goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるん大好き♪

食べ太の食べ歩きと食日記です。
美味いもんは美味い。たいがいなんでも美味い♪美味い♪美味い♪

11月20日 伊賀・さるびの温泉~亀山 コ・ビアン~鈴鹿スカイライン~家晩ご飯・スパオム

2011年11月20日 | 三重県 津より北側

食べた物での分類ページへいく

朝ご飯




バターライス
べちゃべちゃなってもうたけど、
ピーマンと玉ねぎが美味いからだいぶ助かってる。


自家製ピザ
左がとろけるチーズで、右がとろけへんチーズ。
違いは上あごのくっつくか、くっつかへんか。これ結構大事。

ほんで温泉


伊賀市大山田の『さるびの温泉


温泉が広くて色々ある。
一番は室内やけど源泉かけ流しのお風呂があって、
けっこうぬるくてなんぼでも入ってられるねん。
これがほんま気持ちええねん♪


ギリギリやがな。
タニタの社員食堂買おうかな・・・


六湯制覇して木札貰いました。
って本命は、抽選で当たるホテルの宿泊券です♪


大内山牛乳が300円は高いと思う。


買うた。
茶粥には伊賀越が美味いねん♪


買うた。
モクモクちゃうよ。


石鹸が1個1,000円!
「茶の葉しずく」は3,000円やったらしいな。
小麦を食べられへんなるってつらいやろな・・・


温泉の表でふるまい芋煮やってた。


里芋と鶏肉が入ってて、しかも具だくさん♪
ごちそうさまでした♪


野菜売り場もあるねん。
キャベツが70円♪


買うた

ほんでドライブ


青山高原に行こうと思って訳の分からん山道に入って行ったら結構綺麗やった♪






どえらい山道をずんずん進んで行ったら


いきなり道が終わった・・・
めちゃめちゃ細い山道を20分ぐらい走ったのに・・・
青山高原はあきらめた。

ほんでお昼ご飯




亀山の『コ・ビアン』
ここに来たんは2回目。


バーン!
めちゃめちゃ安い!


しかもチキンカツ定食@304円は夜でもこの値段!
どうやったらこんな値段でやっていけるんやろ?


チキンカツ定食@304円+ご飯大盛り@52円
シャキシャキ野菜と味噌汁までちゃんと付いてるし見た目も綺麗♪


熱々のサックサクや♪
ちょい甘のタレでご飯がススムわ~♪


結構な大盛りご飯。
ちょうどええ感じに炊いてて美味い。


日替りランチ@840円のおかず
ハンバーグが結構大きくて軟らかくてジューシー。
とり肉のトマト煮もトマトのタレが美味い。
サーモンフライはタルタルソースがちゃんと付いてて熱々でサックサク♪
ここのお店では高い方のメニューやけど、
840円でこれだけ色々食べれたらええわ♪
こんだけ安いのにどの料理も手抜き感がないねん。
ほんま凄い店やと思う。

メニュー
安くて凄いんでちゃんと貼っとく。

お子様ランチが他ランチのより高くてビックリ


ステーキ丼が790円とか!


チキンカツカレーが500円!




こんだけ安いと2,000円のステーキが気になる

















店内はめっちゃ綺麗やし店員さんもテキパキニコニコ♪

ごちそうさまでした♪♪

ほんでドライブ

鈴鹿スカイラインが再開したらしいんで来てみた。




紅葉の写真はこれだけ。
紅葉がほぼ終わってた。


おお!通れる!


三重県に出た。
でも、12月頃からは冬期通行止めになるらしい。


三重県の展望


紅葉は全く無いがな。
めちゃめちゃ寒いし。
裸足にぞうりで来るんやなかった・・・
温泉のポカポカ感なんかどっかいってもうたわ。


R477の『道の駅菰野


マコモの茎アイス
寒いって言うてんのになんでアイス買うとんねん。
コーヒーみたいな味で結構美味い。


マコモの葉アイス
なんで2個も買うとんねん。
抹茶みたいな味で美味い。

ほんで、こけこっこ本舗に寄ってちょっと買い物。

記念の粗品ですってタマゴ6個貰った♪
今日はさるびのでタマゴ買うたし、道端の自販機でもタマゴ買うててん。
タマゴだらけになった♪

ほんで帰宅。
相方が階段こけた!
タマゴは全部相方が持ってた・・・
「大丈夫か?」より先に「タマゴ!」って言いそうになったけどギリギリ堪えた。
8個割れてた・・・




スパニッシュオムレツ(じゃがいも・ピーマン入り)
割れたタマゴを5個使って相方が適当に作った。


適当に作った割にフワフワで美味い♪


割れたタマゴを3個使った玉子かけご飯
ご飯見えへんがな・・・
味濃いくて美味い。
ええタマゴやわ♪


ミミガー(レモン風味)
コリコリの食感でええ酒のアテやわ♪


さるびので買うた厚揚げ@160円
これ焼いてる時にオーブントースターが燃えた・・・
焦って写真撮るん忘れてた。


こけこっこ本舗で買うた。
炭焼きにちょい甘のタレがよう合うねん♪


これもこけこっこ本舗で買うたヤゲン軟骨
ヤゲンやのにええ感じで脂のっててコリコリで美味い♪
お店では「かっぱ」って書いてあった。


今日買うたニンニクオリーブオイルで炒めた。
簡単にええ風味がついて、コリッコリしてて美味い♪


ふろふき大根


からし味噌で食ったら、あんまり美味ない・・・


味噌と砂糖とか適当に混ぜたん
相方が適当に作った。
ふろふき大根によう合う♪

ごちそうさまでした♪

人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑人気ブログランキングの投票ボタンです。
押してください。
順位が上がると嬉しくて小躍りしたりしなかったり。

コ・ビアン
営業時間:11:00~22:00 (ランチタイム 11:00~14:00)
定休日 :なし
電話  :0595-82-0808
住所  :三重県亀山市野村3丁目9-2



11月5日 津・鰻の新玉亭~紀伊長島・道の駅まんぼう

2011年11月05日 | 三重県 津より北側

食べた物での分類ページへいく

朝ご飯




小松菜と豆腐とジャンボニンニクの味噌汁
ジャンボニンニクは、ほんまじゃがいもと変わらん。
他のもそうなんかな~。

ほんでドライブ


三重県津市『榊原温泉 湯の瀬
大人@550円
循環やったけど、ヌルヌルしてて気持ち良かった。
風呂出たあとも、ホカホカ感が結構続いてくれた。
木で出来た円形の露天風呂はちょっと小さかったかな。

ほんでドライブ




三重県津市の『鰻の新玉亭』
うなぎの美味しいのと、超大盛りで有名なお店。
でも、大盛は今年の5月でやめたらしい。


中丼(きも吸い付)@1,575+中盛り@105円


写真の撮り方失敗して大きさが伝わらん。
実際はめちゃめちゃデカイ!
蓋に鰻を避けやな食べられへん。
最初はご飯がこぼれそうやから慎重に食べる。
鰻は関西風の好きな焼き方で、
パリっとしてて中はフワフワ♪
ご飯もちゃんと美味しい。
でもね、ご飯多すぎる。
ご飯・ご飯・ご飯・鰻ちょっと。
これの繰り返し。
でも全然減らへん。
鰻3枚はちょっと寂しかったかな。
ギリッギリで完食出来た。
メニューに大盛りが無くて良かった。
朝から味噌汁しか食ってへんから、大盛り注文してまうとこやったわ。


肝吸いも美味かった♪


並丼(きも吸い付)@1,155円
並でもご飯多いわ。
大きいけど、鰻が2枚はちと寂しい。

お店はでっかい4階建てビルになってて、
綺麗にしてはるし店員さんもテキパキ。
キャパが大きいから、土曜日の12時でも並ばんで良かった。
5月のメニュー変更で値段上がったみたいで、
コスパはそんなにええとは思えんかった。

ごちそうさまでした♪

メニュー

丼ぶり


かば焼き


定食・一品


飲み物

ほんでドライブ


三重県度会郡大紀町『瀧原宮


手洗い場でちゃんと手を洗おう。


川があって、ちゃんと手洗える。
お伊勢さんと、ここぐらいしか知らん。


静かーなとこ。


閉まってる。
お伊勢さんと一緒でお願いするとこちゃうんかな。

ほんでドライブ


道の駅 まんぼう


相方はマンボウ大好き。
僕は苦手。


ちょっとだけ貰った。
上がサメ
サメは普通の魚と分からん。
下がマンボウ
マンボウは、ええ鳥肉みたいで美味い♪
でもなんか気持ち悪いから1口で十分。

ほんでドライブ


奥伊勢フォレストピア
温泉だけ入りにきた。


湯婆ばが番台おるんかと思ったら、
めちゃめちゃ綺麗な温泉やった。

ほんでドライブ


伊勢自動車道の久居IC近くのスーパーぎゅーとら内
『ラ ミシェット』


なんとなくケーキが食べたくなった。


ぎゅーとらでこんなんも買うた。


晩ご飯
相方は疲れて寝てもうた。


うま塩チャーシュー@150円(おつとめ価格)
結構チャーシューが入ってて美味かった♪


よっちゃんいか
結構好き。

ごちそうさまでした♪

人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑人気ブログランキングの投票ボタンです
押してください。
順位が上がると嬉しくて小躍りしたりしなかったり。

『人気ブログランキング』←携帯の方はこちらからお願いします。

鰻の新玉亭 お店のHP
営業時間:平日11:00~14:00 16:00~20:00 土日祝 11:00~20:00
定休日 :月曜日
電話  :059-224-0008
住所  :三重県津市丸ノ内養正町5-1(津市役所前)



9月23日 度会郡玉城町・玉城弘法温泉~津・御殿場海岸~久居・一升びん

2011年09月23日 | 三重県 津より北側

食べた物での分類ページへいく

朝ご飯




ジャーで寝かせてた黒米


冷凍庫の冷ご飯も発見!おじやにした。
濃い味噌汁に冷ご飯をぶち込んだ。
簡単やけど美味いな~♪


昨日の鶏ジャガの2日目
味がようしみて美味い♪


じゃこポン
これ大好きや。


男前豆腐


おじやのお替りにタマゴ
めっちゃ美味かった♪

ごちそうさまでした♪

ほんで、用事で伊勢へ。


とりあえず温泉
玉城町のアスピア玉城の玉城弘法温泉。
大人@500円
公共の温泉やから結構安い。






まあ、循環やねんけどね。
でも、結構ヌルヌルしてて気持ち良かった。


館内も綺麗にしてはった。

ほんで、腹減ったからアスピアの施設内にある

ふるさと味工房アグリ


芝生の広場に小川があって、バーベキューも出来る。

アグリ豚っていうのが有名で美味いらしいんで

ロースカツ定食@680円+ご飯大盛り@50円


680円にしては結構デカイ


豚肉は美味い。
けど、衣がサクサクちゃうねん・・・


ご飯はちょうどええ感じ。


赤出汁が付いてる。


相方の田舎定食@680円
これは、日替りっぽい。
今日のは、豚の唐揚げ定食


ちょっともらったけど、
鶏よりちょっと味濃いくて美味い♪


それと、単品で頼んだウインナーの素揚げ@420円
うん。普通や。

ごちそうさまでした♪

ほんでドライブ。


津市の御殿場海水浴場


貝殻だらけ


左があさりで、右がバカ貝。
浜辺はバカ貝だらけ。
あさりには縦縞。
バカ貝がツルツル。


ハマグリ
ハマグリって大好き♪


マテ貝
取るんは楽しいけど不味い。


貝の天敵、ツメタ貝


ツメタ貝が貝に穴開けて中身を食べる。
バカ貝は何ぼでも食ってええけど、
あさりまで食いよる。


ツメタ貝のタマゴ
砂茶碗って呼ばれてる。
海岸で見つけたら、砂浜にほり投げて干からびさせましょう。


デッカイあさり!!
こんなん食いたい♪

ほんで晩ご飯


三重では有名な『一升びん』っていう焼肉屋さん。
初めて来た店やし、よう分らんから、
梅コース@2,000×2人前にした。


塩タン


ちょうどええ感じの塩の味付けで結構美味い。


カルビ
ええ色♪


軟らかくて美味いわ♪


ハラミ


結構あっさりしたハラミやった。


肉切り落とし


これが軟らかくて、肉の味濃いて美味かった♪


ホルモン


てっちゃんフワフワ♪


ハツとミノもあった。


サンチェ@200円(コースと別)
シャキシャキ


めし大@300円(コース別)
硬めで美味い。


炭焼きで、こんな感じ。

肉は美味かったんやけど、

この味噌味のタレが濃いかった。
肉にちょっと付けるだけでええぐらいやわ。


カルビとかは、塩コショウの方がええかも知れん。

メニュー

焼肉


焼肉


ドリンク


ドリンク・ご飯


デザート

車やからお酒は飲めんかったけど、二人で4,500円でお腹いっぱいなりました。

ごちそうさまでした♪♪

人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑人気ブログランキングの投票ボタンです
どーっちゅう事はないねんけど、順位が上がると嬉しくて小躍りしてます♪

『人気ブログランキング』←携帯の方はこちらからお願いします。

一升びん お店のHP
営業時間:月曜~金曜 11:30~15:00(L.O.14:30)16:30~22:30(L.O.22:00) 土日祭日 11:30~22:30 (L.O.22:00)
定休日 :不定休
電話  :059-255-7700
住所  :三重県津市久居明神町2595-1(久居インターガーデン内)




9月3日 後半 榊原温泉~一の坂

2011年09月03日 | 三重県 津より北側

食べた物での分類ページへいく

お昼ご飯食ってお腹いっぱい。
なんとなく温泉に行きたくなって、
日帰り温泉を近所で調べてみたら、
榊原温泉の榊原館がええ感じらしい。

R163を東に向かってたら

台風の影響で通行止め・・・

めちゃめちゃ遠回りして、やっと榊原温泉に着いた。

えらいでっかいホテルや。


ホテルの隣に温泉があった。


大人@1,000円




館内めちゃめちゃ綺麗


いっぷくするとこも、綺麗にしてはる。
ちゃんとした畳で気持ちええ。
ガラス張りの奥の部屋は喫煙室。
喫煙室も広くてゆったり。

温泉はぬるぬる温泉でめちゃめちゃ気持ち良かった♪
源泉って書いた湯船があって、そこはちょっとぬるかったけど、
硫黄の匂いがしてぬるっぬるで良かった。
温かい湯船は、硫黄の匂いは薄かったけど、
ちゃんとぬるぬるしてて、これも気持ち良かった♪

洗い場に置いてあるボディーソープが、
安物のラブホテルの安物のボディーソープみたいに、
洗い流しても、洗い流しても、全然ぬるぬるが取れへん。
そこまで、ぬるぬるに拘らんでもええのに・・・

まあでも、温泉はほんまに気持ち良かった♪

ほんで晩御飯

榊原温泉からR165ちょっと西に行って

近鉄の東青山駅の方に細い道を入って行くと




『一の坂』

入口のとこに、愛想のええお爺さんとお婆さんがいてはって

「どのコースにしはりますか?」って聞かれる。
よう分らんから、とりあえず、梅釜@2,900円にしといた。

ほんなら、部屋に案内してくれはる。


いけすかな。


小さい小屋が4つぐらいあったかな。




味のあるええ感じの部屋


目の前に川が流れてる。
台風の影響で水量は多そう。


山菜が、しゃきしゃきで美味い♪

温泉入ったし、めっちゃビール飲みたかったから

ノンアルコール@350円


お爺さんが、あまごと炭を持って来てくれはる。


あまごの焼き方の説明を受ける。
焼いてるうちに、あまごから水が垂れてくる。
ほんなら、横に避けて炭にかからんように水を落としながら、
回しながらまんべんなく焼く。

焼いてる間に

岩魚あらい


めちゃめちゃ美味い。
ねっとりしてて甘い♪


だいぶええ感じに焼けてきた。


あまごのバター焼き


パリっとしてて、ホックホク♪
めちゃめちゃ日本酒欲しかったけど我慢したよ。

バター焼き食べ終わったぐらいで

あまご釜飯


結構ぎょうさん入ってる。


お吸い物


お漬物とパイナップル


釜飯が美味い。
あまごがええ匂い♪


あまごの塩焼きが焼けた


やっぱり塩焼きが一番美味いかな。
全く臭みの無いホクホクの身に塩味♪


釜飯に乗っけて食う♪


釜飯はお茶碗に3杯あった。
最後はおこげ♪

お腹パンパンになった♪

これだけの料理で2,900円はスゴイ!
お爺さんとお婆さんは、ほんま商売っ気ない感じやった。

ごちそうさまでした♪♪

今日は、台風の影響でキャンセル多かったから、
飛び込みでも入れたけど、週末は予約せんと入れんことがあるみたい。

メニュー








一の坂
営業時間:11:00-20:00(入店は18:00まで)
定休日 :水曜定休(祭日の場合は営業・翌日休み)
電話  :059-262-3806
住所  :三重県津市白山町上ノ村二川2080(近鉄・東青山駅下)


人気ブログランキングへ

『人気ブログランキング』←携帯の方はこちらからお願いします。






6月26日 四日市 Casa Tabe

2011年06月26日 | 三重県 津より北側

四日市で用事があってお昼前になった。
商店街でご飯食べるとこ探してんけど、
めちゃめちゃ暑てもう適当に入った。
「Casa Tabe」




適当に入ったというか、日曜日もやってるこのセットにひかれて入った。

まだ11:30やのに、店内はほぼ満席やった。
ホールで働いてるんは、女将さんって感じのおばちゃん。
なんか怒ってる?って感じに思ったけど、ああいう性格なんやろうな。
まあ、安いしよう流行ってる店やし、忙しいからしゃーない。
鉄板イタリアンセット@720円を注文した。


すぐにサラダが出てきた。
タレが美味かった。
うまいこと味をよう言われへんねんけど、
ちょっと甘てサッパリした感じのタレやった。
野菜はぬるかった。


ほんで、鉄板イタリアン。
ナポリタンちゃうの???
って思って後から調べてみたら、
中部3県辺りやとナポリタンの事をイタリアンって言うらしい。
ほんで、鉄板にのせて周りに生タマゴかけてフワフワにして出すのを
鉄板イタリアンって言うねんて。
ナポリタンなんか、お弁当の横にちょっと付いてるぐらいのしか食べたこと無かった。
あんまり、美味いパスタってイメージちゃうねんな。
食ってみたら、まあまあ美味い。
赤ウインナーがええ感じやわ♪
パスタはモチモチしてて美味かったよ。
写真では分からんけど、ちょっと多目かな。
結構お腹一杯なったわ。
フォークしか無かったから、途中でおばちゃんに
「お箸ちょうだい」って言うたら、無言でお箸持ってきてくれたよ。
おばちゃんは、たぶん普通にしてるんやろうな。
水が無くなってたら、すぐにちゃんと入れてくれるし♪
ちょっと不機嫌に見えるけど、そこは温かい目で見てあげましょう♪


アイスコーヒー。
もともと砂糖入ってるやつやった。

ごちそうさまでした♪

Casa Tabe 
営業時間:[火・水・木]11:00~22:00(21:30 OS)
       [金・土]  11:00~23:00(22:30 OS)
       [日]    11:00~21:00
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
電話  :059-351-4495
住所  :三重県四日市市諏訪栄町19-5


人気ブログランキングへ

『人気ブログランキング』←携帯の方はこちらからお願いします。