goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おやじの生活を綴るブログその2

家飲みと奥さんが大好きな中年おやじの何気ない日常です。現在、単身赴任中につき奥さんとのたまの逢瀬が最大の楽しみ。

奥さんとの逢瀬3日目 二本松

2025-07-07 11:24:00 | 逢瀬
7/6(日)
まずはホテルでの朝ごはん


奥さんチョイス🍱


朝からバイキングで予想どおり食べ過ぎ
温泉に入って10時半頃にチェックアウト
せっかくなので周辺観光しようという事であだたら山のロープウェイに乗ることにして、車で登山口まで移動🚗


ロープウェイ乗り場🚡


結構長い


こんな感じで登ってきました
(往復で@2000円)


更に展望台まで歩く


この上の空が本当の空って書いてあるょ


コレが本当の空☁️


遠くに見える建物がロープウェイ乗り場
結構高いょ


なかなか景色もいいぞ


安達太良山山頂は雲がかかってる


1人2000円の価値がある景色でしたわ😚


展望台からロープウェイ乗り場に移動
ちょっとした観光小径があるので行ってみよう!

あだだらやまって全部あ行だから「あ」で売り出ししてるみたい


「あ」のモニュメント


ロープウェイで安達太良山を堪能

下山して車で移動🚗
二本松にある二本松城報館へ


BSで独眼竜政宗の再放送を見てるからこの辺りの戦国時代のモノに最近興味があるんよね🏯








二本松城ってマイナーなイメージだったけどなかなか歴史のある城だということがよく分かりましたわ

二本松をあとにして、ランチを何にするか?
朝ごはん食べ過ぎてるので麺で奥さんと合意🤝道の駅ふくしま東和へ


ここのうどんと蕎麦は全部500円と物価高の今どきかなりリーズナブル⤴️


奥さんは山菜そば👩🏻


中年おやじは、かき揚げ蕎麦👨🏻


蕎麦でお腹いっぱいになって白石に戻ってきました


2日間、食べ過ぎてるので今宵はスーパーの半額惣菜で🍺


寿司アップ🔍


スーパーの惣菜晩酌で夫婦ともに満足

つづく👍



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬2日目 岳温泉へ

2025-07-06 08:07:00 | 逢瀬
7/5(土) 奥さんとの逢瀬2日目
旅館の朝ごはんはバイキングではなかったけど、老夫婦には結構な量ですわ


奥さんと朝ごはん📷


バイキング形式じゃないのでゆっくり食べられる。歳取ってくるとバイキング形式よりこうした個別の食事の方が落ち着く



鮭も予め用意されてるのではなく焼かれて後からアツアツが出てきたょ🐟


このお宿の朝ごはん名物


作ってみた


旅館をチェックアウトして三陸道を南下
道の駅大谷海岸に寄ってみる


その後東北道を南下して今宵の宿は福島県二本松市にある岳温泉(だけおんせん)に


ここは、リーズナブルで有名な伊藤園ホテルグループね


前にも一度奥さんと泊まったことがあるホテル


伊藤園ホテルらしい部屋ですわ


最近の旅館はどこもバイキング形式と最初から布団を敷いていて人件費削減
ま、昭和天皇の頃のように部屋食なんて超高級旅館のでないと今の日本ではやっていけないだろうけどね


ホテル周辺の鏡ヶ池を散策



その後、岳温泉の温泉街も散策してみたけど、多くの旅館が潰れていたわ
これも、今の日本を象徴🇯🇵


ホテルに戻って温泉で一風呂浴びて、お待ちかねのディナータイム🍽️
ここは、ハーフバイキング方式で予め決められた料理が並んでいて、他にもバイキングがあるパターン


左下の皿以外は予めの料理


肉嫌いの奥さんから焼肉がパスされてきたょ🐷






ビールをダブルで並べてスタートできる幸せ😊


奥さんはレモンサワーでスタート


食事の後にカラオケを予約していたんだけど、中年おやじが飲み過ぎてダウン⤵️
おかげさまで最近の睡眠不足を補うくらい爆睡しましたわ

逢瀬2日目は200キロほどドライブからの温泉バイキングで満足

つづく👍


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目 気仙沼へ

2025-07-05 08:04:00 | 逢瀬
7/4(金)
仙台空港に着いてからの続きです

まずは空港でレンタカーを借りて足の確保🦵
今回は日産ノートの現行モデル
レーダークルーズコントロールも付いていて快適

仙台から三陸道を爆走して気仙沼に到着🚗
気温も30℃を切っていて、さすが東北涼しいぞー
気仙沼でのランチは海鮮ではなく何故かマック🍔
でも、久しぶりのマック美味しかったょ


何故、気仙沼に来たかというと、奥さんの運転免許の更新のため👮
実は宮城県での運転免許の更新場所は県内の免許センターと南三陸警察署と気仙沼警察署のみ
県内の免許センターは予約がかなり詰まっていて、気仙沼署に電話をしたら特段予約も必要がないとのいうことだったので、それなら気仙沼署に行こうとなったわけ。
奥さんは免許は持っているけど全く運転できない100%ペーパードライバーで免許証は身分証明書にしか使っていません。
なので車も運転できないし、免許センターに行くのも大変なので今回の逢瀬は免許の更新を目標にしたわけです。
妻への思いやりがすごい中年おやじ
そんなわけで気仙沼署に到着👮


