2/21(金)
前日の飲みすぎたので休肝日にするつもりだった花金
晩御飯を買いに仕事帰りにスーパーへ
珍しくノヘでも結構な積雪

スーパーへ寄ったら海鮮系が安くなっていました
そりゃ買っちゃいますよね
そりゃ飲んじゃいますよね
だって…花金だし(^^ゞ


で、ウチに帰ってひとっぷろ浴びて花金の宴スタート
シシャモ🐟


タコブツ🐙


味付けホヤ🐚


ブロ友の倉〇さんが泣いて悔しがりそうなほど大粒の生牡蠣🦪
(もう、毎回牡蠣を食べるときに倉〇さんのブログが浮かぶのは何故(笑))


冷奴


花金なので1週間頑張った自分にプチご褒美でプレモル🍺
こういう瞬間にささやかな幸せを感じる安上がりな中年おやじ👨🏻


居酒屋中年おやじ開店🏮


池月うすにごりにチェンジ🍶

牡蠣がプリプリ過ぎる



池月が空いたのでズンママからもらった渓流にチェンジ👩🏻


今週からBS-TBSで再放送がはじまったドラマ「ホームワーク」
1992年(平成4年)のドラマでオープニングでは「この番組は1992年に制作されたものです。作品中の内容は、当時の時代背景を考慮し、そのまま、お送りいたします。ご了承ください。」という画面がでてくる。
なるほど、女は家で家事をするものとか職場での煙草プカプカとか駅の伝言板に個人情報が溢れてるとか昭和感満載のドラマで今だったら完全アウトだけどなぜか楽しい時代だったなと思うのは私だけ?



今朝もニュースでは特殊詐欺、ウクライナ振興など暗いニュースばかり
平成初期はよかったなぁ
