goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おやじの生活を綴るブログその2

家飲みと奥さんが大好きな中年おやじの何気ない日常です。現在、単身赴任中につき奥さんとのたまの逢瀬が最大の楽しみ。

夜の万博動画

2025-08-02 08:53:00 | 旅行
万博ネタの最後は、夜の万博の動画









2日かけて朝から夜まで万博を見て、出た結論は、(パビリオン見学に拘らないのであれば)酷暑の時は夕方入場で夜のショーを見ながら万博の雰囲気を味わって、空いているパビリオンがあればちょっとだけ並んでパビリオンを観るというのがベスト!
万博は結構、酷評ですけど、実際に行ってみると「来て良かった」って思いますょ😚
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博に夕方入場してみた その2

2025-08-01 06:23:00 | 旅行
前話の続きから
陽も暮れてきていい感じになってきた万博会場🌆


中国館🇨🇳


どこだっけ?


オーストリア館🇦🇹


大屋根リングに上がって水上ショーを見る⛲️
大屋根リングの上には人がびっしり😳


手前がトルクメニスタンね🇹🇲
めちゃくちゃ明るかった✨


水上ショーの始まり




後から分かったんだけど、水上ショーは上から上から観るよりも下で正面から見るのが正解だったみたい


大屋根リングの人だかり


水上ショーが終わって花火大会🎆


花火大会が終わってプロジェクションマッピング




楽しみにしていたドローンショーは強風のため中止
めちゃくちゃ楽しみにしていたのにぃ

さて、足も疲れてきたのでそろそろ帰ろう
ポケモンがいたょ


カタール館🇶🇦


おフランス館🇫🇷


アメリカ館はいつ行っても長蛇の列


フィリピン館🇵🇭


2回目の水上ショー
地上から見るとこんな感じでした




カナダ館🇨🇦


みんな帰途につくよ


さようなら万博


夢洲駅はめちゃくちゃ混んでたけど進むのが止まることなく少しずつでも進みながら電車に乗れて良かったょ


この日歩いたのは34000歩、25キロ
左の膝が限界でした


前回の昼の万博、今回の夜の万博と2日間晩酌を満喫して思い残すことは、奥さんに見せてあげられてないこと。個人的には十分楽しんだんだけどね。

酷暑の夏…万博に行くなら涼しくなる夕方からがおすすめデス👍

明日は、動画をアップ予定🎥




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博に夕方入場してみた その1

2025-07-31 14:30:00 | 旅行
7/29(火)
16時から入場可能のチケットを買って2回目の万博へ。こう、酷暑が続くと万博は夜間券で楽しむのが正解やね👍
今回は、電車利用で東ゲートを利用(バスと車の人は西ゲートね)


朝と違って夕方入場だとそんなに人も多くなくて入場もスムース。因みにこの日は16時入場枠でゲートに並んだのは1620頃。ゲートに並んでから入場まで15分くらいでした。


東ゲートに入ったらミャクミャクのお出迎え


大屋根リングと再会


なんか分からないけど、万博らしいモニュメント


17時前だけど、まずは腹ごしらえをして夜間のショーに備えることにした。
今回はラーメンを食べてみる。


大阪千日前の河童本舗という店🍜


ラーメン一杯1500円
万博会場だから安いのか高いのか


麺はこんな感じ


アゼルバイジャンのパビリオン


中央の森🌳


空飛ぶクルマステーション





コレが噂の空飛ぶクルマね


ヘリコプターとの違いがよく分からん


大屋根リングにはこんなエスカレーターがあって他にもエレベータと階段があります。


テントの下はアメリカパビリオンに並ぶ長蛇の列


さぁ大屋根リング散歩の開始🚶‍♂️


こうやって撮ると大屋根リングの大きさがわかってもらえるかな?


日本館🇯🇵


大屋根リングの内側


カナダ館🇨🇦


ポルトガル館🇵🇹





太陽サンサン🌞


振り返るとこんな感じ


真ん中のトルクメニスタン🇹🇲が夜になると一際明るいんだよね🔆


この辺りが水辺の中央で、水上ショーはこの正面から見るのがベスト


灯台らしきもの


アンゴラ館🇦🇴
工事代金の未払いで話題のパビリオン


水上ショーのスクリーン構造物に夕陽が当たって輝いている✨







夕陽の右下は神戸の街


ベルギー館🇧🇪


西ゲート入口付近


ガンダム


夕陽に照らされる万博会場


ガンダムパビリオン


セルビア館🇷🇸


オーストラリア館🇦🇺


サウジアラビア王国館🇸🇦





タイ館🇹🇭


大屋根リングから降りてきてパビリオン攻略
夕方になるとちょっとだけ並んだら入れるパビリオンがたくさん出てくる。
トルコ館もその一つ








なかなか面白かったょ


サウジアラビア王国館🇸🇦


















タイ館🇹🇭


















水上ショーが始まるまでブラブラ散歩



夜のミャクミャク





夜の部へつづく👉








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園花月でよしもと見てきた

2025-07-24 20:21:00 | 旅行
7/23(水)
前夜にちょいと飲みすぎたけど、月に一度の不燃ゴミを出すためにモソモソと早起きしましたょ(舞鶴市…今どき空き缶や瓶の不燃ゴミの回収が月に一回しかないって…住民税払いたくなくないわ因みにレジ袋などのナイロン系のゴミも月に2回💢ってどないやねん

無事に月に一度のミッションを終了して、またしばらく留守にするので所用を済ませてランチはワンコインラーメン🍜


麺はこんな感じ(安定の美味さ)


ワンコインでお釣りもきましたわ



昼のニュースで関西で午前中一番暑かったのは舞鶴だと
暑いし、ゴミの回収は少ないし…ノヘに戻りたい🚛


さて、この日は車を買った時にクジを引いてこんなのに当選して、せっかくなので京都まで行って見てこよう。因みに引いたクジ(箱の中から選ぶやつ)が全部当たりじゃないのか見せてもらったら半々くらいの確率で当たりかなって感じの確率でした🎯
ここでもくじ運発揮の中年おやじ👨🏻


暑い中、西舞鶴のシャッター商店街を歩いて駅へ


西舞鶴駅に到着(この時点で既に汗だく)


かまぼこの街舞鶴じゃなくて、ゴミ収集の少ない街舞鶴にしたらどう?(←かなり怒ってます


西舞鶴駅を出発🚈


特急まいづるで京都まで行きます


京都駅に到着


JR奈良線に乗換えて、ひとつ目の駅の東福寺で更に京阪電車に乗換えて祇園四条まで🚈
昔は河原町の方に行くのに京都駅から市バスを利用していたけど、今や市バスは外国人の乗り物🚌
京阪電車で行くのが正解ね🚃


鴨川


鴨川沿いの店の川床で涼を取るのが京都市民流なんだろうけど、はっきり言って涼をとるどころか、エアコンのない外で飲むなんてアドベンチャーでしかないと思うのは私だけ?
(まだ時間が早いからお客さんは入ってないですな)


よしもと先斗町をぶらぶらと散歩
どこの店もメニューには英語と中国語
最早先斗町に京都の風情なんておまへんな




よしもとを見る前にもんじゃで腹ごしらえ🍺




何故もんじゃかって?
ハッピーアワーで飲み物が半額だったからに他ならない




生中と鶏でスタート🍺🐔


目の前に鉄板があるシステム


とんぺい焼


2杯目は超ひんやりグレフルサワー


ここで、もんじゃをオーダー



店のお姉さんが焼いてくれるシステムね👱🏻‍♀️
しっかりと土手を作ってるから褒めてあげたら「もぅ4年もやってますから」だって


出来上がり(東京の人から見て仕上がりはどうかな?


3杯目はドラゴンレモンサワー🍋
どんなものかと思ってオーダーしたらレモンサワーにドラゴンフルーツが入ってるだけみたい


コテでチマチマともんじゃをこそげながら食べる(←東京の人、こそげながら食べるで合ってる?)


観劇前に酔っ払う訳にいかないのでアルコールは3杯で終了して退店
祇園に向かいます


京都1の繁華街、四条河原町


阪急百貨店


さっきの先斗町の入口


川床も賑わってきたぞー(めちゃくちゃ暑いのによくここで飲めるな😳)


南座


道の奥は八坂神社ね(やっぱり京都は風情があっていいね)



祇園よしもとに到着
結構並んでるやん


早くから並ばなかったから2階席




出演者で一番面白かったのは、全く知らなかったけど、
   もりやすばんばんビガロ
マジックショーのお笑いなんだけどすごかった
それと新喜劇は初めて生でみたけど、めちゃくちゃ面白かった🤣
僕は是非奥さんと大阪の花月に新喜劇を観に行きたいと思いました(小学生の日記か

初めてよしもとLIVEみたけど、満足満足
この後京阪電車で大阪まで移動して翌日からの仕事に備えたのであった👨🏻


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪メトロで乗り鉄

2025-07-15 13:07:00 | 旅行
7/13(日)3連休3日目
実は中年おやじ駅メモ ステーションメモリーズというスマホで全国の駅を制覇していくゲームをやっている。
大阪は私鉄、地下鉄の宝庫。
それなら地下鉄一日券をつかって少しでも駅を制覇してやろうじゃないかと出発🚃
一日券は大阪メトロとシティバスが乗り放題で620円


大阪の地下鉄路線図ね


最寄駅を出発して四つ橋線西梅田で降りて


御堂筋線が通ってる梅田まで地下を歩く
梅田の地下も綺麗になったなぁ(←昭和で時間が止まっている(笑))


御堂筋線に乗り換えて江坂で降りて吉野家で朝ごはん🍚


納豆ハムエッグ定食🍳


468円と安定の安さで朝ごはん終了😋


このあと色々と地下鉄を乗り継いで長居で下車🚃


有名な長居陸上競技場ね🏟️


それにしても、この日も暑い大阪☀️
休みの間の3日とも晴天で溶けそう🫠


今里ライナーというバスに乗って千日前線の通ってる今里まで移動🚌
しばし地下鉄に乗って、遅めのランチタイムにしよー!
そこでチャットGPTで質問


てなわけでバーミヤンに来ました


飲み放題を頼もうかと思ったけどココで飲み放題を注文すると間違いなく飲み過ぎ確定になるのです単品で我慢😣
先ずは生中ね🍺


関西だから餃子は、餃子のタレが置いてある
コレが、東日本に行くと醤油と酢が置いてあるシステムなんだよね
関西の店であることを実感
関西大好き


豚天と紹興酒(バーミヤン)ハイボール


黒ッキリボール(黒霧島の焼酎のハイボールね)


ポテト🍟


朝から駅の制覇でスマホを使いまくってるのでコンセントがあるのは嬉しい🔌


冷凍レモンサワー🍋

お会計は、2700円🤑
コスパよくほろ酔いになりました



夕方になってお宿の最寄駅まで帰ってきて業スーで寿司を買って2次会


大阪メトロ一日券
620円で1日満喫した休日でしたわ



この3連休、万博、和歌山、大阪とよく遊びました。1人の時はひとりの時間を奥さんといる時は夫婦の時間を楽しむのが中年おやじ流の人生の楽しみ方👨🏻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする