G

AB19450916VIRGO
 

20180803元記事20230309追記・改編     現在の朝鮮半島住民は何処から来たかを考える③ 

2023-03-09 09:52:07 | 極東古史考
こうゆう調べ事をする時

まず 
気をつけなければいけない事は 
遺伝子分析は民族の優劣を調べる道具ではない事
次に 
ホモサピエンスは親子兄弟である
ここに優生学や古代の儒教的な長幼序の概念を持ち込むと

歴史は科学ではなくなって 

感情にあふれた文学論や
青少年特有の排他的観念論になってしまう
歴史はロマンや文学ではなく科学と思う

人の外観だが 
古代のモンゴロイドはコーカソイドと分化したばかりで
現在の感覚では 
白人と黒人のハーフとイメージしたほうがいい事が分った
現在ほど扁平化が進んでいない

優れた親もいれば馬鹿な親もいる 
優秀な子もいれば阿呆な子もいる
つまらぬ事ですぐ切れて 
我がままで自己本位の😅 もいれば 
他者を思いやる聡明な若者もいる

遺伝子で全てが決まるのであれば 
生まれた瞬間死ぬまでの人生が決まってしまう

親子兄弟がクローン人間同志になってしまう 

現実に起きることはそれほど単純ではない

民族は 
遺伝子的類似性 集団が居住する土地の自然環境 集団の社会の雰囲気や環境で個性が出てくる

最近のYDNAをグラフにしてみる 
以前作ったのはデータが古くなったのでもう一回作ってみる
何かパターンがでてくるだろうか?

まず 朝鮮人 
北部のデータがない 
朝鮮半島南部韓国のデータをグラフに

でけた


朝鮮半島におけるCはC2モンゴルやツングース民族に多い 
蒙古経由のC2だ

日本のCはC1a1であるので古い型のC 
同系列のC1a2はクロマニョン人

アイヌ人のCもC2で
7世紀のオホーツク文化時代のツングース系の人々との交配によるものと思われる

現在のアイヌ人は 
縄文人とツングース民族との混血で出来上がったようだ

NはBC5000年頃の
満州遼河文明を担った人々の60%以上が持ってた特徴的マーカーだ

O1b系統のO1b2は古代華南人 
これは呉・越・倭・斉・濊の東夷に多く見られる特徴
朝鮮半島のO1bはO1b2a1b1 O1b2a1b1aなど
日本列島からから北上したO1b系列の派生型遺伝子が多い

O2は漢族 
現代中国人の圧倒的多数を占める

Qはアメリカ原住民 
インディアンやマヤ・アズテック人など 
最初の南北アメリカ大陸住民の遺伝子である

ソウルが多分代表値だろうが
これだけを見せられて何処の国のデータだ? と 聞かれたら

多分中国の北部じゃないかなと答えるだろうな

ちょっと気になるのはDである
百済 任那 伽羅 新羅の地には 
想像以上に土着倭人が沢山いたがその名残だろう
全羅道慶尚道に特に目立つ江原道や満州朝鮮人にはDがない

次 中国だ
出来た


オロチョン人 これアイヌ人の火祭 オロチョンの火祭 
昔ニュース映画で見たな
やはり 
アイヌ人はツングースの文化を受け継いでいるのだなぁ

中国はO1a系列がやはり目立つ

BC3000年頃 
出発地の台湾からポリネシアに大航海を繰り広げた民族の名残
ハワイまでに至った大航海民族
 オーストロネシア語族 
開音節で日本語の発音に近い
文法は多少異なる事もあるが 
ラテン語もそうだが「あいうえお」開音節である

日本人や朝鮮人と遺伝子構成パターンが違う

中国はアジアのUSAだな 
中国は混血国家と言うより 
異種民族の混成国家 
そう思う
それぞれの民族が混じり合わない「多民族混成国家」



日本だけは明らかにパターンが違う
古代遺伝子Dと新しいO系統の混血がうまく行った

旧石器人だった縄文人達は38000年前頃 
まだ平原だった渤海湾平原や黄海平原を進み 
朝鮮山脈の南麓を辿り
今より狭い対馬海峡を舟で渡って 
瀬戸内海平原が広がる古本州島に定着した 
そして古本州各地に散らばった

近親交配は劣性遺伝子を発現する可能性が高い
純粋種どうしの交配は肉体的にも精神的にも劣化しやすい

列島には 
遺伝子の異なる人々が時代を経て次から次へと移住して来た
日本人は 
それによって結果的にうまく行った好例と思う good luck !

地域差は目立つが
定住をした人達の主力集団の差異だろう


推定結論だが

遼河文明の人達は半島を経由し各地に定住しがらも日本に来た 
それは遼河文明の人達の極一部

呉越と同じ遺伝子を持つ人々が
BC900年頃から列島に移住した
結果としてさほどの軋轢もなく混血は進んだ

弥生古墳期 
漢族系馬韓人 漢族系辰韓人の移民が始まったが
その中には 
倭族系伽耶人 倭族系百済人 濊貊系百済人 濊貊系高句麗人 
濊貊系辰韓人 更に倭族系辰韓人もいたからややこしい

出戻り組や帰国子女みたいのも沢山いたようだ

倭人が辰韓の臣下になったり土着倭人が王になったり 
百済の将軍が高句麗の将軍にになったりした

ずっと 
・・・後だが

日本でも阿倍仲麻呂なんかも 
唐でベトナム総督になり 
最後は 
従二品(宰相や日本の大臣クラス)潞州大都督(軍事総監)などになっている

「こま」は高句麗 
「狛犬」は高句麗由来で元々ローマや中近東のライオン像だ

更に源流を辿れば 
エジプトの「スフィンクス」がそのモデルとなる

ライオンが高句麗で犬になり
日本で「狛犬」になった

 高句麗は国名を「高麗」とも言ってたので
「こま」は当時の現地音だろう

ちなみに沖縄の「シーサー」は「獅子」(しし)の現地訛り 
列島の「狛犬」と同じものだ

「おきなわ」
これは和語

倭人から見て 種子島から台湾までが沖縄
蛇のことを「くちなわ」と言う 口のある縄だ
「おきなわ」は沖合に長く横たわる縄なのだ

「琉球」
これは漢語 
中国語だ
中国人の認識は台湾まで
だから台湾を「琉球」と呼んでいた

彼らがこの台湾を地政学的に重要と認識したのは
中華民国台湾臨時政府から

引用whiki








1949年10月1日毛沢東は北京で中華人民共和国を建国
蔣介石は12月に成都から息子の蔣経国とともに
台湾島の台北に遷都することになる(台北 臨時首都)
トルーマン政権は蔣介石率いる国民党政権の無能ぶりを厳しく批判しており
CIAの見通しでは
アメリカの介入が無ければ
1950年中に台湾も共産党の手に落ちるであろうと予測していた

従って
現在の中国共産党は
蔣介石の国民党軍と戦ったこともないし台湾に上陸したこともない
また日本軍と戦ったのは国民党軍であり人民軍ではない
現在の中華人民共和国尖閣を含めて台湾に一切保有権を持たない
「長征」? 日本軍国民党軍から逃げ回っていただけじゃねえか
毛沢東? この臆病モンの馬鹿がなにほざいてる

わすれたんか? 習近平

毛沢東のこのせりふ
恍けるのだけは一流だな

よく読め バカキンペイ

昔 毛沢東の言った言葉だ

日本はいま世界有数の強い帝国主義国である、一方で我が国は依然として弱国であり、軍事力・経済力・政治組織力などの面で敵に劣っている。だが日本は国土が比較的小さく、人力・軍事力・財力・物力にいずれも欠乏を感じており、長期の戦争には耐えられない。一方で中国はさしのぼる朝日のような国で、日本帝国主義の没落状態とは全く対照的である。中国の戦争は進歩的であり、この進歩性から中国の戦争の正義性が生まれている。この戦争は正義の戦争であるために全国的な団結呼び起こし、敵国人民の共鳴を促し、世界の多数の国々の援助を勝ち取ることができる。中国はまた大きな国で土地が広く、物産は豊かで、人口が多く、兵力も多いので長期の戦争を支えることができ、この点もまた日本と対照的である。」

私は日本人民が天皇を不要にすることは、おそらく短期の内に出来るものではないと推測しています

「この世界には二つの風が吹いている。東風と西風だ。中国には、東風が西風を圧倒しなければ西風が東風を圧倒するという格言があるが、今日の世界情勢はまさに東風が西風を圧倒している、つまり、資本主義勢力に対して社会主義勢力は圧倒的有利に立っているということだ
戦争が始まればどれだけの人が死ぬか考えてみよう。地球上には二十七億の人間が暮らしており、その三分の一、いや多ければ半分が失われる可能性がある……私が言いたいのは、たとえ最悪のケースで半分死んだとしても、半分は生き残るということだ。しかし、帝国主義は抹殺され、この正解はすべて社会主義になるだろう。数年も経てば、人口は再び二十七億に達するはずだ」

「何も謝ることはない。日本軍国主義は中国に大きな利益をもたらしてくれた。これのおかげで中国人民は権力を奪取できた。日本軍なしでは不可能だった」

「道は自分で切り開くもの」

「ある事物を理解するためには、それを変革する戦いに参加しなくてはならない」

日本人はわが救命恩人だ。命の恩人の手伝いをし、漢奸になったということは、つまりわたしに忠誠を尽くしたということだ」

「革命とは、客を招いてごちそうすることでも無ければ、文章を練ったり、絵を描いたり、刺繍をしたりすることでもない。そんなお上品でおっとりとした雅やかなものではない。革命とは暴力である。一つの階級が他の階級をうち倒す、激烈な行動なのである。」


