
解禁日から2ヶ月以上経ち、年も越してしまったけど、
本日ようやくボジョレー・ヌヴォーを開けた。
早速飲んでみたんだけど、これがまた飲みやすくて…
あっという間に残り5分の1になってしまった。まさに水代わりだ。

ワインは「飲めればいい」というスタンスなので全然詳しくないし拘りもない。
だからこのラベルを見て「何処のワイナリーで作られたのか?」なんて分かんないや。(苦笑)

2月に嫁サンが韓国から買って来た焼酎「眞露」。
韓国では「チルロ」って言うんだっけ?
最初飲んだ時、どうも口に合わなくて暫く放置していた。
今日たまたま気が向いたのでお湯割にして飲んでみたんだけど…
飲めない事はないけど、やっぱり日本の焼酎の方が美味しいや。
まだ結構残ってるからチビチビと消費していこうかね。

サンフレッチェ広島の連敗が3で止まった事を祝して、乾杯!
氷が張るくらいに冷えたジョッキに注がれた生ビール!
やっぱり勝利後の一杯は最高だ!
(試合の映像はまだ見てないけど…)

5日前に飲んだ「アサヒ オフ」はプリン体オフだったけど、
この「キリン 淡麗ダブル」はプリン体カット!
言葉の問題? それとも技術的な問題?
“オフ”と“カット”ってどう違うんだろう?
この淡麗W、酒屋やコンビニに置いてないんだよね…
スーパーを丹念に探すしかないなぁ~
13日に受けた健康診断の結果が一昨日送られて来た。
いやぁ~、参ったね。胆嚢ポリーフや脂肪肝が認められるってさ。
一番の問題は尿酸の値が高かった事だ。参考値は7.0なのに1.0もオーバーしている。
(血液1dl中7.0mg以下が参考値)
今は症状が出てないけどこのままだと痛風で苦しむ事になるぜ。

こうなってしまったらビールなんて止めてプリン体オフの商品に切り替えだ。
今日はプリン体85%オフの「アサヒ オフ」にしようじゃないか!
ビールは特別な時だけにね!
いやぁ~、参ったね。胆嚢ポリーフや脂肪肝が認められるってさ。
一番の問題は尿酸の値が高かった事だ。参考値は7.0なのに1.0もオーバーしている。
(血液1dl中7.0mg以下が参考値)
今は症状が出てないけどこのままだと痛風で苦しむ事になるぜ。

こうなってしまったらビールなんて止めてプリン体オフの商品に切り替えだ。
今日はプリン体85%オフの「アサヒ オフ」にしようじゃないか!
ビールは特別な時だけにね!

たまにはワインにしようと思って昨日買って来ました。
冷蔵庫で冷やして、満を持して今夜開封だ!
軽いけどとてもフルーティー、口当たりも良くて飲みやすい!
うん、冷やして正解だったかな。
因みに今回は料理と合わせずに単独で飲んでます。
1.8リットルで716円! 瓶入りよりもお得な気がする。(謎)
ワインと言えば産地が気になるところだけど、
コイツは輸入果汁と輸入ワインを使用して国内で製造してるんだってさ。