び桃の花見大会を805年3月3日に桃山御陵でとりおこなう。一般庶民、農民も平服で参加できる。香典及びお供えものは固く辞退する。尚、茶と酒をふるまうが、身分を問わず陶器の器と弁当を持参すること」とある。

 この駒札が東九条村の辻に立ったのが1月の月初め、東九条村の村長の長谷川喜六はこれに喜んだが、喜六の家にもこの陶器の器というものがなかった。当時飯を食うのも土の素焼き、もしくわ木の目地がでた椀のみだった。村長の喜六でもそうだから農民を問わず一般庶民もこれには困っていた。それにお茶なんてものは高級貴族以上の位の者しか飲めず、そのありがたい茶をいただくのにはやはり陶器の器が必要になると人々は清水焼の店に殺到していた。

 このころになると清水焼の窯元が30数軒もできていたので窯元もこの天皇の行事に賛同して陶器の茶碗を格安で販売していた。またこの話を聞いた瀬戸の窯元、四国からも業者が茶碗に限らず、皿や徳利、御猪口、それに壺まで持って清水寺の参道に陶器市ができていた。もちろん稲荷神社の参道にもこの陶器の店が数軒できていた。稲荷神社二代目宮司の生成はこの天皇の意図が分かっていた。そして天皇に、
「生前葬儀とは考えましたな~天皇」
「いゃいゃ、生成、いつもお主にアドバイスを貰ったままで予も天国には生きづらい…農民や庶民の生活に文化をと思った」
「陶器もそうだが、なんぼ平服でいいといってもそこはそこで農民もお洒落するだろう。そうすれば絹や木綿の生産、それに織物業に染物業者にまで豊かになります」

 天皇が生前に造った桃山御陵は円墳で高さが30m、直径80m、周囲が240mある。そこに横穴を掘って中央に石室と石棺が置かれていた。その円墳の周りには桃の木数百本が植えられたことからこの地を桃山といった。この円墳の屋上にも木の階段が作られて誰でも上がれように当日はなっている。この上から下界を見ると南には奈良の山並み、南西には大阪湾、そして六甲の山、天王山から嵐山の西山連峰、愛宕山~比叡山の北山、東寺に西寺、そして羅城門から大極殿までが手に取るようにわかる。そこに少しお洒落して手には陶器の器を持った農民や庶民が上がって楽しんでいた。

 満開の桃の花の下での桓武天皇主催の「生前葬及び桃の花見大会」は稲荷神社の雅楽と巫女さんら30名のショーで始まっていた。周囲240mの墓の上も超満員で平安騎馬隊の隊士らが1人10分で降りなさいと声を張り上げていた。そして天皇が眠る石室も公開されてこれもまた長蛇の列ができていた。

 天皇は「予が生きている限り毎年ここで生前葬儀と桃の花見大会をする」と宣言されていた。この日が3月3日だったことからこの日の桃の花見大会を記念して「桃の節句」と呼ぶようになった。そして2回目が開催された直後の806年4月9日に第50代桓武天皇は亡くなっていた。

 この農民らが飲んだお茶というのは朝廷の近江の国坂本の茶畑で栽培されたものでこれより380年後に栄西は建仁寺、また明恵は高山寺にてお茶の栽培に成功したと歴史書にはあるがこの茶とはまた違う「朝宮茶」というものだった。天皇崩御後は都の公家も貴族もそして農民、庶民に至るまで3年間のお茶断ちの儀が行われたと同時にこの禁裏の茶園も歴史から消えていた。ちなみにこれから793年後に秀吉が醍醐の花見大会を開催するが、これはこの桃山の花見を真似たものになる。

★…この現在の京都でも内外からの観光客を誘致する大作戦を展開している。それは観光客が金を落としてそれが回り回って京都市民も豊かになるという発想になるが、その誘致をする資金は京都市民の税金でまかなうが、それを回収するのは大手の東京資本になるので市民に残るのは交通渋滞と市バスの満員でしんどい目をするだけになる。

