最終日は3時間だけ長野県の観光を楽しみました。
4時半の「朝焼け」ですが・・・相変わらず早起きしちゃった私。どうしてもどんなに疲れてても旅先ではぐっすり眠れなくって(笑)それでもこの日は5時間眠りましたが(笑)
9時半に大町温泉緑翠亭景水を出た私たちは、まず安曇野市にある「大王わさび農場」へ向かいました。
本当に美しい北アルプスの山々・・・ほとんどが2500m超級なんですが、撮影している場所自体が700mほどの標高があるのでそんなに高くは感じません。もうすこし大きな画像も見てほしいので、こちら をクリックしてみてくださいね
で・・・大王わざび農場は本当に広大な農場なので、私は門の近くの畑をちょっと見て・・・
で、すっかり「わさび農場」を見た気分になっちゃって(笑)
300円のわさびソフトクリームを味わいました(笑)
これがなかなか美味しくって・・・ちょっとだけわさびフレーバーって感じでした。
この後私たちは松本市内へ・・・
国宝松本城の見学です
日本には国宝のお城が4つあるんです。この松本城のほか3つ・・・分かるかな?姫路城・彦根城・犬山城ですね(=^_^=)
この国宝松本城は天守閣に登れるんです。これがなかなかのフィールドアスレチックでした(笑)ちょっとお年寄りにはしんどいだろうなぁ・・・ものすごかったしね(笑)
で・・・天守閣から臨んだ松本市街はこんな感じです
実はこの松本城も中学の修学旅行で訪れたんですが、今回のように天守閣を登ることは無かったなぁ・・・覚えているのは松本が最終目的地で、松本を夜出発し、大阪に朝帰ってくる夜行列車に乗ったこと・・・ってことは、この松本はくたびれ果ててたってことね(笑)
バスの出発時間まで30分近くあったので、私は一人でこの松本城から500mほど離れた「旧開智学校」を訪れることにしました。学校の歴史や美術の教科書でお馴染みでしょ?めったに松本市には来ないので、やっぱ見られるものは見ておかないとね。
旧開智学校は明治6年(1873)5月、開智学校の校名で廃寺を仮校舎として開校し、明治9年(1876)4月、仮校舎として使用していた廃寺の跡地に、広大な新校舎が竣工されたそうです。すなわちこの校舎は明治9年に建てられて、昭和36年に明治時代の擬洋風学校建築としては、わが国で初めて重要文化財の指定を受けたそうです。その後昭和38年3月まで使用されたとか・・・
見ているだけでため息が出るくらい美しかったです。
で、今の開智小学校はこんな感じ
これはこれでメチャ立派で・・・ビックリしました。
さてさて・・・我々は松本市ともお別れです。特急しなのに乗りました。
これで名古屋まで向かったんですが・・・この中央本線が揺れる揺れる(笑)で、揺れながらたべた最後のご馳走がこちら(笑)
なかなかの味とボリュームでした(*^-^)v
名古屋で「ひかり」に乗り換えて、1時間で新大阪に着きましたが、久々に乗るひかり号の早かったこと早かったこと(笑)
こうして二泊三日の富山宇奈月温泉→立山黒部アルペンルート→信州大町温泉→安曇野→松本の旅は終わりました。
え?なんだって?
二日目の夜の「酒池肉林」が紹介されていないって?
ヾ(@^▽^@)ノわはは
なんでもかんでも「さらす」必要もありますまい(爆)
はじめまして・・・
楽しいブログですね。
青春の歌はまさに私の青春の歌でもありますし、映画「眉山」はさだまさしファンの私としては見たいような、見ないほうがいいような・・・とこのブログを見て明日映画にいってみようかな?と今悩んでいます。
また、お邪魔させていただきます。
前日の「関電トンネル」の途中から長野県入りしているので、20時間は滞在していましたが(笑)
この記事ではアップしていませんが、その大町温泉郷から大王わさび農園までのバスでは、私は左側に座っていました。
高瀬川の美しい流れをずっと見とれていました。
写真もたくさん撮ったんですが、割愛しちゃいました(^^;
あと・・・「安曇野」の表記が「あづみの」となっててちょっとビックリしました。「あずみの」だと思っていたもんで(^^;
「安曇野」あたりに住んでらして、さだまさしファンなら「安曇野」って曲は最高ですよね(*^-^)v
「眉山」
映画自体は悪くは無いと思いますが、原作とは大事な部分でちょっと違います。
でも・・・観てほしいですね(=^_^=)