5/26(月) 9℃ 晴れ⛅
おはようございます。
朝晩はまだまだ涼しさを感じられる今日この頃の月曜日、とりあえず田んぼの稲の苗継ぎが終わり、心地よい腰痛になってます。
一番深い田んぼなので、長靴の中に水が入って変な感じでしたけど、苗継ぎしている時には作業に集中。田植え後2週間経過してるので、けっこう稲が成長してました。が、1株当たりの苗の数が少ないと分株する数も少ない訳で、秋の収穫を考えると増株しておく方が良いので、気がついた少ない株にプラス苗を植えておきました。
とりあえずこれで田植えは終わり。
次は草刈りとか、ヒエ等の除草と水管理。
後4ヶ月で稲刈りだぁ~😅。
ガンバらないと❗
6月7日(日)、清流水内川の源流でもある東山渓谷をリアル案山子の郷がある上多田集落から市境近くトンネル抜けて帰る約8キロを歩くイベントが企画されてます。
新緑の下、森林浴と川のせせらぎを聴きながら健康ウォーキングしてみませんか?カジカ蛙の鳴き声も聴けるかもしれません。
集合場所は湯来交流体験センター、参加費は5000円。定員20人。ウォーキング講師は河原隆治さん、歩きやすい服装でご参加ください。
お問い合わせ・お申し込み先は湯来交流体験センター0829―40―6016まで。
今日は「ル・マンの日」です。
大正12年(1923年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催されたことに因んで制定されてます。
ロータリーエンジンを積んだマツダ車が優勝したこともありました。私はモータースポーツ🏁が好きな事もあって、HONDA車が活躍するF-1を良くテレビ観戦したものです。
最近、モータースポーツがE自動車に変わってしまってテレビ中継されてる時に聞こえる音がキーンみたいに聞こえ、なぜか私の中の五感が騒がないんですけど、皆さんはどちらのモータースポーツがお好きですか?
農作業してると、季節を感じる光景が目に入る事が多くあり、梅の実が実ってました。
毎年、梅の実を収穫しても食べる量は限られてて、漬け込んだ梅は未消費の壷が4年分。今年は誰かに梅の実を譲ってあげれば良いのにと私は思ってますが家族はどう言うかですね😖。
数キロ程度なら、収穫に来ていただければお譲りしても良いんだけどな~。
もう少し検討かな?
今週も宜しくお願いします🙇⤵️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます