goo blog サービス終了のお知らせ 

日々コレ前進!!

毎日一歩ずつ成長するために

自転車の知識

2010年06月15日 21時20分08秒 | 遊び・外出
自転車って小さい頃から当たり前のように乗っていて、
一番気軽で身近な乗り物かも。

多少キーキー言ったり、ギアが壊れたり・・・
なんて経験はあるけど、
単純に「車輪を二つ転がして動く乗り物」
程度にしか思っていませんでした。

でも、スポーツバイクを買おうと思って
いろいろ検討していると、
「自転車ってメカなんだなぁ」と再認識します。

まず知らないカタカナ専門用語の嵐。
それぞれのパーツ名称もわからなければ、
それらの種類も全く知らない。
最初に自転車屋さんに行ったときは、
話の半分くらいは分からなかった気がします。

だって、金属のフレーム部分だって、
ほぼ一本一本に名称があって、
どこが何センチだとか、この部分はアルミで、こっちはカーボンだとか、
ブレーキの種類が何だとか、
とにかく細かい。

色々勉強しないと選べません。
もちろんデザインとフィーリングで選ぶのも一つだとは思いますが、
10万近く払う買い物なので
熟考なくしては、私の性格ではとても買えません。

ということで、
いいサイトを見つけました。

自転車探検
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/

なかなか充実しています。
というか、私にはちょっと充実しすぎくらい

ブレーキの種類を勉強していてこのサイトに辿り着いたのですが、
ブレーキの種類、それぞれの構造や特徴から、
ブレーキ鳴きの止め方、タイヤのスリップまで、
実に丁寧に説明されています。
自転車のブレーキ

そしてウィキペディア:ブレーキ(自転車)も流石。

自転車選び

2010年06月14日 22時48分30秒 | 遊び・外出
迷いに迷っています。

自転車店で見たり、跨ってみたりして候補に挙がっているのは、
こんな感じのスポーツバイク。


TRECK 7.5FX WSD



SPECIALIZED VITA SPORT


VITA ELITE



GIANT ESCAPE R3.1


でもでも、本当にいろいろ調べていると
ツーリング用の「ランドナー」というタイプや、
ちょっとレトロでクラシカルな雰囲気の自転車も非常にかわいい♪

例えばこんなの。


BRUNO 76TOUR



丸石 エンペラー



surly pacer


あぁ、悩む・・・。
ただ私の場合単純に好きだからと決められない。
理由は身長が小さいこと。
なかなか小柄な人のことは考えられていない世界です。

それでも上に挙げた、スポーツ系の方は
まだ少しはサイズバリエーションが豊富。
(といっても、身長160以上の人の1/4くらいしか選ぶ余地なし

ということで、
やはりスポーツ系になっていくのかなぁ、という予感。

クロスバイクを始めたい!

2010年06月13日 23時02分44秒 | 遊び・外出
最近自転車のことで頭がいっぱいです。

ママチャリだって何年も乗っていないけど、
たまたま読んだ雑誌の影響で、急に自転車が欲しくなってしまい、
そこから自転車探しが始まりました・・・。

最終目標は自転車ツーリング。
当面は自転車ツーキニスト♪

半年くらいなるべく頑張って通勤に使って交通費を浮かし、
自転車代の元をとる目論見です。

健康のためにもいいし、エコにもいいし、
お金も、最終的には元を取って、その先は交通費分お得!となるはず

それに、車だとどこに行くにも駐車場代、ガソリン代、と
いろいろお金が出て行くけど、
自転車なら、どこにでも気軽に出かけて行けるはず

夢は広がります

あとは、かわいくて、軽くて速くて、あまりめんどくさくなくて、
それでいてお手ごろ価格の自転車を見つけるのみです。
なかなか迷いすぎて大変ですが、これもまた楽しみのひとつです


サンメドウズスキー場

2010年02月21日 23時18分52秒 | 遊び・外出
最近はスキーと言えば、「富士見パノラマ」だったが、
「富士見パノラマは苦手」と言う意見があったので、
あの辺りのスキー場をもう少し開拓しようと、
今回はサンメドウズに行ってみました。

1日券は4500円だけど、今回は午後券3300にて利用。
リフト3基。
下の方は初心者コース
上からのコースは中級で全長1200mほど。
キッズパーク有り。
上級者向けの斜面は極短いが一応ある。
基本、スキーのみ。(期間に寄る)

まあまあでした。
富士見パノラマが嫌だと言うなら言ってもいいかなと言った感じ。
コースは割に易しいので、
子供や初級者がいるときにはいいかも。