コイツを車検通したい!
というオーダーをいただきましたが
ワタシ一人では太刀打ち出来ないレベル。。。
こと整備に関しては絶大な信頼の兄貴分に相談するためかに現状を整理します。
まずは正面から。

ゼッケンカウルの紋様はオーナーさんの彼女さんのデザインだそうです。
せっかくハーフクリアなパーツなのに白く塗ってしまわれたのはオーナーさんの前のオーナーさんだそうで。

真後ろから。
リアフェンダー兼ナンバーステーは
zx-6r 用の純正品。
さすがにシート裏に貼り付けた状態では試走すらおっかないのでタイラップで仮留めしてある状態です。

右サイドビュー。
リアフェンダーがこの長さで車検通るのでしょうか?

左サイドビュー。
ミラーの小ささが目立ちます、が!
コレは手持ちの大きな物に替えます。

左斜め前。

右斜め前。
ストリートファイターらしい外観は大好物です。


斜め後ろから。
リアフェンダーがコレで良ければ3Dプリンターで取付ステーを自作しようかと考えています。

ヘッドライト。ロービーム時。
片目でも車検通るんでしたっけ?
しかもLEDバルブの様です。

ハイビーム時。
こちらもLEDバルブの様です。

スモールウインカー。
このサイズはアウトでしょう。

ミラー。
このサイズは。。。以下同文。

メーターパネル。
ニュートラルランプ点灯せず。
原因はまだ探ってません。

あれ?画像が逆さま?
ウインカーが時々点かなくなります。
ほっとくと忘れた頃に点きます。
おそらくスイッチの接触不良かと。
未確認ですが。

ダミータンクカバー。
フレームに留めている前端部が左右共に割れてカパカパになってます。
アルミ板を当ててステーを新造しようかと検討中です。

右フロントフォークからオイル漏れ。
倒立はバラした事ないんです。

オイルシールのアップ。
反対の左フロントフォークは漏れていませんが、左右共にオーバーホールすべきでしょうねー

撮影時に判明しました。
ブレーキパッドが終わっているようです!

右ステップ周り。
社外品に交換されています。
左側を撮り忘れてしまいましたが
ギアの表示は無いと思います。

ココもオイル漏れ?滲みを発見しました。
先月初めには漏れてませんでした。。。

触媒レスの社外マフラー。
爆音です。

ノーマルマフラーは預かっています、が!
ステーが足りているかどうか現時点では不明です。

リアウインカーもスモール。。。以下略。

インチキリアフェンダー。
ノーマルはありません。
ヤフオク見たら2万4千円くらいでいくつか出品されてました。
オーナーさんはフェンダーレスで乗り回したいそうです。

インチキタイラップの証拠画像。

ほぼ真上から見たところ。

リアのパッドはまだ残ってるようです。
いかがでしょうか?(苦笑)