ホームはガラス張りになっており、
車両到着までは、ドアが開かない仕組みになっています。
混雑時にはホームへの入場制限も行われますが
安全のために、やはりこのドアがついていることは重要。車両到着まで並んで待っている時
前の人を押すのは危険ですのでやめましょう。
案外、年配の方に多いです
子供や若者の方がマナーが良いかも。。。
EXPO venue station on linimo lineLinimo ホームページ
会場案内MAP(会場配布) E-2
*詳細 A,B-6,7
走行中は、先頭車両に人が集まります。
ちょっと画像が小さいですが、
鉄道とのレールの違い、わかりますでしょうか。
私は、開幕日に初乗車しました。
走行コースに、カーブやアップダウンが
思っていた以上に多く、驚きました。
まっすぐ平らなコースを進む
というイメージを勝手に描いていたのです。
カーブも、アップダウンも問題なく
スムーズに進みます。
停車・発進時に、わずかに「ふわりっ」と感じますが
おしゃべりや車窓からの眺めに気をとられていると
ほどんど気づきません。
Linimo ホームページ
ちょっと画像が小さいですが、
鉄道とのレールの違い、わかりますでしょうか。
私は、開幕日に初乗車しました。
走行コースに、カーブやアップダウンが
思っていた以上に多く、驚きました。
まっすぐ平らなコースを進む
というイメージを勝手に描いていたのです。

スムーズに進みます。
停車・発進時に、わずかに「ふわりっ」と感じますが
おしゃべりや車窓からの眺めに気をとられていると
ほどんど気づきません。

朝の始発は5:50、終電は23:45(藤ヶ丘駅発)、
約6~10分間隔で運行してます。
開幕当初(内覧会の時でしたっけ?)や
ゴールデンウィークなど、混雑が激しい時には
ダイヤの変更や、会場までのシャトルバスが
臨時運行されたこともありました。
夏休み、お盆、そして閉幕など特殊な次期には、
公式ホームページなどでダイヤおよび運行状況確認を。
Linimo ホームページ
約6~10分間隔で運行してます。
開幕当初(内覧会の時でしたっけ?)や
ゴールデンウィークなど、混雑が激しい時には
ダイヤの変更や、会場までのシャトルバスが
臨時運行されたこともありました。

公式ホームページなどでダイヤおよび運行状況確認を。

料金と共に、各駅の綺麗なサインマークが。
各駅にゆかりあるテーマでデザインされています。 各駅構内はそれぞれのサインマークと
テーマカラーで彩られていますので、
停車時にチェックしてみてください。
しかし…料金高いですね
Linimo ホームページ
藤か丘駅や万博公園駅では、
特設の切符売り場が設けられています。
改札口横に切符売り場はあるのですが
万博開催中は、こちらの特設切符売り場で
切符を購入することになります。
混んでいる時は、切符購入に並び、
改札で並び、乗車のために並ぶということになります
Linimo ホームページ
特設の切符売り場が設けられています。
改札口横に切符売り場はあるのですが
万博開催中は、こちらの特設切符売り場で
切符を購入することになります。
混んでいる時は、切符購入に並び、
改札で並び、乗車のために並ぶということになります


地下鉄の駅とは別棟になっています。
次の「はなみずき通駅」までは、
リニモは地下トンネルを走行。
そのため、駅ホームは地下深くにあり、
改札までたどり着くまでの下り階段は
結構長く感じられます。
地下鉄→リニモへの乗り換えには
バリアフリー設備が整っています。
万博期間中は、来場者も多いですが
沢山のスタッフが配備されていますので
気軽に声をかけて、対応してもらいましょう。
Fujigaoka station on linimo Line
Linimo ホームページ
次の「はなみずき通駅」までは、
リニモは地下トンネルを走行。
そのため、駅ホームは地下深くにあり、
改札までたどり着くまでの下り階段は
結構長く感じられます。

バリアフリー設備が整っています。
万博期間中は、来場者も多いですが
沢山のスタッフが配備されていますので
気軽に声をかけて、対応してもらいましょう。
Fujigaoka station on linimo Line


名古屋市営地下鉄の東の終着駅藤ヶ丘です。
昔から名古屋東部へのアクセスの拠点として
にぎわってきた街です。
郊外の大学や近隣の温泉へのバスが出る
バスターミナルもあります。
名古屋駅その他から来る方は
ここでリニモに乗り換え。
お花等のデコレーションなどで万博ムードが盛り上がってます。お子さんとの記念撮影にもってこいの
モリゾー・キッコロの大型看板や垂れ幕もありますよ。
込んでいる会場よりも、ゆっくり綺麗に撮影できそう。
Fujigaoka station on Nagoya subway Higashiyama Line名古屋市交通局
地下鉄・市バスのダイヤ・運賃の確認はここへ。