見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

妹の信仰について

 長くなります。
お時間のある方だけ、良かったらお付き合いくださいませ。

 

 義弟が召されたことは残念なことではありますが、
心のどこかでホッとする自分もありました。
「やっと愛する妻と再会出来るね。」と。

 読んでいただければ、私がホッとしている
気持ちがわかってもらえると思います。

 

 2003年4月22日、病院の個室で妹と私の二人でした。
5日間の休暇をもらって帰省した私が明日は東京に
帰るという日でした。
この約一週間後、4月30日に妹は召されました。

 

妹が静かに話し始めました。

「私はね、もう自分のためには思い残すことは何もないのよ。
癌になったとき、私は下の娘が高校卒業するまではどうしても
生きたいと思ったわ。
その娘が先月卒業したし、看護学校に入学も決まった。
私の生命保険で学費も賄える。
家族を残していくのは辛いけど、私のためにはいいのよ。」

と、言いました。

 

「あなたのために祈っていい?」

と聞くと、妹は

「はい。」と畏まって答え、

ベッドにきちんと正座し、パジャマの着崩れを直し、

「どうぞ。」

と片手を差し出して言いました。

ほんとかいな?

私は妹の顔を見つめ直しました。

 

 ここ2ヶ月ほど、妹と私は電話で、また手紙で喧々諤々
いがみ合っていたからです。

 妹は看護師を長くやってきました。師長も長く務めました。
自分の身体の状態を誰より一番分かっていました。

「先生たちは、私が何故生きているんだろう?と、
思っていると思うよ。私の身体はそんな状態なのよ。」
と、言いました。


 妹がいよいよいけないと分かった時、妹がどんな気持ちで
この世の最後を迎えるのか、そのことが気がかりでなりませんでした。

 妹はミッション系の病院にも長く勤め、ホスピス担当にもなりました。
いろいろ見てはいるけど、自分の事をして、神様の話を聞こうとはしませんでした。

 私は意を決しました。
「何が何でも妹にイエス様の話を正面から
聞いてもらえるようにしよう。」と。

 2003年3月1日に沖縄で聖書の話を聞く集いがあり、
メッセンジャーとしてS氏が行かれる情報を
耳にした私は、妹の病院へ見舞いに行って話を
していただきたいとお願いしました。
S氏は快く引き受けてくださいました。
妹にはS氏が行かれるから話を聞いて欲しいと手紙を出し、
沖縄在住の友人にS氏の道案内を頼みました。

 

 その日は、忘れもしない2003年3月1 日。

国土交通省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の
管制システムの障害により空のダイヤが大混乱しました。
飛行機は4時間も遅れて羽田から飛び立ちました。
妹の病院への面会時間に間に合いません。
諦めました。

 でもS氏は病院に行かれたのです。
面会時間は30分前に終了しています。
看護師をしてきた妹が規則違反だと断ったのは当然のことでした。
でも、余命幾ばくないことを本人が一番知っていると聞いていた
S氏は「そんなことを言っている場合じゃないでしょう。」と
いう態度だったので、妹はそれを上から目線と取り、カチンときた
ようで話を聞かずに追い返しました。
その場所に義弟もいました。

 翌日、妹から電話が来て、怒りまくっています。
私が「S氏は決して上から目線の方ではないよ。」と
話してもけんもほろろでした。
そして「もう、こういうことは止めてくれ。」と言いました。

 S氏と同様に私も諦められません。
見えるところではなく、妹が心が平安の内に
召されて欲しいと強く思ったからです。

 話を聞いて納得しないならそれは仕方がありません。
でもお茶は飲んでみなければお茶の味はわかりません。
私はS氏のメッセージの中で一番好きで、暗記するほど聞いてきた
「神を知る喜び」というカセットテープとミニラジカセを送りました。
「必ず聞いて。」とメモをつけて。

 届くと同時に妹から電話が来て「絶対聞かない!」と言いました。

でも妹は聞いたのです。文句のを言おうと聞いてくれました。

妹は泣きながら何度も、何度も聞いてテープが伸びて
しまうんじゃないかと思うほど聞いたそうです。

そして右上腕の骨折で、上手く字も書けない状況中で

葉書を書いて送ってくれました。



  妹の葉書

姉々 この間件 誤解しないでネ
あの時は本当にタイミング悪く 側の方が
手術で二人部屋はとてもせまくプライバシー
が守れるところではないよよ。姉々は
私が祈りを知らないと思っているかも
知れないが、決してそうではありません。

私はミッションけいの病院に22年も
いたので神を受け入れた方々の
変化たくさん見てきました。なれるものなら
私もと思うといつも頭の中で計算が
はじまってしまうのよネ……それであの病院を
離れたのよ、ごめんネ。右上腕の骨折で思う
ように字も書けなくて、皆様が私のために
祈ってくれている事に感謝しております。
うなぎパイありがとう
          3/25 ○○


 祈った後、別れ際に妹は

「S氏にあの時は本当に申し訳なかった、と
伝えてちょうだいね。」と言いました。

「うん、わかった。」と返事すると

「必ずよ。忘れないでね。」と念押ししました。

S氏にこのことを伝えました。


S氏から妹に対してのことば

 多分、死を目の前にして、刻々と迫ってくる死と
いうものを強く意識しながら、静枝さんは全身を
耳にして、
「聖書が何を言っているか」
に耳を傾けてくださったんじゃないか
と思うんですね。
そういった意味で、彼女ぐらい聖書の
メッセージについて話している私の
テープを、真剣に聞いてくださった方は、
他にいないかも知れないと思っております。

 聖書の言葉が、いかに単なる気休めなどとは違う、
命がかかっている真剣なのであるか、福音についての
真理がどういうものであるかということを彼女は
しっかり受け取ったんだという気がします。
そして、そこに死という絶望からの救いがあると
いうことに気づいてくださったんじゃないかと思っています。

 

 妹が召された後、義弟に妹のほんとの気持ちを話すことができました。
義弟は
「聖書の話を聞くことに反対なんかしなければ良かった。」
と言いました。
「大丈夫よ。必ずまた会えるから。」と言いました。
「会えるんですね。」と笑顔になりました。

妹が召されたⅠ年後に義弟はS氏に会うことも出来ました。

 

            

 

長い間お付き合いくださってありがとうございます。

 

おまけ

沖縄ぜんざいで口を甘くして

     

妹が召される3年前、東京にて
      左から妹、私の次女、私

       そして、妹の看護姿

        

     

コメント一覧

4321mtmt
風の色さん こんにちは。

読んでくださってありがとうございます。
あの時、妹は右腕を三角巾で吊していたんですよ。
その状態で書いてくれたのが嬉しくて……。

ミッション系の病院に長くいるのにどうしてわかってくれないんだとじれったく思った時もありますが、
ベックさんはね、「妹さんはとてもしっかりした人だから、ちゃんとしてない信仰者の姿を多く見たせいかも知れないね。」とおっしゃっていました。
でも、最後は間に合わせてくださいました。
妹がしっかりと主を受け入れて昇天したことがこのことが何よりです(*^o^*)
風のいろ
光江姉妹 読ませてくださってありがとうございました。
妹さんが書かれた葉書 骨折されていたのに綺麗な文字。
ちゃんと全部読めました!
4321mtmt
ra9gaki_doさん こんにちは。

ありがとうございます。
そうですね。
必ず死ぬことは決まっていますが、いつかはだれもわかりませんので身辺整理はいつも必要だと思いますが、中々出来ない現実があります。

ご主人が大きな持病は大変ですね。
どうぞ、お疲れが出ませんように。

お互い寒いこの時期を頑張りましょう(*^o^*)
4321mtmt
みさと64さん こんにちは。

年子のお姉さんですか。
それは折りにつけ思い出されるでしょうねえ。
増して、書いてあるような状況のお別れであれば、尚更に。

私は7人兄弟で育ちましたが、この妹と長女、次女で関わりが強く、と言いますのも家族の洗濯も家の掃除も、サトウキビの担ぎ出しも作業を分け合ってやっていました。
サトウキビの出荷はユイマールと言い、近所で助け合って次々にやっていきます。父は喘息が有り、畑からの担ぎ出しが出来ないので、学校から帰ると妹と二人で父の担ぐ分をやりました。二人でやると大人一人分より仕事しますから、メンバーからは喜ばれました。

子ども頃は喧嘩も良くしました。
力が強い私を足の速さで逃げ切る妹でした。

その妹を絶望のうちに送り出すことは出来ませんでした。
静かに心から話し合える時間をいただけたこと、ほんとに感謝でした。

はい、似ていると言われます。
妹の孫たちが幼い頃、私を妹と間違っている子もありました。
4321mtmt
山小屋さん こんにちは。

はい、文字通りあっという間の20年でした。
今頃、二人で積る話をしていると思います。
読んでいただきありがとうございました

豆は買いますが、口から腹に撒きます、はい(*^o^*)
4321mtmt
おばさんさん こんにちは。

はい、妹はとても静かに受け入れてくれました。
私にお礼も言ってくれました。
弱り目に祟り目じゃないけど、
弱っている人に神様の話って難しいですよね。
大事な妹だからしたんです。
回りが止めるのも聞かず、でもドキドキしながらだったんですよ、ほんとうに。
妹がベッドの上で座り直して畏まり、素直に祈る姿を見ました。
ほんとに良かったと思いました。
読んでいただきありがとうございます。
4321mtmt
mcnjさん こんにちは。

読んでいただきありがとうございます。
同じ病を持っていればきっとそうですよね。
聖書によれば、人は病気で死ぬのではなく、
神様に「こっちへ来なさい」と呼ばれたときに死ぬのだそうです。
ヘルパーをやっている時、時々「死にたい。」とおっしゃる利用者さんがおられました。
私はいつも答えました。
「大丈夫ですよ。必ず死ねますからね。
でも神様の許可がないと行けないんですよ。
だから、今はこちらで頑張りましょうか?」と。
大体、笑ってくださいました。
4321mtmt
ピエリナさん こんにちは。

はい、今頃は積る話をしていると思います。
いい話はどうかはわかりませんが、
妹が正面からイエス様の話を聞いて涙を流したこと。
それが一番です。
読んでいただきありがとうございました。
4321mtmt
水仙さん こんにちは。

2003年3月に大変な事があったんですね。
時を同じくですね。
私がどれだけ生きられるのは神のみぞ知るですが、
あの時は必死で妹に平安があるようにとそればかり考えて行動しました。
なくなる残念さより、妹が絶望の内に逝かなかったことにホッとしています。
読んでいただき、ありがとうございました。
Unknown
おはようございます。
命終の刻〜誰もが避けられない事実
ながら出来れば一刻も遠くにあってと
願います。
お妹さまのご冥福をお祈り致します。
夫は大きな持病を抱えての日々。
一日でも長く幸せに生きてと願って居ます。
いつか必ず来る其の刻。
思い残さぬよう身辺整理してと
心新たにする如月です。

今日もどうぞお元気でお過ごし下さいませ。
みさと64
こんにちは。
じっくりと読ませていただきました。
とにかく、妹さんと心から分かり合えたことが良かったですね。
わたしもも20代で年子の姉を送りましたが・・・
最後の姉との会話は、
姉「〇〇時に駅に着くから、迎えにきてね」
私「うん、わかったよ〜」
という、電話での短いやり取りでした。
この歳になっても何かにつけて、
姉がいてくれたらなぁ…という思いが過ぎリます。
看護師姿の妹さん、光江さんに似てらっしゃいますね♪
山小屋
妹さん、亡くなられてもうすぐ20年ですか?
月日の経つのは早いですね。
妹さんも天国でご主人とゆっくりお話しして
いるのではないでしょうか?
今日は節分です。
豆まきをされますか?
おばさん
妹さんとのかかわり方読ませていただきました。
早くに亡くなられた妹さんのナース姿
すごく温かみのある方に思えました。
死を目の前にして、死を強く意識しながら、
妹さんはどんな気持ちだったのでしょう?
静かに受け止められたんでしょうね。
ご夫婦できっとお話しされていますよ。
goomcnj
今晩は。

そんなことがおありだったのでしたか。
読ませていただきました。
同じ病を持っている当方には、身に迫る思いでした。
信仰のことはよくわかりませんが。
ピエリナ
読ませていただきました。

本当にいいお話でした。
今は妹さんもご主人様とお会いになって積もる話をなさっていらっしゃることでしょう。
1948219suisen
良いお話でした。

しかし、妹さんが早く亡くなられたことは残念でしたね。

実は、私も同じ2003年の3月に死にかけていたから余計身につまされました。

光江さんは妹さんの分まで長生きしてあげてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハルちゃん(母)と応援団」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事