
新登場のドコモのプラン
名前こそ『あんしん店頭サポート』ですが、、、

今までドコモの顧客ならドコモショップで無料で相談や質問に応じてくれていたことを『今後はお金を貰わないと教えませんよ』という顧客に厳しい新商売でした

〇 写真の撮り方は分かるけど動画の撮り方教えて
〇 ビデオ通話はどうやるの?
〇 孫の写真を待ち受け画面にしたい
〇 料金を現金以外で支払いたい
〇 マップの使い方 などなど


今までは知り合いの若い人などに聞けば簡単に分かること、出来ることを 高齢者は「気軽に何かを質問できる『若い知り合い』すら周囲にいなくなっている」ことで 通信会社の甘言に乗せられ、スマホに替えて分からないことだらけ。。。
ラインの設定の仕方を聞きにドコモショップに行った知人が
いくら店員さんが説明しても「アプリ」が「ストレージ」が「アカウント」や「ウィジェット」が「Wi-Fi」が・・・等々 言葉自体が理解できずに 埒が明かず相当の時間がかかったそうです

そうですね ギガ(G)とメガ、TBとМB、4Gと5Gの区別も理解もできない高齢者世代にiT用語を高齢者に分かりやすく使って説明できる能力はショップの店員にはありません

時間と手間ヒマ掛けて顧客にサービスするよりも『そうだ、これを商売にしよう』と始めたようです
顧客に『安心店頭サポート』と銘打って
何でもひとつ教えるたびに3.300円。
これを
月2回まで、1回30分までの相談なら1カ月550円
月内何回でも990円 (年寄りが1日に色々と同時に質問に来られると迷惑なので1日1回の制限付き) で応じますよ。
というサービス
ということは、顧客がチョッとしたことをドコモショップに聞きに行っても『タダでは教えないヨ~』と宣言しているのです

これって、ドコモの新商品なんですね~
顧客サービスはどうしたのでしょう?
あのソフト〇ンクの営業方針よりは数十倍 良心的なのは確かなんですが『ドコモよ お前もか』でした

iT関係企業は 薄く・広く・少しづつ 儲けようと貧乏人や高齢者から金銭を奪取することばかり考えているのではないのかと疑りたくなります

貴方のご意見に、全く賛成です。
幸いにも私には、面倒見の良い息子が隣の市に住んでいます。電話で拉致があかないときは、泊まり込みで来てくれます。
家内も私もIT音痴ですから、こんなときは呼び捨てにせず、先生と言います。
子供がいなかったら、悪徳業者にいくら取られていたかわかりませんね。
良いことを教えていただきましたので、これからは息子にたくさんお礼をするとこにします。
高齢世代はiTについて理解がしにくい頭の構造なのかもしれませんね
親世代がカシオミニの便利さが分からずにいつまでもソロバン弾いていたように・・・