goo blog、21年間の歴史に幕、全ブログ2025年11月18日で閲覧不可に。無料ホームページFC2WEB 2025年6月30日サービス終了、24年の歴史に幕2025年4月14日(月) 等報道より
時ながれ 時代は代わり サクラ散り
(この背景は、以下に
記載して みました↓)
備忘録、、まず一本目は、2025年
4月14日(月) 14時42分
報道記事などより、校正あり、、
スタートアップ、NTT Com、
顧客、そして社会。
四方良しの共創を
導入事例、製品情報、
調査・レポートなど、
ホワイトペーパー多数掲載
ポータルサイト「goo」は、
ブログサービス「goo blog」を
2025年11月18日に
終了すると発表。
「goo blog」は
2004年3月に
サービスを開始し、
21年間にわたり
「みんなの好きを
応援する」ことを
コンセプトに
運営を続けてきた。
同社は
今回のサービス終了について、
「利用者に
多大なご迷惑を
おかけすることを
深くお詫び申し上げる」
とコメントしている。
~サービス終了までの
スケジュール~は以下の通り。
・2025年4月16日:
ブログの引っ越し・
データダウンロード機能を
提供開始
・2025年4月21日:
書籍化機能を再開
・2025年6月9日:
アプリ版有料会員の
新規受付停止・課金停止
・2025年6月30日:
「ブログ訪問者数に
応じたdポイント
プレゼントキャンペーン」
「goo blogを読んで
毎日dポイントを
もらおう!」の終了
・2025年7月1日:
新規ブログ開設の停止
・2025年8月1日:
Web版有料会員の新規受付停止
・2025年9月30日:
goo blogアプリ終了
・2025年10月1日:
新規記事・コメント投稿停止、
有料課金の停止
・2025年11月18日:
サービス完全終了
(すべてのブログ閲覧不可)
日程は変更になる
可能性があり、
最新情報は公式ページで
随時公開される。
~ブログの引越と書籍化方法~
他社サービスへのブログ移行や
データ保存を希望する
利用者に対しては、
2025年4月16日から
「引っ越しデータ作成」
機能を提供する。
当初は利用が集中する
可能性が高いため、
一定期間をおいての
利用を推奨している。
推奨する移行先は
「Amebaブログ」と
「はてなブログ」で、
記事と画像の引っ越しが
可能だという
(ただし、絵文字は非対応)。
データ形式は
一般的なMT形式で提供され、
同形式に対応した
他社サービスであれば
移行が可能。
ただし、画像パスなどは
利用者自身での確認が必要だ。
書籍化を希望する
利用者については、
有料プラン利用者向けに
2025年4月21日から
専用メニューが提供される。
無料プラン利用者は
2025年4月16日以降、
作成した引っ越しデータを
「MyBooks.jp」に
アップロードすることで
書籍化が可能となる。
Web版の
goo blogアドバンス、
goo blogフォト、
アドバンスパッケージの課金は
9月末に停止される。
ただし、同月末まで
契約中のユーザーは
追加料金なしで
サービス終了日まで
一部の有料機能を利用できる。
また、gooアドバンス
パッケージ利用者は、
10月1日以降も
引き続きgooメールのみを
利用可能で、
以降はgooメールの
利用料金のみが発生する。
アプリ版goo blogフォト
については、
iOS版が2025年6月9日に
新規受付・課金を停止する。
同日までに契約済みの
ユーザーは、
サービス終了まで
Web版の一部機能を
無料で利用できる。
なお、Android版は
2025年1月27日に
すでに課金を停止している。
gooはこのほか
「教えて!goo」の
サービス終了も発表している。
さらに、備忘録、その2。別記事、
2025年4月14日(月)13時14分
報道記事より(校正あり)
無料ホームページスペース
「FC2WEB」が2025年6月30日で
サービス終了 24年の歴史に幕
「FC2WEB」が2025年6月30日で
サービス終了 24年の歴史に幕
FC2は、2025年4月14日までに、
無料でWebページを
作成できる「FC2WEB」の
サービスを
2025年6月30日で終了する
と発表した。
終了の理由は
「FC2WEBのシステムは
20年以上稼働を続けており、
システムやサーバの老朽化
が進んでいるため、
保守が困難な状況」と説明。
そのため、開発・保守を
続けている
「FC2ホームページ」に
サービスを一本化するという。
FC2WEBは
2001年から提供している
無料ホームページスペース。
1GBまでのWebページを
無料で作成できることを
特徴としていたが、
近年は利用者数が減少。
新規登録受付も終了していた。
この発表を知った
Xユーザーからは
「大往生」
「なんだかとても切ない」
「俺が小学生の頃
HP作った時初めて
使ったところ」など、
終了を惜しむ声や
昔を懐かしむ声などが
上がっている。
、、報道記事2本、以上、、
、、報道記事2本、以上、、
皆様、gooblogからの引っ越しなど
今後いかがお考えてすか?
あるいはどちらのブログへ
引っ越されましたか、、?
または、ブログ引退など
お考えでしょうか?
私は現時点では、
正式には決定していません。
今後ブログ活動、あるいは
gooblogの思い出とか、
ご自由にコメントください。
今回引用したFC2WEB関連でも
構いません。
今後のブログって、どうなると
皆さんお考えですか?
ご自由にコメント欄へどうぞ。
時ながれ
時代は代わり
サクラ散り