★…この桓武天皇のように資本を投資するのはまず農民(年貢わずか10%など)や庶民に直接投資してそれが回り回って国の経済が良くなるという発想にはなかなかならないらしい?…そのためには派遣労働法を全廃して働けば必ず正社員になるという夢を国民に与えなければならない。それにやむなく労働者本人の都合でパート、アルバイトの場合でも賃金は同程度にしなければならない。こうなればデートもできるし、結婚もできる、さらに子供も増える。そんなことをすれば我社はつぶれるというアホ社長もいるが、そんな会社はもう社会に必要がないのです。

★…桃山柏原御陵・音川伊奈利

★…画像は駒札、竹田街道札ノ辻



私のツイッターは「音川伊奈利」「ツイコラム」「ツイ川柳」で検索して下さい。
🦊⛩️


​​​伏見稲荷大社の物語 女裝ギツネゴン 86話 ・LGBT 同性婚 性同一性障害 ジェンダー差別 お笑い歴史小説

2022-08-28 15:00:44 | 日記
​​​伏見稲荷大社の物語 女裝ギツネゴン 86話 ・LGBT 同性婚 性同一性障害 ジェンダー差別 お笑い歴史小説

 都がまだ奈良にあった頃の京都盆地の深草には先住民が祀る藤森神社があるが、この藤森神社の領地の北の端だという目印に伊奈利山の中腹に藤社という小さな祠があった。この伊奈利山は花崗岩で出来ているために雨風で岩が風化して砂山になっていたが、キツネにとってはねぐらの穴が掘りやすく約1000匹のキツネが棲息していた。

 711年2月この伊奈利山の藤社周辺に人間が住み始めていた。この人間とは奈良の都を追われた秦伊呂具一族26名で藤森神社宮司のお情けでこの小さな祠でも小さな子供の雨露ぐらいはしのげると伊呂具に無期限無料で貸してくれていた。

 大人のねぐらはキツネと同じで山に穴を掘るしかなかったが、これに驚いたのがキツネでこの伊奈利山から人間を追い出そうと夜中にあらゆる化け物に化けて脅かしたが、なにせこの仕業はキツネだと正体がバレているから人間は驚かなかったばかりか、子供たちは喜んで夜遅くまでキツネの化け物が出てくるのを待つようになっていた。この一族の長の秦伊呂具はキツネの親分との共存共栄との話をしたいとキツネに申し込んでいた。

 このキツネの親分は白狐の女狐で三代目の白藤で白藤は粋な白地に藤の花柄の着物を着た人間の若くて綺麗な女性に化けて伊呂具と話し合う場を持っていた。
 伊呂具は白藤に、
「いずれこの山に伊奈利神社を建立して全国から信者を集めてこのハゲ山の伊奈利山を緑が豊富で小動物が集まる山にしたい。そうなるとキツネの主食でもある野ネズミや小動物が棲息してお互い共存共栄が出来るが、白藤さんはどう思うか?」
「そうですね、このお山には餌がなく山裾の鴨川を超えて湿地帯や沼地まで行かなければなりませんが、この荒れた山に植林をするとなると何年もかかりますが…」
「もちろん何年もかかりますが、私達はそれをしなければなりません。それに後70年~80年もすればこの京都盆地には都が奈良から遷都されると私は予言しています。そうなれば狐や鹿の餌場はすべて人間に占領されてしまいこの山のキツネ達の将来もありません。そのためにはハゲ山の東山三十六峰のすべてに植林をしなければならないが、その植木の苗を全国から集めるには伊奈利神社の信者を増やすことしかないのです。そのためにはまず、この地が必要不可欠になりますが、どうか三代目白藤さんも私に協力してほしい」
「わかりました。私は全国狐連合会の会長もしていますので全国の村々に伊奈利神社の末社の神社が建立されればその村に結集してその村の稲作の天敵でもある野ネズミやモグラにイタチを積極的に捕食しろと命令いたします」
「ほう、それはいい信者獲得のキャッチフレーズになる、伊奈利神社を祀れば野ネズミを退治できるとは農民にとっては一石二鳥でそのお礼には杉や檜の苗木をお供えとしてここに集めればこの中国の枯山水のような東山や伊奈利山を山紫水明の山にできるのも夢ではない」
「しかし、狐は字が読めませんので山の神、海の神、水の神や天神さんとの区別がつきませんが…」
「そか、それなら伊奈利神社の鳥居や祠を赤く塗れば誰でも遠くからでも分かる目印になるが、キツネは色の識別は出来るのか?」
「はい、その赤はなんとなく識別できます」

 こうして伊奈利山のキツネは伊奈利神社のお使いとして100年が経過したが、祈祷師伊呂具の予言通りに長岡京から京に遷都されていた。天皇は52代嵯峨天皇に代替わりしたが、伊奈利神社もキツネの大活躍で伊奈利神社の赤い鳥居のある村々では野ネズミが減って「稲成り」から「稲荷神社」に変更されて宮司も三代目の伊蔵(いくら)になっていた。

 伊奈利山のキツネも12代目の白狐の白藤に代替わりしていた。その稲荷神社の信者も全国で五千社にも増えて稲荷神社といえはキツネになり、特に稲荷山の訓練されたキツネは全国の村々から派遣要請があり元々1000匹生息していたキツネも約300匹に減少していた。

 このキツネの訓練というのは稲荷神社にある神職と巫女を育てる稲荷神官大学があるが、その二部の夜間にキツネの大学があった。この大学には2歳になったキツネが2年間稲荷神社のお使いキツネとしての神学、人間社会の一般教養を学び全国の稲荷神社に派遣される。さらに大学院では人間への化け方が主な勉強になる。このキツネの化け方は狸のような文福茶釜や一本足の一つ目小僧のような「もののけ」ではなく人間に化けることによって京の都の治安を守ることの使命があった。

 そもそも稲荷神社の宮司の伊蔵は嵯峨天皇から信頼された国家の祈祷師で国中の正しい情報が必要になるが、この情報をキツネが人間に化けて、また穴を掘って貴族の屋敷の中の情報まで集めることで伊蔵の祈祷は科学的で信頼出来ると他のインチキ祈祷師や占い師とは違うと宮中の官女や侍女からの信頼も厚かった。

 キツネの寿命は怪我や病気、それに感染病のジステンバーで3~5年程度だったが、キツネが稲荷神社のお使いになってからは稲荷山が緑豊かな山になったのとキツネの大学に医学部が出来たことで平均寿命は10年以上になっていた。小狐は生後半年ぐらいから人間への化け方を習うが、男の子は父親から男の人間、女の子は母親から女の人間に習う。しかし、生後半年の牡狐のゴン狐は父親を病気で亡くして母子家庭で育ちやむなく母親から化け方を習うが母親は女の人間しか化けられなかった。

 ゴン狐には同じ日に生まれた二人の姉がいるが、その姉は女の子に化けるのでゴン狐も女の子しか化けられなかった。やがて2年がたち3匹の姉弟は稲荷大学の夜間部に入学するが学校では人間の姿で授業するのが決まりだった。1年のクラスは30名で男女共学だが、ゴン狐は一番可愛くてすぐに学校中の人気者になっていた。

 人間の年齢では15才ぐらいでゴン狐はすぐに1年先輩のアキラ狐に恋をしていた。アキラ狐もゴン狐に一目惚れしていたが、姉二人も母親もゴン狐が男の子だと知っていたので家族会議を開いて母親はゴン狐に、
「たしかに私がゴンの女の子姿があまりに可愛いので女裝に化けることを許してきたが、よりによって男のキツネを好きになれとは教育してはいません」
 ゴン狐は、
「私の心は完全に女の子です。大学の医学博士に相談しましたが、私は性同一性障害と診断されました」
 母キツネは、
「そうなの?でも、アキラ狐さんはゴンが男の子だと知っているの?」
「はい、それは入学してすぐに匂いで分かったそうです」
「それはそうよね、キツネは人間の1000倍の嗅覚があるから、たとえ女裝していても誰でもわかるよね。ということはアキラ狐は女裝好きのゲイだったの?」

 こうして目出度くゴンとアキラは結婚して一つの穴で暮らすことになった。母親のキツネはこのことを稲荷神社宮司の伊蔵に報告をしていた。伊蔵は、
「そうか同性婚か?人間社会ではまだ認められてはいないが、狐社会では差別や偏見はないのか?」
「はい、狐は他の動物と違っていわゆるLGBT、障害者への偏見はなく愛している狐同士で同じ穴で暮らせば仲間からも祝福されます」
「そか、しかし、同性婚なら狐社会の少子化対策はどうする?」
「やはり狐社会でも両親を亡くした孤児がでますが、これは子供が出来ないカップルやゴンのような同性婚の家族と養子縁組をしますので孤独な小狐も障害児もいません」
「そうかそれなら年老いて狩りが出来ない狐の食事はどうする?」
「私達は現在の稲荷山には300匹の狐がいますが、その300匹がたった1%~10%の食事をガマンすれば3匹~30匹の狩りの出来ないお年寄りや障害者の食事になります」
「そか、獲物の配分方法一つで貧困も格差のない素晴らしい狐社会が出来るなら人間社会も見習わなくてはならないが、この件を私は嵯峨天皇に進言するが、まずはご子息のご結婚おめでとう御座います」
      (おわり)



     
                   



ツイコラムとツイ川柳で一つの作品にしています。自薦8選594〜602 ツイコラム ツイ川柳

2022-08-25 09:46:12 | 日記
ツイコラムとツイ川柳で一つの作品にしています。自薦8選594〜602 ツイコラム ツイ川柳

#ツイコラム 594
私が若さと美貌を保っているのは #旬のフルーツ を食べているからと #自画自賛 しています…信じなさい⛪信じることで綺麗になる。でも…今年は #デラウェア #白桃 #梨 #スイカ などの #季節のフルーツ が盆を過ぎても下がらない。
#ツイ川柳
・古希過ぎて 若さと美貌 願いたい
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 595
私は #旬のフルーツ の #幸水 に恋💞をして初物を頂こうとしています。その梨の皮を剥くと白い瑞々しい肌が…そっとつまんで甘噛みすると甘い汁が口いっぱいに広がり幸水も恥ずかしそうにしてはいるが、私に食べられて嬉しそうです。
#ツイ川柳
・初物を 食べる喜び 男冥利
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 596
#お家居酒屋 はじめました。これはコロナ禍で馴染みの居酒屋が廃業してもういまさら #馴染みの店 も…それに年金下がり物価上がるので #生活防衛 で #家呑み にシフトしたくはないがやむを得ず。お相手はスマホの中の色気のある絵とイラストがある。
#ツイ川柳
・家飲みで 浮いたお金で スナックへ
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 597 #おうち居酒屋
#肉じゃが を食べたいと思っても誰も作ってはくれない…ほんで牛肉は高いので関東風の #豚肉じゃが を初料理。じゃがいもとニンジンは先にチンして煮ると早くてガス代も安い。この年でもまだ #初体験 はあるものだ!
#ツイ川柳
・肉じゃがの 味忘れたり 家族愛 🦊⛩️

#ツイコラム 598
今夜の #おうち居酒屋 の食材は #さんまの塩焼き 2匹 #新物のさんま は一匹5000円とテレビで!この #冷凍さんま は一匹105円、なぜか?安い気がする。一方の大根半分で138円とは高い気分になる。 #万願寺とうがらし は213円。
#ツイ川柳
・冷凍でも この世で食べる 幸せを
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 600
京都駅から2駅9分で大津駅、徒歩約8分、京阪なら1分で #琵琶湖大津港 には #ミシガン #ビアンカ #うみのこ の遊覧船が…乗らなくても #比叡山 から #比良山系 と #琵琶湖 の景色を見るだけでも #ストレス解消 になります🦊⛩️
#ツイ川柳
・琵琶湖にて 煩悩捨てて 比叡見る
伊奈利🦊⛩️




#ツイコラム 601
#湖西線 緑の普通電車を発見。かなりのポンコツだと思っていたが、私よりかなり若い1980年製造の42歳…別に #鉄道ファン #鉄ヲタ でもないが、年老いて今尚頑張っている姿に我が身を置いた。車体には #クハー117ー310 近キト
#ツイ川柳
・年老いて 走る姿は 我が身かな
伊奈利🦊⛩️


#ツイコラム 602
#すき家 の注文は #タッチパネル …初体験でオタオタしていると店員が邪魔くさそうに口で注文を聞いて操作してくれて無事 #牛丼ランチセット を食べたが、店を出るまで気不味い思いをした。だがこれは税込500円とは安い。
#ツイ川柳
・この年で 初体験とは 恥ずかしい
伊奈利🦊⛩️


これはツイッターに投稿したものです。私のツイッターは音川伊奈利で検索して下さい…🦊⛩️