goo blog サービス終了のお知らせ 

coumail


http://www.instagram.com/coumail/
……
インスタもやっています☺️→coumail

8月の…

2011年11月06日 | 作品いろいろ
もう 11月なんですね~。
「…今って、何月だっけ?」と、 
きちんと把握していない、今日この頃です。
あ~ ゆっくり お風呂につかりたい。


………………



さてさて、こちらは
「8月くん」です。
そう、いつかの ブログで、私が描いたもの。

夏と 暑さに とことん弱い私ですが
8月は まさに憧れの的!
いつかは 8月くんと、仲良くなって
鼻歌でも 歌いながら、太陽の下を
ルンルンに 歩いてみたいものです。

そんな、私の 勝手なイメージの 8月くん。
キリリとしてて、でも 優しい感じ。

ある日、

「どうしても、家族の一員として迎えたい!
   忘れられないよ~~!」
って、熱烈に 惚れ込んだ方が連絡をくれました。

う う うれしい…
そんな方のもとで 暮らせるなんて、
「ちょっと アンタ、幸せモノだよ。」


と 言うわけで。

いつもの フレームにはめ込み、納品しました。

彼は、その方のご家族と共に 
幸せに暮らしております。

これからも
そんなに 強く 思ってくれる方のもとに
作品が 届くといいな。
だって、絶対 大切にしてくれるもんね。

そして
これって、人と人も きっと 同じなんだよね。





力をあわせて

2011年10月19日 | 作品いろいろ
みんなで 力をあわせて、お神輿を担いでいる作品です。


「ご家族、ご兄弟。
  全員で 10名のお家にプレゼントしたいんです。」
との、お話でした。


「似顔絵は、期待外れになると思いますが…。」
と、何度か お伝えして、
それでも!と
ご了承いただき、描かせていただいたものです。

…なので、誰一人 似ていません、ハイ。

でもね。
先日、プレゼントされた方から
お礼のお手紙をいただきました。

喜んでいただけたご様子で、
「ああ、よかった。」と 思いました。





けっこう 大きな この 作品。

額は、ウォールナットです。

描いている時間は、至福の時間。
そんな時間をいただいたことに、心から感謝しています。
「本当に、どうもありがとうございます。」



ええっと……
オーダーいただき、描かせていただいた作品たちを
実は、ちっとも ご紹介できていません。

よしっ!
これからは、テンポよく 更新していきますね。




音楽が好きで、自然が大好きで、山登り。

2011年10月12日 | 作品いろいろ
「音楽が好きで、自然が好きで、よく 山登りに行くんです。
 テレビもあまり見なくて…ええっと…そんな 友達家族の
 新築祝いに、絵を贈りたいんです。」

こんな お話をいただいて、仕上げた作品です。

ご主人は、ギター。
奥さまは ピアノ。
子どもたちは、打楽器。

そして、登山=リュックサック…???

     ・
     ・  
     ・

自分の頭の中で、くるくる考えながら 
「どんな風にしようかなぁ」って
考えます。



今回は、ご依頼いただいた ご主人様の
手作りフレームにおさまった私の作品です。


う~ん!
似合うねぇ(自画自賛)!!!!
ね、ね?
似合うよね?


それにしても、こんな風に額が作れるって…すごすぎる!

いつか 握手してもらいたいもんです!!!!!!!




この作品を 描いてる 途中は こんな感じ。
…地味でしょ。





イメージを 固定するためにも、
こうして 時々 
いつも自分の額をつくってもらっている
五十六製作所の フレームに
おさめながら 進めていきます。




でも、今回。


ご主人お手製の額におさまった
作品を見て、なんだか胸がじ~ん…としました。
嬉しくてね。


とっても 気に入っていただけたようで
よかったです。


心から どうもありがとうございました♪



幸せモノⅢ

2011年07月20日 | 作品いろいろ



幸せモノシリーズⅢです。

現在、小学2年生の息子さんが まだ小さかったころ。
こんな風にして、一緒に暮らす 猫ちゃんを
持ち上げていたんだって。


でも、聞くところによると、猫ちゃん自身は
相当迷惑だったらしい(笑)。


でも やさしい猫ちゃんだよね。
この 遊びに、付き合ってくれていたんだって。
いつも ね。


…そう。
この猫ちゃん、18年の時間を共にして
天国へと 旅立ちました。


猫ちゃんにとって
たくさんの 愛情を注がれて過ごした18年間だったと思いますが
同時に、同じだけ
きっと ご家族にも たくさんの愛情をくれたよね。


ホント、動物って
なんて素敵なんでしょうか。


猫ちゃんとの、数々の 思い出の中でも
この シーンは とても好きだったそう。

そんな大切な場面を、描かせていただきました。






フレームも、いいでしょ~。



この作品も、幸せモノ。
大切に してもらっています。

どうもありがとう。



幸せモノⅡ

2011年07月19日 | 作品いろいろ
シアワセモノシリーズ。

この作品、展示会でもご覧になられた方も多々いらっしゃるかと思います。
私の、すっごく大好きなご家族を 描かせていただいたときの作品。
本当に、この 絵のままの 仲良しファミリーなんです。

