6匹のねこ
ネコと生活
クリスの旅立ち

2021年10月28日 クリスは旅立ちました。
16才1ヶ月、一緒に暮らして15年10ヶ月でした。
9月の初めにモモの肛門嚢炎、甲状腺亢進症、コスズも甲状腺亢進症、クリスは拘束型心筋症と診断されました。
3匹の投薬生活が始まって約2ケ月でした。


クリスは小さい時からどこか王子さまキャラで、どんなときも「ぼくクリスだもん」で許されてしまう子でした。
はこ王子、すてき王子、ブログではたくさんの方に本当に可愛がっていただきました。


4年半前に引っ越してからも粗相も相変わらずで(笑)
私がリビングに座ると「トントンしてもいいよ」といつもおしりを向けてました。
抱っこしようとすると嫌がるのに、ひざにだれもいないと「ぼくがすわってあげるよ」と何時間もいました。
仕事から帰ってトイレ掃除をすると必ず一番に使ってました。
自分から他ネコには行かないけど、来たら一緒に過ごして、途中から「ぼくが先に寝てたのにー」とブツブツ言いながら去ってました。


クリスは「今」をクリスらしく生きて旅立っていったのかなと思います。
16才を迎えられたのも飼い主としてうれしい限りです。
虹の橋を王冠かぶって渡るクリスが目に浮かびます。
お迎えがたくさん来てくれてるんだろうなぁ。こっち側はわたしの両手でよしよしも足りるようになってしまったよ。

愛しい愛しいクリス、うちの子になってくれて感謝だよ。
愛しい愛しいクリス、またね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ぼくのお正月2021

クリスです。ぼくのお正月を紹介します。

やっとこたつをだしてくれてました。

たくさんだっこもさせてあげました。

いつもコスズがきます。

なぜだかコスズの方がだっこ多いです。

モモは牛みたいです。

とてもいいお正月でした。

クリスの粗相のことを昨日書いたからか逆襲に合いました

そう、彼はなぜここにする?というピンポイントで粗相のできる達人でした

しかも屋根の方とは・・・

本当にのんびりとゆっくりできたお正月でした。
久しぶりにブログを書いてみたら色んな操作をすっかり忘れていて、本当は写真も加工とか昔みたいにセリフ入れたかったけど諦めました(笑)
明日からは仕事!また忙しい日常が始まります。
でも忙しい日常があるからこそ、この時間のしあわせを感じれると思います。
今は色んな苦難を乗り越えるときですがきっとまた穏やかな日常が戻ることを信じています。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
3年ぶり

あけましておめでとうございます。
3年2ケ月振りです。
もう本当に驚くほどに時間が経つのが早いです。
コスズ17才、クリス15才、モモ13才になりました。
タンゴは2019年3月8日に旅立ちました。
私は見送ることはできませんでしたが、カメラで見たらしっかり3匹がそばにいました。
3匹との暮らしがもうすぐ2年になります。
寂しくなったなぁと感じます。
でも新しい家族を迎えることはもうありません。
わたしの暮らしや生活環境を考えると100%の責任を持って最後まで見送る自信がないからです。
今のねこたちが穏やかに、そしてできるだけ長く一緒に暮らせることがわたしのいちばんの願いです。



ネコと暮らす楽しみやしあわせをたくさん教えてもらって、そして気が付くと4匹も見送ってきたんだなと色々想うことがあります。
キナコ(1998.5-2006.3)、ちぃ(2003.7-が2014.8)、スズ(2002.12-2017.11)、タンゴ(2004.10-2019.3)
キナコが旅立った時初めて気づいたこと、この悲しみは一緒に暮らすネコの数だけあるんだということ。
動物と暮らすこと、一生を預かる責任の重さ、特にひとり暮らしになってから先ずは自分が健康でいることの大切さも感じるようになりました。
見送ることに関して私なりに決めていることがあります。
ねこたちに対して私自身が後悔しない暮らしを守ること、私のこころや思いは全部見えてるし伝わる様な気がするからです。


