goo blog サービス終了のお知らせ 

竹有希堂 二輪部(ZX-9Rでキャンプツーリング&RG400Γレストアログ)

ZX-9Rでキャンプツーリングしつつ、RG400ガンマをまったりいぢるブログ

2019年東京モーターサイクルショーに行ってきました①

2019-03-23 22:15:20 | Weblog
御無沙汰しております、タケヤです。

完璧な花粉症対策←で東京モーターサイクルショーへ行ってきました。

goo blogの新しいiPhoneアプリのテストを兼ねて記事にしてみます。

 

【本日のお品書き】

①スズ菌御用達、聖杯を目指せ

---以下は後日アップしまーす---

②新型刀(カタナ)試乗!?

③タナックスのシートバックは使える!?

④江沼チエンの非売品がスゴイ

⑤Z900RSで定番になるのはコレか!

⑥荒木エフマシンをご存知ですか?

 

まずは、

①スズ菌御用達、聖杯を目指せ

スズキ車をこよなく愛するスズ菌感染者な方々に「聖杯」と呼ばれるものがあることをご存知でしょうか?

毎年、大阪と東京のモーターサイクルショー"だけ"で、さらに圧倒的にわずかな"数量限定"で販売されるそれは、"湯呑み"!

500ガンマからTL1000、隼を2台乗り継ぐ旧友が最近元気無いので、彼を励ますために聖杯戦争に参戦することにしました。

先に行なわれた大阪会場の情報では、今年は青と黒、各色限定200個とのこと。

おそらく、開場から数分で決着がつくだろうと予測できます。

準備は前日から。

例年では当日券で入るところを、あえてローソンで事前入手。

開場小一時間前にゲートへ到着。

すでに2-300人は集まっていました。

まさか全員が聖杯狙い?と不安になります

(そんなわけはないw)

予想に反して開場20分前くらいにゲートオープン!

ブース手前のシャッターまで進めるとのこと。

事前にスズキブースの位置は把握してましたので、迷わず進みます。

シャッター前で定刻を待ちます。

100人くらいの先頭集団にいますが、横20人くらい並んでます。

みるみる後ろにも人だかりができて、油断したらあっという間に飲み込まれそうです。

案の定、開場した途端に走り出す若者多数……

飲み込まれました……

早起きの甲斐がなくなったかと思いましたが

整理券げと!笑笑

そして、

無事、聖杯を手に入れました!

旧友が最近増車したジグサーも

さっそくLINEで恩着せがましく自慢しました!笑笑

待ってろよ、K-Zi


RAW現像がやってみたい。

2017-06-12 18:17:52 | Weblog
え~、資金不足からジムカーナ見送り中です。


時間が出来たのでカメラとかで遊んでみます。


RAW現像とか言うのがすごいらしい、やってみたい。

現環境は、PC側がAdobe Creative Suite 5 Web Premium Windows版を利用。
カメラはSonyのα6000。

ゆくゆくはLightroomを導入して現像環境を整えるとして、今は手持ちのソフトでお試し。


α6000が吐き出すRAWデータは、拡張子が【 .ARW 】になります。

このまま開こうとすると、


要求された操作を完了できません。このファイルを生成したカメラモデルは、
インストールされているバージョンのCamera Rawでサポートされていません。
詳しくは、Camera Rawのヘルプを参照してください。


と言うアラートが表示されて読み込めません。

過去にはCS5対応のCamera RAWプラグインも存在したようですが、現在では提供が中止されているようです。
Creative Cloudがリリースされてから、かなり時間も経っていますので仕方ないですね。
α6000を購入してすぐにプラグインを導入しなかったことが悔やまれます。

回避策として検索したところ、Adobe DNG Converterという無償ソフトで対応できるようです。




早速試してみます。




Adobe DNG Converter
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/digital-negative.html

の説明をざっくり読んで、Windows版のダウンロードへ進みます。。。



Sorry, this page is unavailable



なんですと?!




もう提供終わっちゃったのかなぁ。。。と、食い下がって検索すると
なにやら他の方は今でもダウンロードできている様子。

ならばっとブラウザを変えたりして試したところ、
コチラ↓からダウンロードできました。

http://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=6108
(まずはIEで↑のページを見つけました)

http://supportdownloads.adobe.com/support/downloads/new.jsp
(ここから入って、Windowsのほうを選択)

http://supportdownloads.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=6167
(Proceed to Download をクリック)

http://supportdownloads.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=6167&fileID=6201
(やっとDownload Now が出てきました)

ダウンロードからインストールは画面の指示通りでいけました。
↓のページにも詳しいですね
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cq04070437.html

以上インストールメモでした(笑)

【ZX9R】シートカウル交換

2013-08-12 22:22:26 | Weblog



とりあえず、一番手間のかからないシートカウルを交換しました。

ノーマル然としていますが、ちょっとひと工夫

実は、ラインのカラーリング変更をしています。

コレが変更前


青から紫になるラインが気に入りません。

富里のジョイフルホンダでリアルカーボン?のカッティングシート(1700円/1m)とマスキングテープを、
ダイソーでカッターナイフと定規、下敷きを購入。


隠し芸的な、得意技
マスキングテープでノーマルステッカーを型取り
ここからカッティングシートを切り出して、、、


後は貼るだけ


このカッティングシートは適度に伸びてくれるので貼りやすいですね

カーボン目は画像では見えないかな?
自己満足はなかなかのモノです。

次はタンクですね

test