ちょっと懐かしくて、
そして、この 5人に会いたいなぁ、
なんて思いながら 勝手に紹介させてもらいました。






フレームも、いいでしょ。


この 作品も、ズバリ シアワセモノなのです。
あたたかい ご家族のもとで、暮らしているよ。


どうもありがとう

幸せモノ。

2011年07月17日 | 作品いろいろ
今日は、前々回のお話の続き、ご家族の作品のお話。



これは、作品に取り掛かっている 途中の様子。
…地味なんです、私の 仕事。
こうして、ひとつひとつ、下描きから初めて着色まで
本当に そのままなのです。
手も ひじも、絵具がたくさんついちゃうんだよ~。
そんなときに 宅配とか、来客があっても
そのままなんだよ~。
ついでに着替えるのが面倒な時は、
作業服のまま 出かける私…でもこれはアウト!?


完成した 作品を おとどけした時は、
とても喜んでいただきました。
不思議なことに、おうちの雰囲気にもぴったり。
ぴったりに、ビックリしましたよ。





ご主人は、大の”はっくん“ファン。
なので、絵の中の ご本人のそばには、はっくんの赤い絵本を置いています。
そのほかは、個人情報になってしまうので内緒ですが
絵の中には、ご家族にまつわるなぞなぞを ちりばめています。

そんな風に 私は 絵を描きながら、遊びも取り入れたりします…ふふふのふ。


さて、数日後。
いつも、納品のときは
その ”はっくん”を たくさんスタンプしたペーパーに包んで
お届けしていますが、どうやらその包み紙が捨てられなかったご様子。





「ひとつひとつ、切り抜いて保管しています。」と
メールと 画像が届きました~!

うれしい!!!!!!!!


本当に とても仲良しなご家族。

そんなご家族のもとで暮らせる 私の作品。
絶対、幸せモノだと思いました。


末長く、よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・

さ~て、福屋八丁堀本店の展示も、もうすぐ。
今回は、本当に楽しいよ~。
絶対 笑顔になりますよ~!






7月になりました~

2011年07月04日 | 作品いろいろ
気がつけば、7月になりました~!
おおっ。もう 1年の折り返しだね。
(アレッ、もうとっくに過ぎてるね?)

毎日、作品を描いてばかりなので
内容も 「毎日頑張ってます!」って感じなんだ…


でも、今日は ここでご紹介。
この 画像は、作品の一部なのです。
しかも、まだ途中の様子。

え?どうして 全部見せないの、って?

うん。
アノネ、続きは次回なのダ。

だけどね、

2011年06月10日 | 作品いろいろ
毎日、机に向かっている今日この頃。

だけどね。

ご依頼いただいた 作品も、とりかかっているんですよ。

白い スケッチブックから、スタートするのです。
出来れば、打ち合わせをしながら。






はじめは、ただの スケッチなんです。
そこから どんどん膨らんで、
仕上げていきます。

どんな風に 膨らんでいくか…
ホント、どんな感じなんでしょうねぇ。
自分でも、この辺はよくわかりません。

毎日 毎日…ホントに毎日考えているんだけど
ある時、ふと 浮かぶんですよね。


なので、とても お時間を頂いてしまうのです。
本当に 申し訳ないくらいに。
それなのに、
いつも みなさん、どうもありがとうございます!




…さて、先ほどのスケッチ。
こんな風に仕上がりました。





この作品は、ある方が、ある サロンを、
の~んびり ゆっくりと 開かれるとの事。
そこで、その時に お客様にお渡しする、カードの絵です。

やっぱり、と~ってもお時間をいただいてしまいました。
本当に ありがとう。


あっ!どんなカードに仕上がったのかな…?

私も サロンに予約を入れて、カードを見てみようかな!

この 作品はー…

2011年05月28日 | 作品いろいろ



この作品は、もう ずいぶん前に 描いた作品です。
いい意味で、何も 考えずに 実に気楽に描いたもの。
でも、ありがたい事に、結構な人気モノ君。
カステラみたいな 額に、
すっぽり 包まれています。


「こんな 感じで、これを 女の子にしたものを」
との 希望を 音楽教室の先生から ご依頼いただき、
名刺の 作品を描かせていただきました。


それで 描きあげたのが この作品。




とっても 喜んでけて、私も嬉しかったです。
喜んでいただける事が、自分の 幸せ。
ずいぶん 生意気に聞こえてしまいますが(ごめんなさい)、
でも、最近どんどん感じる、正直な気持ちなのです。

先日、完成した名刺を お手紙と一緒に郵送して下さいました。
どうもありがとう!
手帳にはせて、大切にしています。