奥さんが免許更新講習を受けている間の暇つぶしに気仙沼駅の見学に行ってみたけど、ちっちゃい駅でしたわ🚉


無事に免許の更新を終えて今宵の宿に到着🏠
途中、夕立がすごかった⚡️☔️

東日本大震災の後に復興した宿なのでまだ新しい

宿の屋号は網元の宿磯村さんです


部屋はこんな感じ




屋上にはテラスがあってこんな感じ


夫婦でパチリ📷


今回の宿は一泊朝食プランなので晩御飯は宿の目の前のはま寿司に行ってみることに
↓はま寿司


左が宿で右がはま寿司と宿から徒歩1分


宿の前で写真を撮って


1分後にははま寿司に到着


中年おやじは生中、奥さんはレモンサワーでスタート🍺


2杯目はハイボール


3杯目は冷酒


奥さんは〆に豆乳プリン


2人で4389円
(寿司の写真がないやんという突っ込みはなしね


宿に戻って二次会
中年おやじは焼酎ハイボール


奥さんはゆずッシュ


奥さんはテレビで鬼滅を見ていたけど中年おやじは飛行機に乗るのに早起きしていたのでバタンキューでしたわ

つづく👍




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目 関空から仙台へ

2025-07-04 08:45:00 | 逢瀬
中年おやじブログファンの皆さま(そんなやつおるんかい)暫く更新をサボっていて、すいません🙇
仕事の都合で大阪に来てまして、1ヶ月ほどこちらに滞在。もちろんその間にお休みもあるので、暑い大阪を堪能させていただきます😚

そんな中の今日7/4(金)
明け方に大阪を出発して奥さんに会いに行きます

歩いて電車の駅へ🚶‍♂️
ご存知大阪の激安スーパー玉出
朝の4時台だけど開いてるょ


ここの駅から関空向け出発🚃


遠くに見えるのはあべのハルカス🌇


時間に余裕があったので一旦なんばまで出て始発の関空行きの急行に乗り換え


関空に到着


ここからバスで移動してピーチ航空の搭乗ゲートがある第二ターミナルへ🚌
第二ターミナルはLCC専用だから簡素なつくりなんだよなぁ


搭乗も歩いて乗り込むのがLCCスタイル🛬


テイクオフ🛫


遠くの山にはまだ雪が残ってるょ🗻


仙台空港に到着🛬


これからレンタカーで奥さんと仙台で合流デス

つづく👍

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬名古屋編 その3

2025-06-18 11:14:00 | 逢瀬
6/15(日)
奥さんとの逢瀬の最終日
前日の強雨は去ったけどどんより☁️
ホテルをチェックアウトして栄のオアシ21へ


オアシス21の上(屋上?)は水の広場⛲️
空中に水の広場があるなんてさすが大都会名古屋🏢
奥に見えるのは中部電力ミライタワー(テレビ塔)ね🗼


オアシス21とテレビ塔を見学して、名古屋駅に移動🚇
大都会名古屋駅をバックにパチリ📷


無料の展望フロアを検索して、行き着いたのがココ

JRセントラルタワーズ スカイストリート

  • JR名古屋駅直上、15階の空中通路がガラス張りのスカイストリート


正面の斜めにうねってるビルはモード学園?


新幹線の線路🚅
線路の向こうは京都方面


さて、名古屋駅のビル群を満喫してランチをどこにしようかと駅西口の地下街に潜り込んでみたもののどこの店も狭くて人が多くて落ち着かない感じ
なので地上に出て散策してみたら目利きの銀次がランチ営業をしていたので飛び込む🏮
中年おやじはちょい飲みセットでスタート🍻
ちょい飲みセットはメガハイ、枝豆、ポテト、浜焼きで千円とコスパ抜群


ポテト🍟


奥さんは調子がイマイチでオレンジジュース🍊


外はすごい雨☔


奥さんの刺身定食🐟
刺身をつまんで飲んだらいいょと夫思いの奥さん(と、言っておこう


浜焼き🦐


当然メガハイだけでは物足りずにウーロンハイ


この後、チョコチョコ注文して、ランチのみに満足して駅に移動🚶‍♂️

そしてお別れの時間(◞‸◟)
今回は中年おやじの乗る電車の方が先発だから中年おやじが先にホームに移動
何回やっても寂しい別れの時


また来月ね











中年おやじは京都まで鈍行を乗り継いで移動
名古屋→大垣→米原→京都と乗り継ぎます🚃


京都に着いてまいづる9号に乗換え



特急まいづるは特急きのさきを連結して出発して綾部で福知山行きと東舞鶴行きに分離します。
東北新幹線のつばさとこまちみたいだね🚆


車内はこんな感じ


京都駅のセブンで仕入れをして、居酒屋特急まいづる開店🏮(昼から飲みっぱなし


18時に西舞鶴駅に到着
まだ陽が明るいのにちょっといい気分


これで奥さんとの逢瀬名古屋編は終了🔚
お付き合いいただいたブロ友さん、コメントいただいたブロ友さんありがとうございました🙇






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする