goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

世界の常識! 「出過ぎた杭は打たれない」「大衆が多少死んでも問題ない」

2023年04月06日 | グチばかり
超大企業の自動ブレーキ装備の乗用車
  
「プ〇ウ〇ミサイルという綽名で呼ばれるほど国内全域で暴走を繰り返し、建物に突っ込んだり、歩行者を跳ね殺したり、女子どもも沢山轢き殺した自動車がありました。

 商店に突入した時にもご自慢の自動ブレーキが効いたという話は聞きません。本来はぶつからない筈なのですが、アチコチで暴走を繰り返して女子供までも轢き倒したのは記憶にありますが 今でも変わらず続発している「プ〇ウ〇ミサイルについて最近は報道機関も沈黙を守っています。

 原因はこのシフトノブなどと一部では囁かれましたが政府や公的機関は全く動かず、マスコミも大スポンサーになり得るメーカーへの忖度なのか車の不具合については報道も追及もしていません。
  
この車種は、高齢者が購入することが多く咄嗟の場合には永年慣れたシフトノブと勘違いすること必至の形状でした。
メーカーでは
 ・シフトの位置は計器盤に表示されています
 ・警告音が鳴るようになっています
と説明していましたが表示は小さく、色々な警告音が鳴るので何がどうなっているのか高齢者には分かりにくい。暴走してパニック状態でメーター表示を見直す余裕はほぼないと思われます。

暴走事故の車両の検証は科学警察研究所の能力では判定できないことから 当事者ともいえる車両のメーカーが担当していますから自社製品の欠陥を公表するわけがなく、機器の異常は無かったとしています。
   
100人に5人程度が間違い易い車両設計が原因で事故を起こしてメーカーにダメージを与えずに 運転者の責任に帰結させることが日本の国益に適うものと考えて不思議はありません。

 国民が50人や100人死ぬような事故があっても国の屋台骨企業にダメージを与えない方が善いことは為政者としてなら当然の結論です。

該当企業が「はい、利益優先で危険商品を販売していました。責任を取って企業を閉鎖します」と会社を畳んだと仮定したら。。。
 🔶大量の雇用が失われ
 🔶何十万人が路頭に迷い
 🔶家族を含めて関連企業や系列を入れれば困窮者は数千万人
  
 🔶日本経済が混乱し
 🔶税収が激減し
  
 🔶結果として国家が傾き
 🔶極端には 他国の侵略を許し
 
等々 想像もできない結果を招くことが予想されるのに「真実を追求するのは悪」以外にありません。冷酷なようですが適切な判断でしょう。
  
某メーカーは、殺人誘導設計自動車であることを自覚していたのでしょうか、今回の新型ではシレっと形状を修正しています。
  
今回のニューモデルは格好良く極端に傾斜したウィンドゥで視界も悪く、スーパーカー並みの加速力を持っているそうですから商品としては国際競争力があるでしょうから国民の百人や千人は事故で亡くなっても・・・

🔶🔶🔶🔶🔶🔶
 現在、通信事業者は大手3社が競争していますから前総理が「値下げしなさい」と圧力を掛ければ応じざるを得なかったですが これが1社だけなら「では、会社を畳みます」と言われたら困るのは国民と政府ですから独占企業や大きくなり過ぎた企業にはマスコミも政府も忖度せざるを得ません
  
怒っても仕方ありません、これはきれいごとではなく本心で語らせれば世界の指導者が同じ答えを出すであろうこと。。。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白内障 に 思う | トップ | 明後日は神奈川県知事選投票... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃちくん)
2023-04-06 20:09:48
youtubeで視聴してたらこのシフトノブは操作後に中立の位置へ戻るのでDレンジなのかRレンジなのかインジケーターを確認しないと分からないプリウス独特な仕組みです。足踏み式のサイドブレーキもトヨタ独自で慣れが必要ですよね。
高速道路でも危ない走りをするプリウスをよく見るので近づかないようにしてます。
返信する
しゃちくんさん (ブログ管理人)
2023-04-06 23:09:11
自動車は命が懸かっている乗り物なので最低限誰もが間違える可能性の低い商品開発をすべきですよね。

今度の新型プ〇ウ〇は発進速度や最高速がハンパないそうですから誤操作の事故は旧型プ〇ウ〇より大きくなるのでしょうか?

何十年と運転して来た高齢者に染み付いた操作クセや記憶は配慮すべきと思います。
返信する
昔と違うので・・・ (maru36)
2023-04-07 12:46:50
日本を出てから20年 20年間ほぼ 運転していません。
たまに帰った時 ちょこっと乗る程度です。
今の車のシフトノブ 全く分かんないです。
会社の社員と一緒に 営業補佐する時とか 横に載せてもらいますが
もう見ててわかんないです。
帰ったら どうなるんでしょうか??
返信する
maruさん こんばんは (ブログ管理人 日本)
2023-04-07 23:05:27
サイドブレーキもスイッチ式になって、メーカーによって
押すと掛かる
引くと掛かる
の違いがあります。
坂道のホールドも ずっとホールドと30秒程度ホールドも車によって違います。

オートホールドはサイドブレーキが掛かっていてもアクセルを踏むと自動的に外れます。

ルームミラーはカメラ画像なので見たままではありません。

どうか帰国されたらご注意のほど。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グチばかり」カテゴリの最新記事