よくゆうわな
証拠 
ホイ
 
                   
 
閑話休題


 「くだら」は百済 中国音で「ペクチェ」
現在の朝鮮人も「ペクチェ」みたいな発音をする

「唐高宗遣蘇定方平之 置熊津郡督府 羅文武王取其地有之 神文王改為熊川州 置都督 景徳王十六年 改名熊州 今公州 領縣二 [熊川州(一云熊津)]」三国史記

「三国遺事」に このような注釈がある
 「阿斯達」as-talは「九月山」ap-talとも書き 
 更に別名
今弥達」 kom-tal 或いは「弓忽山」kom-talと書く

 「kom 」音は「」の意味 吏読式漢字(日本の万葉仮名)に「今弥」「弓忽

 「阿斯達」as-tal を古来「九月山」に擬えているのは
」が a-hop 縮めて ap、「」が tal であるからである

 「弓忽山」を kom-kol とし「今弥達」を kom-tal として
それぞれ「熊谷」「熊山」をあらわしている』と言う注釈がある

 そうすると「弓月」と書いても kom-talとかku-talと読める

 秦氏の御先祖「弓月の君」が「くだら」の音を伝えたのかも知れない

 あの中央アジアの「エフタル大月氏国となんか関係あるのかな?

この発音を当時の日本人には発音しにくいので
「くたる」とか「くたら」とかに読んだのだろう
と言う説もあるらしい

 「しら」或いは「しらき」は新羅 
しらき」は「しら」の「」城 つまり「斯蘆」の城の意味

 茨木県の茨木が 
昔「むばらき」と言われていたのと同じ
「いばら」の「き」つまり 
逆茂木で固めた城の意味から今の茨木になった

から」は「伽羅」
「唐」「韓」全部「から」と読む 
こっち方面は「からくに」と呼んでたらしい
 ちなみに 「」があった方面を「くれ」と呼ぶ 

 ようするに あっち方面にある国は何処でも「から」 
こっち方面にある国はひっくるめて「くれ」と呼んでた

 結構いいかげんである


「日本書紀」は
「新選姓氏録」を手元に置いて読まないとこんがらがってしまう

結局 
縄文人と倭人が混血した列島先住民とすったもんだの戦闘の末 
彼等 彼ら新来の倭人も日本人の一部になってしまった

彼等は漢族系韓人濊貊系韓人であったが 
彼等の使用言語は現在の和語にはならなかった
彼等は 倭国への帰化人 
当時通訳が必要であったほど言語は離れていた

ちなみに 倭語は和語
我々の話し言葉は倭語の発展形だろう

SNP[M95]O2aは現在O1b1a1aに分類されている オーストロアジア語諸族



で 現在の朝鮮人は何処から来たか?
大陸の北や西や南から 
いろんな人々がやって来た
文化もいっぱい伝わってきた

この朝鮮半島という回廊の所々に移動する人々の一部は
定着しそれ以外の人々は更へ東へ進んだ 

最果ての東 
その先は太平洋しかない
日本列島は東の吹き溜まり far east islands

大陸に戻る気がない人々は調和して共存するしかなかった


それしか 今の時点では それしかわからない


現在 地球には無人の土地はない 
もはや移動の時代ではない

場所取り合戦の時代は終わった 
残されたフロンティアは今の所月や火星しかない
遠い未来 月人や火星人が現れるだろうな

もし 
アメリカに移動しなければならない理由があって 
アメリカに定住すればアメリカ人になってアメリカのために働く
もし 
中国に移動しなければならない理由があって中国に定住すれば 
中国人になって中国のために働く

もし アメリカ人が
日本に移動しなければならない理由があって日本に定住し
日本人になってアメリカのために働く
?????????????  

おかしいよな!

自分の生活の基盤になっている国の為に働く 
定住する国に対してごく当たり前の礼儀だ

それぞれの国でそれぞれの人々が 
自分の国を良くしようと努力するのが当たり前と思う
現在繁栄してる国々も
今まで沢山の努力を重ねてきた結果として繁栄している

努力をしないで現実から逃避して移動する人々を
好意の目で見ることは難しい

でも 
同化して一緒に働いてくれれば喜んで受け入れるだろう

今日も 無駄に早起きしてしまった

長い1日が又始まる

物理の本でも読むかな
ひょっとして眠くなるかも知れない

部屋の気温29度
今年はエアコン入れっぱなし
電気代 結構かかる
でも 切ると 体がもたない

長い夜

静かだ なぁ
・・・・・・・・・・・・・
蚊も蠅もいなくなった
文明とは 便利で風情がない









最新の画像もっと見る