goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

瀕死の子カラスが暴れ者に・ ・ ・ 子カラス#4

2020年06月22日 | その他
こんなに大きくなりました

草むらでグッタリしていたカラスのヒナ。
 
さすがに野鳥!! 武漢ウイルスで政府にお金ちょうだい等の泣き言ばかりの虚弱な日本人と違って、逆境からの回復力と成長力が半端ではありません。
餌は、半生と乾燥など数種類のドックフード 九官鳥のエサだけで 体重、体長、知恵も驚くばかりの成長の早さ!!

こんなカワイイ顔 (見ようによっては怖い?) で2時間ごとに食事を要求しますから手で与えます。力は強いですが指は強く噛むことはありません。
 🔶人間が大好きなようで、一緒に居ればテレビでもじっと観ていますが動くと行くところに着いてきます。
 🔶庭に放しているとどこからともなく野生カラスが威嚇しに来ます。
   そんな時は家屋内に逃げ込んできます。
 🔶身体は何処を触っても気にする様子はありません。
   犬や猫と同じく首筋を搔いてやると喜びます。
 🔶呼び掛けると毎回応答してくれます。
 🔶言葉は今一つハッキリとは喋れません。
 🔶夜は人間の話し声を聞かせなければ、ガッチリ寝てくれて
   鳴くこともありません。
 🔶カーペット、カーテンその他色々な物品はボロボロにされます。
 🔶糞は1日に50回以上 不定期に何処でも排出します。
  (朝イチ以外の糞は薫り緩やか)

悲しいことに エサは口の中に入ってくるものと思っており、食べ物が目の前にあっても自分で口の中に入れて飲み込むことが出来ませんから 間もなく飛べるようになって放しても餓死するか、ネコの餌食、若しくは縄張りのカラスに攻撃されてしまうでしょうから・・・ 思案中です・・・ 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読み手の判断を誤らせる報道... | トップ | 自分で水が飲めました~ ♪♪ ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですが (続強子の部屋)
2020-06-22 22:04:57
元気になって良かったですが。
これからどうなるのでしょうか。
気がかりです。
野生に戻れるのでしょうか。
返信する
こんばんは (猫の誠)
2020-06-22 22:15:57
鳥は生まれたときに触ったものが親だと思い込む、とかきいたことがありますが、もしかして親と勘違いされていませんか。それに、動物でも幼児教育は必要だそうなので、早く野生に戻すか、ずっと飼ってあげるかではないでしょうか。それにしても懐くと可愛いでしょうね。
返信する
こんばんは (桐花)
2020-06-22 22:25:13
あほうどり様
こんばんは。カワイイです!
難しいですね。父はそういう話はしていませんでした。飼ってしまうのも選択肢ってことでしょうか。
返信する
親人間だ (ハブグレジュンタのマミー)
2020-06-22 23:17:36
おはようございます。
親鳥ならぬ親人間となったようですね。なんとなくもう野生には戻れないのでは。カラスでもなついてくれてると言うのが、家庭では邪険にされている世の父親にはうれしいことです。いや失礼、また一言多かった。家の中がボロボロで糞だらけと言うのは。奥さん苦情を言わないのは偉いです。
これからカラス用おしめを考案したいかかでしょうか。売れるかも。だって、鳥を放し飼いする人多いと思うので。Good Luckです。
返信する
続強子の部屋さん (ブログ管理者)
2020-06-23 09:27:44
その通りです。アチコチから知識を得てからですが、
元気になってもすぐに放鳥できないなんて知りませんでしたから。県では引き取ることはなく、例え死ぬと分かっていても放鳥するか、大変でも善意で飼い続けてくださいという意見です。
返信する
猫の誠さん (ブログ管理者)
2020-06-23 09:30:00
野生に戻すのがベストなのですが・・・なんとか訓練して戻すように努力します。
返信する
桐花さん (ブログ管理者)
2020-06-23 09:36:03
おはようございます。応援ありがとうございます。猫ちゃん良かったですね。
 今カラスを庭に出して水浴びさせて、食事させたら満腹と疲れか?テレビを見ながら寝ています
「飼ってしまうのも選択肢」かもしれませんが寿命が20年くらいで、人が飼うと30年とか。こっちが持ちません・・・
返信する
マミーさん (ブログ管理者)
2020-06-23 09:43:09
そうか~、「家庭では邪険にされている世の父親にはうれしいことです。」そういう深層心理があったのですね~納得しました。
 きっとマミーさんも ご自宅の庭に来る野鳥が自分の手の上で安心して眠ったり、行くところに付いて来たりしたらン10万円のカーテンを引き裂いたりしても諦めると思いますよ。
返信する
我が家は (ハブグレジュンタのマミー)
2020-06-23 11:19:22
でかい犬2匹も飼っているのにお高いカーテンや家具類、買ってなんかいられません。あっという間にぼろになります。カラスより大変と思いますよ。でもカラスを手なずけたらすごい。私は野鳥じゃなくて、チップモンクと言ってリスの小さいのを手なずけて、手の上に乗っけることができるようになりました。でもあるとき日本から帰ってきたらいなくなっていました。
返信する
マミーさん (ブログ管理者)
2020-06-23 11:32:11
今カラスがPCに乗ってきていますが何とか書いています(^^;)

犬以外のあらゆる動物は人に触られて喜ぶものはいないそうです。
人は犬の言葉が分かりませんが、犬は人間の言葉を理解して従います。忠実さと律儀さでは犬の右に出る動物はいないでしょうね。
カラスは犬より知能が高いので、人間の指示に従うようなバカな真似はしないようです。やはり犬! それも秋田犬かボストンと暮らしたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事