毎日夕方になると「夜はちゅーるでしょ!ちゅーる!ちゅーる!」と食欲旺盛なコスズとモモ。
「ボクは王子だから持ってきて」といくつになっても王子なクリス。
そういえばクリスの粗相もずいぶん減りましたが忘れたころに「なんか臭う!?」と思う時があります。
どこにしてるか分からない時も探し当てる達人?になりました。
なんでここに・・・って時もあります(涙)
コスズは年を取ったせいか夜中に鳴きながらウロウロしてる時もあります。
私の睡眠アプリにいびきと共に録音されてます(笑)
モモは相変わらずビビリです(笑)
ビビリ以外はスズにとってもよく似ています。
いくつになっても、どんなときも、ずっとずっと愛おしくて大切なのです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スズの旅立ち

昨日、久しぶりにブログを更新したその夜、スズが旅立ちました。
普段は留守番ばかりしてもらってるのでこの連休は一緒にいようと決めてました。
スズにあまり時間がないことも分かっていました。

スズがうちに来たのは2002年12月の終わり、もう少しでうちの子記念日15年でした。
知り合いの妹さんが保護して里親さんを探してることを聞いて、当時先住のキナコがいましたが迎えることにしました。
生後3.4ヶ月位だったかな。

小さい頃はキナコにべったりだったけど大きくなってからは他ネコとつるむのを好まず、私の行動をよく見てました。

特にひとりと5匹の暮らしになってからは全員が甘えん坊になってきたので膝上が争奪戦、スズは他ネコが来るとスッと身を引いてました。

その分私が洗面所に行くといつの間にか来ていて、後ろからちょんちょんと呼ばれ、その時は座って「眉間をよしよし」スズと私のルールでした。

コスズ・モモと一緒に食事処で待つのも恒例。

小さい時から涙腺が悪かったので「スーちゃん目を拭くよ」も毎日の合言葉でした。

いつも仕事で帰りが遅くて本当に留守番多いけど「スー」って呼ぶ回数は誰よりも多かったんだよ。

あたり前な毎日はあたり前じゃなくて、ひとつひとつが出会って、繋がって、年月を重ねて、与えられた毎日だったんだね。
しあわせなあたり前をありがとう。
愛してるよ、スズ。
またね。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
近況報告2017


お久しぶりです。2年半ぶりです。
スズ15才、コスズとタンゴ13才、クリス12才、モモ10才と私も含めみんな歳を取りました。

スズとモモ。このふたりは何だかよく似てます。
体格もですが私への接し方が似てるなぁと感じることが多々。

コスズ、相変わらずの甘えん坊で実はスズと同じ15歳位じゃないのかなと思うところも。

タンゴは一番元気。少し高め(90センチ)のシンクにひょいと登れる唯一のメンバー。

クリス相変わらずです。2月に引っ越しをしたのですが新居でも変わらず粗相してくれます


実はスズの容態が10日ほど前から悪くなりました。
初夏に健康診断に行って血液検査の値が悪く、骨髄の可能性があると言われましたが原因の特定には全身麻酔が必要で、病院に行くのをかなり嫌がっていたのでそれ以上の検査をするのはやめました。
それでも夏以降、いつも通り元気で食欲も旺盛だったのですが、ごはんを食べなくなってから段々力がなくなってきました。
一緒に暮らすことはすべてを預かること、いつかこんな日が来ることも十分覚悟してどっしり構えていたつもりでしたがやはりそれはただの「つもり」でした。
正直不安です。毎日仕事から帰って息してるかな、朝起きてから息してるかなって。
何がベストなのか本当のことは分からないけど、いつもと同じ暮らし、穏やかな日々を送ってほしいそれだけです。
そのためにも私自身が平静でありたいです。
なにもできないけど出来る限り一緒にいよう。


全員集合のはずが・・・こういう時クリスいない(笑)

超マイペース
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |