goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

ガンプラ ~初めてウェザリングをやってみた編~

2023-04-30 22:00:34 | ガンプラ

子どもがガンプラにハマってますが、私も久しぶりに作ってみることにしました。

今回作ったのは、HGUC「ガンキャノン」です!

 

ガンダムの中では脇役ですが、縁の下の力持ち的存在で名バイプレイヤーだと思います。

楽観的でありながら、ちょっと臆病な性格のパイロットのカイ・シデンのキャラクターも好きですね。

しかし、今のガンプラは凄いですね。

成形色のままだとこんな感じ(※写真は説明書に載っていたものの引用です)なんですが、塗装しなくても成形色のままでも高いクオリティです。

昔のキットと違って体型のバランスも取れていてカッコイイです。

無塗装ままでも良かったのですが、私も大人になったことですし、小学生の子どもと同じ所で満足していてはダメだろうと思い、今回初めて「ウェザリング」にチャレンジしてみました。

人生初ウェザリングなので技術はもちろん知識も全くありません。

なので、とりあえず参考になるモノを探したところ、YouTubeで無塗装の成形色の上からウェザリングする方法を発見。これなら初めてでも出来るかなと思い、今回はこの方法をマネさせてもらいました。

必要なモノはリアルタッチペンとウェザリングマスター等そんなに多くなく、近所の模型屋さんで簡単に入手できました。

これだけで本当に出来るんかね・・・・・・と不安を抱きつつ適当に休憩を挟みながら地道に作業すること一日。

できました。

私的にはガンキャノンは地上戦の印象が強いので、地上戦をイメージしました。

完成したとき、まぁまぁイイ感じとは思ったのですが、YouTubeなんかにアップされている動画を改めて見るとレベルが全然違いますね・・・・・・。

しかし、子どもに見せたら「スゲぇ~っ!どうやってやったの?俺もやりたい!」って感動されたので、これで良しとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ワイルドウィリー2 久しぶりにアップデート

2023-04-29 14:40:00 | コミカルブラザーズ

サーキットに行くタイミングをことごとく雨に遮られ、「野ラジ」ライフを満喫する今日この頃です。

最近はコミカルバギーの元祖的存在「ワイルドウィリー2」が楽しくてしかたがないです。

ずんぐりむっくりの車体がロールし、スタートのウィリー、転がるか転がらないかギリギリで曲がるビジュアルはたまらんです。

 

スタートダッシュ!

 

右旋回!

 

左旋回!

 

【オイルダンパーをアップデート!】

ワイルドウィリー2には元々コミカルグラスホッパーで使っていたC.V.Aダンパーを装着しており、酷使して全体的にもかなりボロボロ。

シリンダーの蓋のあたりに小さな亀裂が入っており、微量ですが、そこからオイル漏れもあるようなので、アルミダンパーに交換ました!

C.V.Aダンパーよりちょっと値が張りましたが、TRFダンパーよりはリーズナブルだし、耐久性も上がるし、何より私の気分も上がります。

最近、RCカスタムも落ち着いてきてあまりラジコンに浪費しなくなったので、まぁこれくらいは許してちょんまげです。

 

ブルーアルマイトカラーがカッコイイ

ワイルドだろぉ~っ

ちなみに私はショートバンパー派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ポタリング

2023-04-16 22:42:55 | 自転車

子どもの成長は早いモノです。子ども二人の自転車が体に合わなくなり、先日長男の自転車を次男に譲り、長男の買いました。

なるべく長く乗られるようタイヤサイズはこのモデルの中で一番大きい26インチ。

このモデル、メーカー的にはジュニア用らしいのですが、26インチなら身長168cmの私が乗っても小ささは一切感じず普通に乗れちゃいます。


長男は自転車納車後、雨で全然乗れなかったためウズウズしてたんでしょう。

晴れだった本日、朝7時にたたき起こされ、次男と3人で近所の農園までポタリングに出かける事になりました。

先週に続き、愛機アンカーRNC7で出動です。

目的地の農園は道の駅みたいな所で地元の野菜なんか売ってるだけの普通なら子どもが来ても何にも面白くも無いのですが、

ココには

コイツがいます・・・ヒツジです

上に羽織ってますけど、モフモフの毛だけじゃまだ寒いんですかね・・・・・・。

エサもあげられます。

 

なかなかラジコンやらせてもらえませんが、今日はいい運動になりました。

ラジコンを持って行けばイイのかな・・・ちょっと考えてみようと思います。

 

 

 

 

 


次男坊主のガンプラ完成

2023-04-09 15:17:34 | 日記

次男坊主のガンプラが完成しました。

 

初めてにしては良く出来ていると思ったのですが、何かおかしい・・・・・・。

よくみると、足が左右逆だったり、関節が逆に曲がったりとあちこちおかしな所が・・・・・・。

さすが猪突猛進型の次男坊主と言ったところでしょうか 

ちょこちょこと手直しして、これでいいかと思ったのも束の間、まだ何か違和感があります。

そうだ!ビームサーベルがない!

箱の中を見てみると、ランナーから切り離されたビームサーベルの柄の部分が転がっていました。

次男坊主に聞くと、「折れた」の一言。

確かに背中のジョイント部の突起が折れており、折れた突起は柄の部分にしっかりハマっていて組み込みが出来なくなっています。

あらら・・・

これではちょっとバランスが悪いですね。と言うことで、私の出番です。

ルーターで詰まった折れた部分を除去し、そこに針金を埋め込み新たなジョイント部を作って取り付けました。

コレでようやく完成です。

バリの処理など所々気になる点はありましたが、まぁ、こんなもんでしょう。

ちなみにこでは『機動戦士ガンダムNT』に登場するナラティブガンダムと言うガンダムらしいです。

ZZあたりで止まっている私にとって、私には全く分かりませんが、いつの時代もガンダムはカッコイイですね。

※今放映されている「水星の魔女」はAmazonプライムで全部見ました。

 

 

 

 


次男坊、HGガンプラ挑戦中

2023-04-01 21:03:00 | 日記
エエなぁ〜。春休み。私も欲しい…

遊びまくりの子どもが『ガンプラが欲しい』と言うので、買ってあげました。
既にエントリーグレードでは満足できないようで、今回はランクアップして、ハイグレード(HG)です。

長男はまぁイイとして、今年小学3年生になる次男坊が途中で投げ出さないかちょっと心配でしたが、意外にも淡々と取説見ながら一人で組み立てているのには少々驚きでした。

今まで見たことのない集中力。話しかけても無視されます。
この集中力は勉強の時にも見せて欲しいですね。


しかし、HGになるだけで、こんなにパーツが細かくなるのか…。苦戦している所もあったようなので、少し手伝って見ましたが、老眼鏡してても結構キツイ。
私にはRGやMGなんて『見えない』という理由で無理かもしれません…。

悪戦苦闘しながらも、半日で半分くらい出来たでしょうか…。

完成が楽しみです。